
僕の地元、バブルの残骸マンションが卒塔婆立ちしてるんですけど軒並みガラッガラで
「スキーし放題」
「温泉付き」
「温水プール付き」
「虚無広い部屋」
とかで売値10万からなので
世界に疲れた人におすすめしてます https://t.co/PADGLVH2WR— ヒュージ (@HUJI7531) 2017年12月10日
@HUJI7531 初めまして。同じく「そこ」の者なのですが、これが広まって、もっと人が来てくれたらいいな。と切に願います。
これを見る方がどれほど居るかは分かりませんが、スキー場も10ちょいあります。立派なレジャースポットだと思うんですがね……時代の変化ってことでしょうか。— シアン+もし亀 (@motocod0814sw) 2017年12月11日
@motocod0814sw 景色も綺麗で空気も澄んだ素敵な場所なのでもっと知名度が上がって、いろんな人に住んでもらうと嬉しいです…!
— ヒュージ (@HUJI7531) 2017年12月11日
@HUJI7531 どこですか?←
— 月ヶ瀬理緒@ 冬コミ1日目大晦日15:30班 (@tukigaselio) 2017年12月11日
@tukigaselio 新潟の湯沢町というとても空気の美味しい田舎です…
誰も居ないのに、リゾートマンションだけが林立していてその殆どが明かりも灯らない…
異様な光景がありますよ— ヒュージ (@HUJI7531) 2017年12月11日
@HUJI7531 このマンションは越後湯沢駅から徒歩5分、24時間警備で体育館やジムがついてて入口にバス停があってスキー場行きのバスがたくさんくるので結構いいマンションですよ
— 朝採れほたる®❄ (@volley_tsukky) 2017年12月11日
@HUJI7531 前にテレビで紹介された時安いと思って調べてみたけど、実はバブル物件って落とし穴があって、前の所有者が滞納した修繕管理費を次の所有者が負担しなくてはならず、湯沢の厳しい環境に晒された物件は痛みも早く30年の月日が経ってるから一棟まるごと建て替える必要あって割高。
— オリエントサルーン (@hand_model_k) 2017年12月11日
@HUJI7531 @aona1120 管理費やら、抵当権やらいろんなものついて10万じゃきかない、見せかけの売値10万の物件でしよ
— ただのキャベツのようだ (@hiro_can_be2) 2017年12月11日
@hiro_can_be2 FF外から失礼しますが、抵当権にお金がかかるとはどういうことでしょうか。
— 中村ねる (@tbndh194) 2017年12月12日
@HUJI7531 実際には管理費とかで買った後も普通にまあまあの月額はかかるんですよね。
— はやさかうたね (@utane_h) 2017年12月11日
@HUJI7531 スターリン時代のソ連的な見た目でなかなか素敵
— 連邦士官@ほぼハーメルン (@2017newaccount) 2017年12月11日
@HUJI7531 @soraneko45 これだけガラガラだと管理費と維持費が恐ろしいことになってるでしょうね
— ケンヂ in 土佐の国 (@tenparizum) 2017年12月11日
@HUJI7531 維持管理費、と光熱費は地元の人の3倍らしいですね…
— kotoi- (@koto_i____) 2017年12月11日
@HUJI7531 よく有るパターンだと、月々の共益費がホテル代より高い上に、前住人の踏み倒した共益費が数百万あって新住人に支払い義務みたいな。
まるごと一棟買えれば、逆転ホームラン有るかも。— MSどす@TL40 (@msdos148) 2017年12月11日
@HUJI7531 賃貸じゃなくて売値で10万からなのですね・・・
— りゅう (@rothird) 2017年12月11日
@HUJI7531 @Touhou0216n 毎年そこに泊まりに行ってますが、いい所ですよね!
体育館みたいな所もありますし— アズール (@Azul_kttys) 2017年12月11日
@HUJI7531 後は徒歩圏内にお店がありさえすれば…
おそらく、自家用車は必須だろうな…
でも、ネット通販が普及した今では、
そんなに不便な点でもないのか?— ギリヤーク (@giriyaku) 2017年12月11日
@HUJI7531 Airbnbとかで貸しても、人こないですかねぇ?
— はまちゃん hamachan (@hamachan44) 2017年12月11日
@HUJI7531 神立に毎冬お邪魔してますが、あの辺りのマンションやはりガラガラなのですねぇ。スノーボード大好きなのでイイナーと思いつつも仕事の都合で諸々難しいw
— さすらい (@SILAS1080) 2017年12月11日
@HUJI7531 出た、バブルの名残り、湯沢ですな!笑笑by新潟県民
— 清水 (@itsumi217) 2017年12月11日
@HUJI7531 @t_tutiya 負動産と記事にされてしまった奴ですね。十分に稼いだ人が住むには良いけど、処分できないという。
— あやさと 断捨離チャレンジ (@ayasato) 2017年12月11日
@HUJI7531 バブルの産物ですので、年金生活の人が購入して老後生活を満喫しているという話も聞きました。
雪と温泉に囲まれる生活あなたもいかがですか?— ミーツヒーロ(田舎の凡人☆)玉撰組 (@m_t_h_r_0137) 2017年12月11日
@HUJI7531 @alsnova 修繕積立金が馬鹿高そう。
あと仕事通えないわ— 忘川河の彼岸 (@sophist2016) 2017年12月11日