
コミュ力とは「その場に適した嘘をつく能力」と言い換えてもいいと思うよ。嘘というのが言葉が強いなら「言い換えを行う能力」でもいいけど。これを重視する思想がそもそもオタクに弱いと思う。創作物では、基本的に正直さが全て報われるし、内心と違うおべんちゃらいう奴は大体いい運命辿らないので
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) 2023年03月02日
思想が弱いから、能力も当然低い。それが出来る潜在能力があっても行使しないから低いオタクの嘘を過剰に好まない姿勢、一貫性を非常に重視する姿勢は、狭く深い関係を築くには役立つが、浅く広い関係や姿勢を求められる場所では生きづらいそこには無数の自分と違う思想が存在するからだ
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) 2023年03月02日
@kazakura_22 自分が喋りたい!ではなく相手に合わせる。相手の話を聞く。相手に合わせてスタイルを変えるのは虚構で自分に対する嘘かもしれない。でも、それで相手も自分も楽しく生きやすくなるならアリだと思います概ね生き物は「相手が自分を受け入れてくれる」ことで好意を持つものですからねえ、話聞くの大事
— 仙人掌 (@rec_smile) 2023年03月03日
@kazakura_22 嘘をつくのが下手だし、無いことを有ることとして話すのがとてつもなく難しいんだよなぁ。だから上手く嘘ついて世渡りしてる人はすごいなって思う。嘘は習得しておいた方がいいよほんとに。。
— はやみん.RP返して。 (@Excalibur0709) 2023年03月03日
@kazakura_22 ハッタリとフカシがうまい人間は話もうまいからなぁただ、嘘をつくって表現は嫌いだ。そもそも確認できない嘘は嘘じゃあないからね
— Lety@Flekty (@t_Tieren) 2023年03月03日
コミュ力=「その場に適した嘘をつく能力」説 https://t.co/rt1hFEEEoQ #コミュ力 #嘘をつく能力 #言い換え
— amosaic (@alfalfaGeinow) 2023年3月5日