
◆カネカ炎上まとめ①男性社員が育休取得②新居購入直後に職場復帰③翌日に転勤命令④転勤日を交渉も却下⑤退職不可避で有給消化希望⑥有給却下と退職日指定の違法命令⑦Twitterでバレた日にHPからワークライフバランス箇所を削除⑧しかも休日削除というブラックぶりhttps://t.co/bmr9R5CF2O
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2019年06月03日
◆カネカ炎上の続報①ツイート元の社員は実在②SNSは不正確と一方的に批判も③何が不正確か言及せず④違法な有給拒否をスルーし⑤”行き違い”という言葉で⑥自社の悪事を隠蔽し⑦SNSと元社員に責任転嫁したのが⑧社長…1社員の暴走の線が消えて完全に社風と判明。https://t.co/0X6h0NNQgu
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2019年06月04日
@domoboku カチクのネクタイを力づくで引き摺る会社
— early_cut_r@双極性障害II型 (@early_cut_r) 2019年06月03日
これバズるかもね……宣伝?という事で(どういう事だよ)まとめTogatherを宣伝代わりに貼っとく会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話 – Togetter https://t.co/WjpeGSm4r6 @togetter_jpから
— early_cut_r@双極性障害II型 (@early_cut_r) 2019年06月04日
@domoboku いやぁ、ツイッターってすごい威力だ育休取られた腹いせ確定❓元々夫と会社にミスマッチがあったってことも根拠になってそうだし、証明して訴訟起こさなくてもすぐ株価下落十分レピュテーションがガタ落ちして、新入社員も来なくなるよレピュテーション:企業の評判が下がり業績が悪化する事
— KingPàpa♂♂♀ (@Cosodate_papa) 2019年06月03日
@Cosodate_papa @domoboku むしろ育休自体は、企業の対外的なブランドイメージアップのために取得を勧められてとったって話が出てます。
— domobokuの馴れ合いうらあか (@domoboku3) 2019年06月03日
@domoboku3 @domoboku そうなんですね。会社傾きますね。ツイートの拡がり方がすごい。むしろこの件が自社の事実ではないというなら、カネカ自身がツイッターで反論を公開したほうが企業のためかもしれないね
— KingPàpa♂♂♀ (@Cosodate_papa) 2019年06月03日
@domoboku カゾクのネガイをカリトル会社
— 幻想薬中毒の三笠@Fenrir (@kasakasa0504) 2019年06月03日
@kasakasa0504 上手い!
— ゆきのふ@!すでのな (@yuki_tan_268) 2019年06月04日
@yuki_tan_268 カゾクのネガイをカナエル会社なら最高で応援してたんですけどね…( ‘-‘ )
— 幻想薬中毒の三笠@Fenrir (@kasakasa0504) 2019年06月04日
@kasakasa0504 @yuki_tan_268 カリトルは上手いですね。カゾクとネガイは出ましたけどカリトルは出なかった。#カネカ #金か
— Y.T (@OCEAN283) 2019年06月04日
@OCEAN283 カスカなネガイもカスム会社になってしまいましたね( ˘ω˘ )カリトルはなんかパッと浮かびました…
— 幻想薬中毒の三笠@Fenrir (@kasakasa0504) 2019年06月05日
@domoboku 次男さん出生時、「会社からのすすめで」育児休暇取得これいれなきゃ
— さりあ (@sariamayferia) 2019年06月03日
@domoboku @Yamashita238 正社員で転勤を拒否するというのはただの命令拒否。風当たり強くなるのは当然かとおもうけどね。 そういうことを含めてたくさん無理いわれるから、給料たくさんもらってるのが正社員。以上派遣社員からの視点でした。
— tokumeikibon 新型原発を! (@tokumeikibon1) 2019年06月03日
@tokumeikibon1 @domoboku @Yamashita238 転勤命令の可否そのものではなく、命令権の濫用が問題になっています。これは正社員がいかに沢山給料をもらっていようとも、労働法上問題です。
— かまぼこ (@le_kamaboko) 2019年06月03日
