
6歳娘が「ママ、保育園でよくやってる遊びするね!疲れた女ごっこ!」と言って「あー、疲れたわァ〜。今日はご飯作りたくないわァ〜。あー働かなくてもお金ほしい〜!」とか言ってて完全に演技プランわたしだったし、保育園でやってるらしいし、完全に詰んだ。
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月17日
@samansasynthes 子供って凄い!www
— 酒縁女優やまおきあや 6/2(日)朗読at鳳明館 森川別館 (@ayanon4350) 2019年06月17日
@samansasynthes はじめまして。朝からめっちゃ笑いました。子供は色々しっかり見ていて、それでいて楽しいですよね…。「赤ちゃん、朝はお熱はかりますよ。…まあ、たいへん!すごい微熱だわ!!」保育園児のままごとを横で聞いてたお迎えのお母さんたち全員がずっこけた思い出www
— Umiamo (@umiamo) 2019年06月18日
@umiamo すごい微熱www ワードセンスが絶妙ですね!子どもって思ってもみないことばかり言うので目も耳も離せません!話しかけてくださりありがとうございました
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月18日
@samansasynthes 笑いましたありがとうございます!
— ぱんこ (@pnkjkjk) 2019年06月18日
@samansasynthes 可愛いですね子どもは親をよく見てます。私も、長男が小さい頃保育園ですぐに『疲れたから、そろそろお茶しようか』を言うのが恥ずかしかったです。
— ファンタムスティック広報 (@PlayStudyGo) 2019年06月18日
@PlayStudyGo 疲れたらお茶なんですね笑 長男さんの優しさと可愛らしさが際立つエピソードでほっこりしてしまいました。リプありがとうございました
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月18日
@samansasynthes 子どもは親の鏡のようですクラスの女の子は夏前になると『水着のために痩せなくちゃ!』と言っていて、ママが言ってるなぁと思うとホッコリしました。小さな女の子なのに!可愛かったです!
— ファンタムスティック広報 (@PlayStudyGo) 2019年06月18日
@samansasynthes はじめまして(*^_^*) 娘さんの観察力・再現力、スゴイ!保育園児ちゃんたちが、いっせいに、その演技に熱中するシーンを想像して、つい笑ってしまいました(失礼、お許しくださいませ)(フォローさせていただきました。よろしくお願いします(*^_^*))
— ruitaro (@ruinojyo55) 2019年06月18日
@samansasynthes @mikanski 先生ゴッコブームは聞いたことあったけど……女の子は母親ゴッコもあるあるでしたねー
— 里山川海 (@sa10ymas) 2019年06月18日
@sa10ymas @mikanski そうです!そしてその母親ごっこをまさか「疲れた女」とネーミングされるとは思いませんでした笑
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月18日
@samansasynthes 面白すぎます私の友達のムスメの「もう、今月あと3000円で生活しなきゃならなかったのにパパがあの3000円持っていきやがった」を義父母の前で真似されたのと同じぐらい面白いです
— N@♂3歳0ヶ月育児中 (@rknh051208) 2019年06月18日
@rknh051208 なんという…!危機感溢れる状況なのに笑ってしまいました しかも義父母さんの前!子どものタイミングって神懸かり的ですよね。面白い話をありがとうございます!
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月18日
@samansasynthes 危機感溢れすぎですよね(^^)それを面白おかしく喋る明るい友達です
— N@♂3歳0ヶ月育児中 (@rknh051208) 2019年06月18日
@samansasynthes はじめまして!私も昨日保育園に通う2歳の娘について、「両手で顔を覆って「めんどくさい〜!」って言うのが可愛いです」という報告を担任の先生から受けました
— りむ子 (@bb_3zi) 2019年06月18日
@bb_3zi はじめまして!リプありがとうございます!2歳ちゃんの「めんどくさい〜!」たしかにかわいすぎますね☺️
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月18日
@samansasynthes こんばんは。子供の前で話すことは気をつけなきゃと思いますが、家でも弱音も吐かずは難しいものがありますね。。今日も夕飯はお風呂に寝かし付け、何とかこなします!きみ子さんも少しでも楽に1日終えられますように!
— りむ子 (@bb_3zi) 2019年06月18日
@samansasynthes 学童のこども、内緒だよと言って、親の給料とかお母さんが煙草吸ってることとか、お父さんが家で泣いてた話とか何でも話してくれるので、将来の教訓として受け止めています。。
— 眠たメ (@nemutame09) 2019年06月18日
@nemutame09 わわわー!恐ろしい!うちは来年学童なので全然人ごとではないです…!襟を正して生活せねばと思いました…でもむり…
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月18日
@samansasynthes 私も将来出来る気がしません小学生って、大人ばりに観察してるわりに、口の硬さは子供なので、容赦ないですね
— 眠たメ (@nemutame09) 2019年06月18日
@samansasynthes た、たぶん他の子も似たことやってるからドンマイです!(フォローになってないw
— 竜 РЮ (@yappata2) 2019年06月18日
@samansasynthes こんにちは。甥っ子は2〜3歳の頃、電話を受けたりかけたりして話が終わって切るときに「じゃ、また電話するわ」と社会人20年以上のこなれ感(おっさんぽいとも言う)漂う一言を言っていました。私の兄(甥っ子の父)そっくりでした。
— 桃の葉(小) (@ufufufufufu412) 2019年06月18日
@samansasynthes @gorigohi012345 私も朝「やばい!時間ない!時間ない!」と言っているのでよく息子(2歳)にやばい!やばい!時間ない!と真似されます笑言葉には気をつけないとまずいなぁと薄々感じています笑
— MariN (@1112td) 2019年06月18日
@samansasynthes @stop_aso 保母をしていた知人が お昼寝の時間に女の子の上に重なり 腰を動かしながら「僕○○ちゃん愛してるんだもん」という男の子に困らされたと話していたことを思い出しました。
— 拓おやじ (@takuoyaji1948) 2019年06月18日
@samansasynthes 6歳女児は色々と解ってるからなぁドンマイです
— ladybird@RepsolHonda️ (@Ladybird0612) 2019年06月19日
@samansasynthes 大丈夫です。みんなみんな同じ穴の貉
— こじゅ (@0424Arthur1989) 2019年06月19日
バズったら宣伝していいと聞いたので!最近行った有楽町のプラネタリウム「プラネタリアTOKYO」、願いごと書いてランタンに乗せて飛ばすプロジェクションマッピングがあったり唐突に盆踊り踊れる番組があったり「冗談だろ…?」って色合いのドーナツあったりして色々カオス!楽しいよ! https://t.co/xZhJ264yzv
— ストロング きみ子 (@samansasynthes) 2019年06月19日
6歳娘「ママ、保育園でよくやってる遊びするね!」 https://t.co/oFlW2Rv8XU
— アルファルファモザイク (@alfalfafafa) 2019年6月19日