この記事はアルファルファモザイクで話題になったネタを羅列して紹介している記事です。
首相は続けて「同性婚を認めないことは憲法違反ではない」と繰り返した。自身の立場が差別的と見なされるべきではないとした。
「私は差別という感覚を持っているとは思っていない。憲法との関係においてもさまざまな議論があるが、少なくとも、『婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する』という憲法24条との関係においては、憲法違反には当たらない」と、岸田氏は1日に述べている。
岸田氏はさらに、「同性婚に関する規定を設けないことは、憲法に違反するものではないという考えに基づいて発言した」と述べた。
https://www.bbc.com/japanese/64832352
相続、遺産問題に詳しい田中喜代重弁護士によると、営利を目的としていない宗教法人に関わる家族であろうと遺産分割は法定相続に基づき、後妻に半分、残りの半分が5人の子供に均等に相続されることになる。一方で、2000億円とも報じられた幸福の科学の資産については「宗教法人の有する資産は相続される時にも課税対象にはならない。団体にそのまま引き継がれます」と指摘した。
今週のこづかい万歳の、「オフィスで働いたことがない人が描くオフィス」っぽさ! 密!!! https://t.co/Cwcrj3BI7k
— いのけん (@inoken0315) 2023年3月2日
続けて「僕は正直苦情を言う人の気持ちが…。全員に強制したんだったらわかる、でも“食べたくない人には食べなくていいよ“って言ってる。それで“苦情何件きたからやめます“っていうのはもうこの日本でやめましょうよ。少数の苦情が来て、苦情の中身も確かめないで全部やめてくっていうのは、日本がシュリンク(収縮)する1つの原因だと思う」と訴えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4147685d31fd4a5a07695038587487e68e117c5
https://imgur.com/Cw2ZWLT.jpg
ロシア在住のバレリーナが日本のメディアの姿勢に疑問 「商品をよけて撮って」テレビ局からの依頼拒否
https://news.yahoo.co.jp/articles/acdb190f7176a06d207455f71624134115bdae18
>―――何があったのか?
柴山「日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました」
実際のスーパーの棚には商品がずらりと並ぶ。経済制裁は効いているのか? 先入観にとらわれず、ロシアの現実を直視する必要がある。
こんなゴミメディアを見て育った人間がどんな人間に育つか容易に想像できるね🥹