@tokumeikibon1 @domoboku @Yamashita238 転勤命令の濫用については、業務上の必要性があるか否か、命令が不当な動機・目的をもってなされたものか否か、労働者に通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものか否か、の3要素に基づいて判断されます。会社側が問題ないと判断したか否かは、この際ほとんど関係ない要素です。
— かまぼこ (@le_kamaboko) 2019年06月03日
@tokumeikibon1 @domoboku @Yamashita238 労働局や労働委員会は、労働法違反について有権判断をする機関ではありません(労働審判であれば別ですが)。本件で、命令権の濫用がないと判断するのは難しいかと思います。
— かまぼこ (@le_kamaboko) 2019年06月03日
@tokumeikibon1 @domoboku @Yamashita238 労働局等でも違法性が明確であれば指導もできますから、相談先として間違ってはいません。ただ、今回のように経緯が複雑で法的評価が必要なケースですと、弁護士に相談するのが適切です。
— かまぼこ (@le_kamaboko) 2019年06月03日
@le_kamaboko @domoboku @Yamashita238 弁護士さんの話は記事にはなかったのでこれからの問題になるのでしょうか。いろいろ勉強になりましたありがとうございました。
— tokumeikibon 新型原発を! (@tokumeikibon1) 2019年06月03日
@domoboku @mina_musico 会社は違えど、そーゆー事をする会社は世の中に存在する☝️私は新居完成間近で泣く泣く転勤戻ってこれたのは10年後……ようやく自分の家に住めましたが、新築のはずが、築10年になってました
— スエさん@Division2ワシントンDC探検隊 (@suenagakenken) 2019年06月04日
@domoboku カネカブラック・・
— @トッティ金沢 (@ABC_418) 2019年06月03日
@domoboku いろいろやらかしてるが、今時、⑥までやるとは信じられない!
— yoshinori nakagawa (@chuancun747) 2019年06月03日
@domoboku この企業もやっぱりカネカ…
— しばいぬ (@9nniBai1CpWi7su) 2019年06月03日
@domoboku カガクワカルネットワカラナイカガクワカル
— アンダースピード(フォロバします) (@hito197904) 2019年06月03日
@domoboku https://t.co/69iIRyUZy3
— れいわ新選組応援寄付金10億目指せ❣️ (@reiwa0305) 2019年06月03日
@domoboku ひどいもんだ
— るなてみ (@RunaAltemis) 2019年06月03日
@domoboku カエッてきた社員に用はネェので即刻カイコ
— ゆたお (@EKvnizbiQx0diz3) 2019年06月03日
@domoboku このSNSなご時世に自ら火にケロシンぶちまけちゃう会社信じられないです
— ストロングゼロは神(乞食客) (@fortunes1989) 2019年06月03日
@domoboku カガク(化学)は分かるが、カガク(科学)は全く理解していないようだ。CMによる一般の認知度が仇になってしまったね!
— ワタリ@兼業ブロガー6ヶ月目 (@wata_president) 2019年06月03日
@domoboku ⑦は、答え合わせとしか見えないタイミングの悪さ。説明の後付け感が苦しい。(^^;週刊誌やワイドショーが食い付きそう。
— ST【クリエイターに敬意と対価を払おう!】 (@qeqILP4IjmRMFR5) 2019年06月03日
@domoboku @lovelovesarah 今時、この男性社員以外にも似たようなことをしていればとうに話題になっているだろうから、彼が育休を取るまでに何かがあり、男性社員への復讐が行われたように思われる。他の社員にも同様なことをしていたら、ブラックどころじゃないな。
— さすらい狼 (@PzhHugWAatQJqSM) 2019年06月03日
@domoboku カネカ、バイバイ(*^-^)ノ。
— k-tatsu (@jo21ux29pi35nh) 2019年06月03日
@domoboku @NTUY_uncle_bot カネミ油脂か。
— ゆりちゃん アカウント新規 (@boc_banzai) 2019年06月03日
@domoboku @skd7 カネカ。スーパーブラック企業だなぁ。面接行くなよーー。
— まにぴゅっぴゅ。 (@lqWJTY3DNRD4Cpe) 2019年06月03日
@domoboku これからカネカは人材確保に苦労するだろうね。同じ条件なら他社へ流れるわ。人手不足なのに残念な対応したね。
