
日本の「アイドル」文化と「お笑い」文化は変わった方がいいと思う。前者については、大手事務所についてのドキュメンタリーがBBC2で放送。報じ手は英国アカデミー賞受賞のジャーナリスト。NHKが相変わらず黙っているとすると公共放送としてはかなり残念なことになる。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2023年03月08日
日本のボーイバンドについては学芸会のようで私は関心がないが、幼さと成長を愛でるというファンの気持ちは想像はできる。それでも、その自分の好きなアイドルがひどい目にあっていたら抗議したりするのが普通で、黙っていたら間接的に支援しているようなものだろう。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2023年03月08日
@kenichiromogi マスコミ関係者はいまだにほとんど何も言わない。日本は外圧でしか変わらないと嘆いてたけど、なんのことはない。自分達も同じだった。
— 昭和コミックコレクター (@J56Fc746Dh1XKiC) 2023年03月08日
@kenichiromogi 性犯罪者ですもんね、どう見ても。日本版ワインスタイン劇場に期待っす。世界標準ではない女の子みたいな男の子が、かっこいいという美意識を蔓延させたのも問題かと。
— シニョーリ (@signori010) 2023年03月08日
ジャニー喜多川問題で茂木健一郎が正論。「好きなアイドルが性被害に遭っても抗議しないジャニオタはファンではなく性加害者側だ」 https://t.co/3eMUkRz4A9 日本の「アイドル」文化と「お笑い」文化は変わった方がい…
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月8日