有識者さん、テレビ局がタダで依頼してきた時のデメリットを暴露

1渡邊大門〔株式会社歴史と文化の研究所代表取締役、博士(文学)、十六世紀史研究学会代表〕2023/02/05(日) 20:02:42ID:info_history1

  • >>1 専門的な本を買う層と視聴者層がマッチングしない限り効果があるわけない 博士を名乗ってる割りに世間を知らない
  • >>1 公共の物を私物のように扱うテレビ屋が絶滅して欲しい
  • >>1 母体の新聞が売れないからテレビ局もジリ貧www
  • >>1 テレビ局の欲しいコメントを意図的に抽出されるから、炎上した場合にすべての責任を押し付けられるしな
  • >>1 意図しない素材に使われるだけで出るメリット無し
  • >>1 仰天ニュースか何かであったな 料亭の取材だとか言って散々食った後食事代請求したら取材したんだからタダにしろ!とか言ってたプロデューサーの話 あいつらは昔から特権階級だと思い込んでるキチガイだからタダの仕事は絶対にやったらアカン
  • 2デンファレセルレア2023/02/05(日) 20:12:38ID:denphalae_coeru

    3ぐーままん2023/02/05(日) 20:35:32ID:shinomama328

  • >>3 使い方間違ってるで
  • 4HitominAwesome2023/02/05(日) 21:58:22ID:moya2_saiandko

    5図書出版のぶ工房2023/02/05(日) 23:09:44ID:nkbfukuoka

  • >>5 そんなことってあり得るのか?
  • 6Count_Mecha2023/02/06(月) 04:57:48ID:hibernation2017