— tuitui (@tuitui63916447) 2019年06月03日
@domoboku @Atusi_sora 大手も中小もブラックリスク変わらない、、、、、
— ブラ男@ブラック企業に転職してみた。 (@blackblack_work) 2019年06月03日
@domoboku 怖
— keen3 (@keeeennn3) 2019年06月03日
@domoboku まさにカネカブラック https://t.co/OujBLNVZPB
— 相場うぉっち一番 (@iy9000) 2019年06月03日
@domoboku 私が新卒で働いた大手企業も社員が家買ったら必ず転勤命令出てたけど、正直当時からそもそも転勤する職種で家買うなよ、とは思ってた。
— 経営者のイツヒトさん (@i9fb9Bg5GBnekI4) 2019年06月03日
@domoboku “力”で社員を捻じ伏せようとしたら”ネ”ットに愚行を醸されて”カ”オスな状況に陥ってしまった会社優秀な人材の採用が難しいこの時代に自らその可能性を身勝手な行為で手放し、事後対応の稚拙さで図らずもブラック企業の烙印を押されてしまうという。他の会社にとっての良い教訓となりました。
— ケイ@お金を生み出すための時間を生み出すために定時で帰ります (@mikaitabi) 2019年06月03日
@domoboku @irongamedouga カガクでヘイシャの←New‼︎ネガイをカナエル会社
— ククけけ (@kukukeke00) 2019年06月03日
@domoboku 日本人は色んな共同体を破壊してきて、ついに、日本人にとって最後の一番大きな共同体である、カイシャが自己崩壊しようとしていて、カイシャは残り汁を吸おうとしている。多分世界で最も孤独な国。そんなことを、最近のニュースを見てると思わざるをえない。
— nevergreen 観葉植物は好き (@n___evergreen) 2019年06月03日
@domoboku @takachapi2 このブラック企業みんなの声で潰そうぜ‼️
— CODE RED (@CODERED27674274) 2019年06月03日
@domoboku @keigo_apo あの馬鹿な会社、東電もこの感じあるよね
— ダイエッターダッキュウ (@hozzzzy23) 2019年06月03日
@domoboku @hideajcc カネカってもしかして「(我が社の)金か」って事だったのか「金にならん社畜はいらん」と…この会社に就職したら確実に殺されるな
— にらい (@UUQjfllQ68CKPia) 2019年06月03日
@domoboku 誰も社員の願いを叶えるとは言ってない件。・゜・(つД`)・゜・
— 河村 卓男 (@GehasstTag) 2019年06月03日
@domoboku @tea_hashi 色々とやらかしますな……
— cardinal (@cardina80822409) 2019年06月03日
@domoboku 嫌なら納得できる会社に勤めたらいいよ。だけど、世の中的にはそんな人ほど排除されていくんだろうな。そして、今問題の引きこもり。つらいなぁ
— たまねぎレタス (@UBDzF3QjFu4ac1u) 2019年06月03日
@domoboku 日本のトレンドに格上げしててワロタ。絶賛育児休暇中の私が男性になぜ育児休暇が必要か一例を教えてやろう。我が家は長男が帝王切開やから二人目も自動的に帝王切開。帝王切開後は当たり前やけどまあ動けません。長男は誰が見る?近くに親族いない?ワイが見るしかない!ってなるからな!以上
— はしだ(キン肉マン) (@hashidaman) 2019年06月03日
@domoboku https://t.co/iVRDOsJOsB
— よはん (@yohan034) 2019年06月03日
@domoboku 炎上↓カネカ「弊社のことではありません」↓国民「ふざけんな!、不買運動してやる!」↓カネカ製品自動車、航空、宇宙、住宅、建築、土木、環境、エネルギー、情報通信、医療、医薬、食品、サプリメント、化成品、日用品、農業、漁業…↓国民「不買運動、無理っ!」←イマココ
— fmalyky mlafd (@fklyd_mld) 2019年06月03日
@domoboku カゾクのネガイをカナエナイ会社
— じめじめヘビ (@yuyuyumimimikoo) 2019年06月03日
@domoboku @shou__zama2 群馬にある大学病院の歯科口腔外科もそうとうブラックですよ。是非調査してほし。
— VBATDT (@vbatdt) 2019年06月03日
@domoboku @bitbit_ojin というか、、、ヨーロッパとか家族との時間を大切にする国では 転勤は絶対命令なのだろうか、、、 もしや 日本だけこんな状況なのですか??
