
【一部で作成者確認できない】総務省は放送法解釈を巡る『政治的公平』に関する行政文書の正確性に係る精査について発表した。全48ファイルのうち26ファイルは、現時点で作成者が確認できていないと説明。文書中の不自然・不一致箇所は6項目。引続き精査しているのは高市大臣と安倍総理関連。 https://t.co/2CXxIRPi81
— Mi2 (@mi2_yes) 2023年03月10日
総務省が発表した④文書の作成経緯が特に不明なもの→文書整理No.42、43No.42は『高市大臣と総理の電話会談の結果』No.43は『山田総理秘書官からの連絡【政治的公平の件について】』上記2つの文書を「特に」と強調して不明とした文書。 https://t.co/9l11dJLk8l https://t.co/bc5wv0KbCg
— Mi2 (@mi2_yes) 2023年03月10日
@mi2_yes インチキ確定で、コニタン辞めるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
— 濃い茶 (@Super_xx) 2023年03月10日
@mi2_yes 捏造だと言われても仕方がないですね。
— eiouzi、ワクチン三回接種済み (@EiouziQqkp5k9a9) 2023年03月10日
@mi2_yes 電子ファイルの作成者すら特定できない?何十年前のパソコン?まさか共有してるのか?更新履歴もわからない??デジタル庁以前の問題で恥ずかしすぎる。であれば、小西友人3名を同時に尋問すれば。
— Tomoyome (@Tomoyome1) 2023年03月10日
@mi2_yes 半分以上ってもう一部じゃないですよね。それを小西議員へどうやって流出させたのか。小西事務所と個人のPCと外部メモリを押さえないとダメなのでは?こんな文書で小西議員は妄想ストーリーで喚き散らしてたのかと。だから質疑内容は党首か責任者の事前チェック義務を作れと前から。。
— heddon (@heddongibson) 2023年03月10日
@mi2_yes 約半分は作成者がわからないって、、、おいおいこんなズタボロな文章を国会に精査もされず提出されたのかよ。そもそもだけど、立憲の党内では、これで戦えるって検討されたものなのかね?それとも小西議員1人が勝手にやったことかね?永田メール事件からなにも学んでないように見える。
— kantu (@kantujpn) 2023年03月10日
【画像】総務省さん、『小西文章』を精査した結果発表 https://t.co/7DgADTPQul 【一部で作成者確認できない】総務省は放送法解釈を巡る『政治的公平』に関する行政文書の正確性に係る精査について発表した。全48フ…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月12日