この記事はアルファルファモザイクで話題になったネタを羅列して紹介している記事です。
「国民負担率」は、国民所得に占める税金や社会保険料(年金・医療保険など)の割合で、いかに公的負担が大きいかを国際的に比較する指標の一つ。2022年度は、税負担が28.6%、社会保障負担が18.8%で、合計で47.5%と見込まれている。
国民所得のほぼ半分が公的負担に奪われる事態に、Twitterでは悲鳴にも似た声が多くあがり、《五公五民》がトレンド入りした。
《五公五民やん。一揆起こさなあかんレペルですやん》
《令和の時代に“五公五民”江戸時代とどっちがマシなのか》
《日本は五公五民にまできた。防衛費倍増になると、六公四民か七公三民になりそう》
「五公五民は、江戸時代の年貢率を表現した言葉で、全収穫量の5割を領主が取り、残り5割が農民の手元に残ることを示しています。江戸時代の初期は四公六民でしたが、徳川吉宗によって推し進められた享保の改革以降、五公五民に。
大飢饉に見舞われた享保から天明年間には、村役人や富農の屋敷を破壊するような『百姓一揆』が増えたといわれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be17b6d0bb70055791b627b0b25144e573bae44a
たぬかなさんは16日、賛否両論を呼んだ結婚観について再度生配信で言及した。
リスナーからたぬかなさんの発言がネット掲示板「ガールズちゃんねる」で叩かれているらしいとする指摘が寄せられると、
「まあそれは専業主婦やけん、叩く時間いっぱいあるもんな。頑張ったらいいんちゃう?」
と一蹴した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19910cbe9719985404db7bc919e6a2dd8408c822
「韓国は日本よりもウクライナ支援により積極的」との分析結果が公表された。昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻後、英テレグラフ紙がウクライナに対する世界57カ国の支援レベルを評価し、21日(現地時間)にその結果を公表した。テレグラフは各国のロシアとの貿易額とウクライナ支援の規模、重火器の提供などを基準に1-4点で評価し、その平均点に基づき4段階に区分した。
韓国は全体の27位で2-3点台のグループに入った。これに対して日本は30位にとどまり、1.25-2点台グループだった。ウクライナを最も積極的に支援した国(平均3点以上)はポーランド、英国、チェコ、ノルウェー、米国など18カ国だった。これに対してウズベキスタン、メキシコ、中国、イスラエル、インドなど15カ国は支援に最も消極的な国に分類された。
以下全文はソース先で
朝鮮日報 2023/02/23 10:31
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/23/2023022380003.html
これは、パナソニックと大阪公立大学大学院が共同で進めていた研究です。
ナノイーと呼ばれるイオンが、新型コロナウイルスを抑制することは、すでに分かっていましたが、そのメカニズムは解明されておらず、今回の研究により、ナノイーが、新型コロナウイルスが持つたんぱく質などを破壊し、細胞への結合力を弱めることによって、感染が抑えられていることが、世界で初めて明らかになりました。
ナノイーは、有害物質の働きを弱めるイオンで、エアコンや空気清浄機などの家電製品に使われています。
今回の実験は、生活空間での使用条件とは異なるということですが、パナソニックは「ナノイー技術の可能性を追求し、安全な空間の提供を目指したい」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fa88cfe69b5ed7fb90656838a9b8ef07fe359e9
障がい者就労支援施設に勤める母美紀さん(37)の影響で元々、福祉への関心が強かったという野口さん。「お母さんの仕事場に行った時、利用者に優しく話しかけるお母さんのかっこいい姿を見て、自分も人を笑顔にできる人になりたいと思った」という。
お皿片づけ10円、洗濯物たたみ50円、ごはん作り100円……。お金はほぼ毎日、こうしたお手伝いを積み重ねてためた。貯金箱の目盛りにはその額で買える「ドールハウス」や、家庭用ゲーム機「スイッチ」などがあり、途中、移り気をしそうにもなったが、「困っている人の命の方が大切だから」とぐっとこらえた。
貯金は小3の弟朋輝(ともき)さん(9)も手伝い、23年1月に目標額の5万円に達した。市社協によると、小学生からの寄付は初めてで、事務局長の稗島(ひえじま)直博さん(52)は「感動した。いただいたお金は、愛菜さんのようなボランティア精神あふれる子どもたちを育てるために使いたい」と感謝した。
https://news.livedoor.com/article/detail/23757541/
( ;∀;)<イイハナシダナー