— すけ (@ssk27nd) 2019年06月03日
@domoboku 家建てたら即転勤辞令出すゴミ企業は、今後全部ブラック扱いにしろよローン組んだから断れないのにつけこむのは、正当性皆無だろ‼️クズ会社がよ⚡ξ
— まふてぃーℹ️ (@Mafty_RX_105) 2019年06月03日
@domoboku @murrhauser 凄いなぁwww過去にいくらでもやらかし事例あるのに、自ら燃料投下、最も悪手を選ぶとはww
— ねこまた (@nekomata_myaa) 2019年06月03日
@domoboku この話が本当なら、実にコスパの悪いことしたねたとえこの異動でこの人ひとり分の仕事が進んでも株価まで下げちゃったら何にもなんない…
— Mingrixiang (@Mingrixiang) 2019年06月03日
@domoboku 有給取得の却下はいただけないけど、後は違和感ないかなぁと。
— ジェイピー (@jpssr) 2019年06月03日
@domoboku 私も有給休暇15日くらい辞めるとき取らせて貰えなかったな。上司に上の人たちに俺の顔が立たなくなるからそれはとか色々言われて。やっぱり迷わず労基行って相談すれば良かったな。いつまでも昭和体質の横浜の大きな葬儀屋さん。
— 琉金 (@58VMkiMtatUDbXl) 2019年06月03日
@domoboku クソ
— ジョン・スノウ (@john_snowwww) 2019年06月03日
@domoboku 人の噂も75日。亀さんとなって持久戦に持ち込む巨大組織に無力な個人はなかなか勝つことができません・・・。
— ss (@ttwkr) 2019年06月03日
@domoboku ◎この会社は三重にクソ第1に、1万人規模のグループで男性の育休取得が二例目なのがクソ第2に、銀行や商社ですら最近敏感な、濫用的転勤命令をしているのがクソ第3に、いくらでも記録が残ると分かりきっているHPを消してしまう、コンプラ感覚がクソ
— かまぼこ (@le_kamaboko) 2019年06月03日
@domoboku @yabuchang56 あーあ、やっちまった感。アホだね、カネカ。今時、こんなことしてたら、すぐバレるのに。企業イメージ落とした損失はかなり大きい。
— ジンシ (@hdpEuhvLGoi8HP8) 2019年06月03日
@domoboku カネカ潰れるなー
— ケンスケ@バズブロ部(部員) (@xkRWLC1twGlcdV0) 2019年06月03日
@domoboku ブランドイメージが「金か?」になって悪化していますね〜 イメージって大切です。特に日本は「情」が大事な国。経営課題に発展していますので業績悪化で株価が下がるのは避けられないかな経営責任になりそう、、、
— hodler XRP リップラー_MK2 (@Crypto_MK2) 2019年06月04日
@domoboku 出産退職の時、私も⑥されたなぁ。当時は違法だとは知らなかったよ。本社人事から「有給は働いている人のものだから」って嫌味を言われた。働いてるときは同僚に迷惑かけたくないから休まないようにしてたのに。人事部との間に立つマネージャーが気の毒だったので、数日だけ有給消化で我慢した。
— umaimon (@umaimon5) 2019年06月04日
@domoboku @kuronyannko これは上司がクソなのか、会社がクソなのか。クソには変わりないのですが、クソクソ言い過ぎましたwそびえたつクソですね
— ヨシブロ (@1216yoshi) 2019年06月04日
@domoboku 家を買うより賃貸のほうがマシとか…
— トルネシオ@ナイセン団 (@toruneshio) 2019年06月04日
@domoboku バカネカ?
