
例のKimono騒動、どうせならG20で各国の要人に本物の着物をアピールすればいいのにという声がたくさんツイートされてるが、シンガポール リー首相のツイートで気づいた。日本はちゃんとそれをやってる。各国のカラー・シンボルをイメージした着物で出迎え。またちゃんとkimonoと言ってくれるリー首相。 https://t.co/V3AIUAd1Tj
— Live in Asia シンガポール (@Live_in_Asia) 2019年06月28日
シンガポール、政府系のメディアがわざわざ取り上げてくれてる。袖の後ろにはマーライオン!写真の構図も格好よい。記事によるとリー首相がシェアしたあとネット上では大絶賛。オリンピックに向け参加196ヶ国分の和服を作っておりシンガポール版は今年3月に完成したもの。 https://t.co/MMPMSEiUpk https://t.co/3h1lExSqTX
— Live in Asia シンガポール (@Live_in_Asia) 2019年06月29日
もっと写真を見たいという方が多いので探しました。着物プロジェクト インスタhttps://t.co/S0LQNxjGFp196個國家特色和服,中國款簡直驚艷!https://t.co/e6vts4eK3c惊艳!以2020日本奥运为契机,为世界每一个国家设计一件和服https://t.co/woaAXuzCcp↑製作過程までわかって すごくよい
— Live in Asia シンガポール (@Live_in_Asia) 2019年06月29日
まとめとして返信・引用RTなど見て感じたこと・自分の国が重要な場でアピールできてることに誇らしげな人大多数・もっとアピール・国民に知らせればいいのにという意見も多数・政治に絡めいろいろ言う人皆無・自分の国のいいものはいいんだということ引用RT検索↓url:1144417882329116673
— Live in Asia シンガポール (@Live_in_Asia) 2019年06月29日
@Live_in_Asia これも広まって欲しいなと思うのが西アフリカ伝統柄の着物、WAFRICA。京都駅で現物展示を見たけど、品格漲るパワフルな着物でした。WAFRICA is a kimono with traditional patterns of West Africa. It’s a powerful fusion of two cultures. #kimono https://t.co/tA13ADT3xj https://t.co/VlEDJg2jYt
— sasanqua (@lahelixal) 2019年06月29日
@Live_in_Asia 誠に勝手ながら当該ツイートをご覧になりたい方の為にリンクを貼らせていただきます…シンガポール Lee首相https://t.co/ejwUl8FILA
— のびゅっぽ (@nobyuppo) 2019年06月28日
アルゼンチン Macri大統領https://t.co/xiiPSBRVoF
— のびゅっぽ (@nobyuppo) 2019年06月28日
Flor駐日EU大使https://t.co/UbwQYtt7DV
— のびゅっぽ (@nobyuppo) 2019年06月28日
@Live_in_Asia @papao_pao kimonoの商標登録なんて見逃したらダメ!絶対!商標登録舐めたらエライ事になるのは日本だからね!
— 零式custom (@custom_zero) 2019年06月28日
@Live_in_Asia @meowbookz 日本でこういう報道は全く無いので、とても有難いです
— 泥酔蜘蛛ガイア教徒 (@sgt_spider) 2019年06月28日
@Live_in_Asia 着物協会や政府が商標登録してなかったの方が問題だよ。世界は商標登録あってのビジネス。アップル言うてリンゴ農家が怒ってるのと変わらんレベルの低さ。今更ワーワー言うても怒りも同情もない。着物協会と政府な「馬鹿」なだけ。
— yoshoieue (@yoshoieue) 2019年06月28日
@Live_in_Asia アテンドする国の国旗の色をイメージしてるのですかね。おもてなし炸裂です♥本当、着物は艶やかで綺麗で素晴らしいと思います。
— 朝日新聞壊滅応援団 (@NjPtN0Df9z47KYQ) 2019年06月28日
@Live_in_Asia 昔はこんな場での着物は否定的だった私気がつけば誇らしい気持ちの近頃着物自体も進歩?近頃の彼女らの着こなしもステキ外国の方々の着こなしも自然に見える
— omiya (@omiya4) 2019年06月29日
@Live_in_Asia @ProPhotoHiro 正にGj
— HEAVEN―11 (@HEAVEN169971331) 2019年06月28日
@Live_in_Asia こういうのを、ちゃんとテレビで流してくれりゃいいのにな。
— ハシゾー (@ginmada) 2019年06月28日
@Live_in_Asia @vanillove 日本の報道はいつもながら気の利いたもの一切無し。要人ツイートが真実を伝える。リー首相ありがとう。
— 坂本裕久 @空雲星 (@731731731hiro) 2019年06月29日
@Live_in_Asia せっかくなので英語で発信 したほうがいいかね。
— バーホッパー (@syge3) 2019年06月29日
@Live_in_Asia 素直に綺麗!カッコイイ!!です!(≧∇≦)
— 丼@C96 四日目 西3 Q-46a (@inaka_donburi) 2019年06月29日
キム・カーダシアンさんが、批判が相次いでいる下着ブランド「KIMONO」についてNYタイムズ紙に声明を出しました。ブランド名を変更する意向がないことを明らかにしています。#kimono #KimOhNo#文化の盗用 問題https://t.co/AZZvZX56Ga
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2019年06月28日
@Live_in_Asia これオリンピック開催に向けて、着物業界が総力をあげて準備してきた参加国の歴史風物をデザインした着物だよね。一覧すると、ほんとうに美しい。ぜひ他国のも見て欲しい。https://t.co/jzthfk9ybt Please find a beautiful Kimono designed for your country! #kimOhno #kimono
— sasanqua (@lahelixal) 2019年06月28日
ツイ民「例のKimono騒動、どうせならG20で各国の要人に本物の着物をアピールすればいいのに」 →結果 https://t.co/lhagelp06e シンガポールリー首相のツイートで気づいた。日本はちゃんとそれをやってる。…
— アルファルファモザイク⭐人気記事 (@alfalfaPopular) 2019年6月29日