— 東京テレポーテーション鉄道 (@a5kaorin4096) 2019年06月04日
@domoboku @Rita_Cinquetti とりあえず⑥はあかんなあ
— 5Joe (@gojoh) 2019年06月04日
@domoboku @shino_600_702 カガクでネガイをカナエル化学って深い意味あるんですねー。
— よしーな (@gudetoma224) 2019年06月04日
@domoboku 尚、サイトのセキュリティもガバガバで改修中のホームページも見られる模様。
— ぺろ☻ (@04pelonta) 2019年06月04日
@domoboku 奥さんが発信した発端のツイートを発信した数時間後に読みました。誤解がないように付け足すならば、会社名をにおわせるツイートは、奥さんが率先して挙げたのではなく、コメントのやり取りの流れの中でのことだったことを伝えておきたい❗
— かよ湖 (@kayopyon3) 2019年06月04日
@domoboku カネカと言えばカネミ油症事件その時からなーんも変わってないですねいや失礼、隠蔽だけは上手くなりましたねw
— Miserist【非公式】 (@Miserist) 2019年06月04日
@domoboku カンゼンにネトラレ希望のカリ首坊主
— ジャギ (@P88THYhUBRhayjc) 2019年06月04日
@domoboku そもそも体裁整えカッコつけるだけの育休制度かような大企業様でさえこれだ政府も口だけ日本という国は本当に情けないとこがある
— sig kis (@a2000a) 2019年06月04日
@domoboku こんなんどんな願いも叶わんやん…
— サスペンダーまさお (@L6KNvWDYcfc0TB1) 2019年06月04日
@domoboku だめだめ。
— かめたく (@Ah4l0ysO3Px1oiU) 2019年06月04日
@domoboku 悪しき体質 愚の骨頂
— ご飯出来た? (@gohandkita) 2019年06月04日
@domoboku @NTUY_uncle_bot こんなことしたら採用にモロ影響出るだろうに。人事無能すぎだろ。
— クニオ (@kuniorinox) 2019年06月04日
@domoboku @Newcastle1881 福利厚生や個人の幸せは会社にとってコストでしかない、というマインドなんですね カゾクのネガイをタタイて金化
— Yo (@AmyTorie) 2019年06月04日
@domoboku こんな会社なくなればいい
— P-Pぴぃ助@fever (@cleanclean15) 2019年06月04日
@domoboku @phoenix_no_bdtg あ、なるほど…。
— 桜風 (@apple_tabetain) 2019年06月04日
@domoboku 日本にも違法な事をする企業に対して懲罰的な多額の罰金って必要だなと感じるね
— ランバ·ラル大尉2号 (@br6IUIftIDsq9aQ) 2019年06月04日
@domoboku ユニコーンの「大迷惑」思い出したhttps://t.co/NNuu9BcaHY
— いけめん変態(NOT反原発BUT脱原発) (@sadotaro) 2019年06月04日
@domoboku 辛すぎますね
— Japan D. Yamamura (@sakiyama384) 2019年06月04日
@domoboku @milf_syobou たった一人の倫理観の欠如した上司のせいで、今日もどこかの会社が炎上です(笑)
— Hiroumi (@hy2427) 2019年06月04日
@domoboku カブカがネット炎上でカコウする
— スイーツ男子 (@takappy04) 2019年06月04日
@domoboku カネトケンリョクデ(社員の)ネガイヲカキケス ブラックナカイシャ
— もんれがBP5 (@HT_BP5) 2019年06月04日
@domoboku 有給休暇を与えなかったのは問題かな。それ以外は問題ない。
— 超汚染殺臨 (@wxaTYdIlY3QkJea) 2019年06月04日
@domoboku @Fritz27355721 人事部のミスリードだろうけどこういうことには必ず暴君への忖度があるはず。部長?執行役員?社長だったら最悪。
— wheelbunker (@wheelbunker) 2019年06月04日
@domoboku カガクでネガイをカナエてくれるんじゃ無かったんでしょうか(´・ω・`) https://t.co/dAxvcXlSUQ
— もってけ!断罪福@祝!黒猫のウィズ6周年! (@danzaihuku) 2019年06月04日
@domoboku @milf_syobou カネカ、潰れてしまえ❗
— Ribbons Almark (@ZGMF9463) 2019年06月04日
@domoboku @_kimition 違法性はなくてめ家庭の事情を分かっていても転勤命令をだすのはハラスメントと考えるし30年前の感覚だな。
— 藤由 嘉昭 (@tokoro_13) 2019年06月04日
@domoboku チカラでネガイヲユガメル会社byカネカ
— 二階堂 盛義 (@nikachan4141) 2019年06月04日
@domoboku (´・ω・`) なにやってるんだ?この会社??(素転勤だって、期限が動かせないなら、前もって(育休前に)内示しておけば、それですんだ話だろう(それでも告発側の負担はままキツいが)嫌がらせ、ではなく人事の不手際を押し付けられた形にも見えてきたな
— ネロちゃま@1%の可能性 (@AL_Azif666) 2019年06月04日
@domoboku かがく の ちからって すげー
— グヘ人 (@ghgh_jn) 2019年06月04日
@domoboku @chizuru0220 そこまでされる原因とか要因はなんなんだろう。ただの育休取得だけが原因じゃないのではなかろうか 勤務態度や成績はどうだったんだろう。大手でここまでやらんと思うんですよ フツー。法務部や人事部もきっちりあるだろうし。
— namio (@730namio) 2019年06月04日
@domoboku @seijimatsuyama 本年度ブラック企業上位入賞間違いなし。広告を打ってるような会社なのに。
— ロヒミフ・エリイ@オス (@chomifoo) 2019年06月04日
@domoboku 会社は悪くないかと雇われ側が移動にごねてたってだけの話やろ?むしろ育休明けまで待ってくれた感さえある。
— はる令和あき (@haruaki_ogt) 2019年06月04日
@domoboku @murrhauser 最低やな!この会社w
— けい (@FOXHOUND150) 2019年06月04日
@domoboku 糞すぎw
— インターネッツ・エクスプレーヤー (@Kou_Account) 2019年06月04日
@domoboku また朝のニュースかなんかで取り上げられちゃうんじゃないの?専門家出てきて違法性を指摘したり…先のことを考えると人事だかの人はどうなるのかねぇ〜
— ざなどぅ (@xanadu0704) 2019年06月04日
@domoboku 何故かツイッターではあまり書かれていませんが、くるみんマークも1つのポイントですよね。
— ひろ@XRP (@cafemas123) 2019年06月04日
@domoboku 昔、食用油にダイオキシンが混ざってて「国内最大級の食品公害」と、言われた問題があったんですけど。それに関与してる会社がカネカですhttps://t.co/B3gzHgirmV
— Seki( ‘ω’ و(و”♪ (@O50656203O) 2019年06月04日
@domoboku #カネカ #カネカ元社員と妻 https://t.co/wWpY4O1Yfm
— まろん (@skkimy007) 2019年06月04日
@domoboku さあ、新卒採用でこれからの時代に必要なら感度の良い子は集まるかな?これから必要になるIT関連の中途採用は全滅じゃない?カゾクのミライを壊す会社カネカ
— Hanimaru (@Hanimar720) 2019年06月04日
@domoboku カイシャをネチッコイやりかたでカタムケル会社
— うざかわ君(スタンプ作ってます) (@uzakawakun) 2019年06月04日
@domoboku カネカ経営層や広報よりも奥さんの方が優秀で2枚くらい計画的で上手(うわて)。カネカは旦那さんの退職を撤回して奥さんを雇い入れればよかったのに。(もちろん大原則的にはあり得ないけど)
— ひめちぇ@NB車検入院中 (@yoshi_himeche) 2019年06月04日
@domoboku @a_gawa #カネカ #株価
— ネオニート冨樫 (@cgy52825282) 2019年06月04日
@domoboku 結局 カネか
— アジ (@azi_blueline) 2019年06月04日
@domoboku まっくろくろすけ
— あるばーと改め、あるべーる❂聖鯖 (@ARMFC_alexander) 2019年06月04日
@domoboku @90absan 完全に労基案件だわなw相談に行ってみては?
— cyclekobo (@abe_k) 2019年06月04日