
テレビが必要なくなったので、某リユース事業者に電話し、取りに来てくださいと言ったところ、
「軽トラを貸すので持ち込んでください。その方が高く買い取りますよ。」と言われました。
9月18日、そのリユース事業者まで行き、カウンターで免許証を渡し、かつ、車両貸出証書を記入します。
その際、私の保険加入有無の確認はなかったです。
その後、鍵を渡され、軽トラックの場所まで案内されただけで、高さ制限、駐車してはいけない場所、
及び、商品搬入路は説明されませんでした。
(店員の方はなにか忙しいのか、面倒くさそうな対応をされていました・・・。)
当日の天候は雨であり、買取希望商品であったテレビが重く、かつ、濡らしたくなかったので、
商品搬入路である店舗入口付近の駐車スペースに駐車しようと考えました。
そしたら、「がしゃん」と音が。やってしまった。帆が天井にあたってしまったのです。
https://note.com/n_mibu/n/ncbe9d4a4d137
- 2:現場の状況は以下。たしかに高さ制限2.2mと書かれているのですが、
そもそも軽トラの高さが2.2m以上であるというのがまったくわかりませんでした。
また車内のカーナビは後ろの下だけを表示しています。後ろの高さは全く目視できない状況でした。左が事故を起こしてしまったトラック。雨が降っており、55″のTVを店の中に運びたかったので、
トラックの高さが制限より高い事を知らずに、そのまま駐車場に突っ込んでしまった。
https://imgur.com/LlqHZL3.jpg
そこから警察を呼び、事故証明に記入。この日はこれでいったんお開き。
そしてその後12月24日、忘れもしません、突然先方の弁護士事務所から請求が来る。その額、53万9千円! - >>2:新車のトラック買う事考えたら53万程度安いもんだろ。
- >>2:ていうかテレビごときにこのサイズって。出払ってたのか幌があるから軽トラじゃなくてそっちえらんだのか
- 3:確かに事故ったのは私なのですが、店員の方がきちんと高さ制限の説明、
及び、商品搬入経路を説明してくれれば起こらなかったと私は主張しています。
というか、店舗、その主張はノーリスクすぎないか?私は当然納得ができないので、弁護士さんに引き続き相談していますが、
ただそれでも自損事故の場合、原則論としては、運転手に10割の責任があるとされることが一般的なんだそうです。一方で一般消費者の方が突然人生が変わるほどのリスクがこのサービスには潜んでいると思いました。
そもそも軽トラ借りる利用者って、私のように車を所有しておらず、
当然、保険未加入の方がほとんどだと思います。何らかの法規制を望みます。 - >>3:世の中はコイツみたいな無能にいちいち合わせてたら成り立たないんだよ
- >>3:レンタカー業者なら貸し出し料金の中に保険料だって含める余地もあるが無料貸出にどこまで求めるんだ、というね。 借りている時間内の運行責任は借り主にあるんだから、クルマ自体に瑕疵があったんならともかく自損事故なら借り主に全責任、というのが当たり前。軽トラックを借りる様な人は云々と、自分の落ち度を棚に上げて、無保険で乗られている事が常態であるような事を勝手に想定し、自らを正当化しようとしているがノーガードで他人の財物を傷物にした事には変わりはない。
- >>3:コイツは借りる際「雨降ってるから車を中まで入れようと思います」とちゃんと説明したのか? その説明を先にしてくれれば、起こらなかった事故だろw
- >>3: 2トントラックになぜか軽ナンバー付けて「これは軽トラです」って貸し出してたならば店側も悪いけどそうじゃないやん
- >>3:法規制はされてるよね。ぶつけた奴が弁済する。
- >>3:普通は保険入ってて免責額の数万円で済むやろ? 無保険なのは信じ難いな
- >>3:言うほど人生変わるか?
- >>3:高さも見てわかんねーなら今後の人生も大した事ないよ
- >>3:50万で終わる人生ってもう最初から終わってるじゃん
- 12:>そもそも軽トラ借りる利用者って、私のように車を所有しておらず、
>当然、保険未加入の方がほとんどだと思います。何らかの法規制を望みます。お前が規制されるぞ
- >>12:当日限定の保険に強制加入だろうね
- >>12:ただ、今回の事故は厳密には自動車保険で救えない事故なのでは?
- 17:普通コンビニでワンコイン保険入るよね
- >>17:そのためのコンビニ保険だからな ホムセンで借りた時に念のためにワンデイ保険入ったわ
- >>17:普通の任意保険に他車運転特約つければいいだけ
- >>17:たぶんそれはそれで事故った時の免責金額がデカすぎるとか単独事故が払われない保証だとかで保険会社にキレそうな気がする
- 37:50万超えってフレーム逝ってないか?
どんな勢いで突っ込んだんや - >>37:建物側の修理代含む、やぞ
- >>37:トラックの箱は基本ワンオフだから一般車みたいに既製品取り替えてはい終了とはならんよ
- 43:こういう車って無保険なん?
普通に交通事故したら50万どころじゃ済まないんやないの? - >>43:別にバンパーこすっただけなら交通事故でも5万で済むぞ
- 51:店員さんがお節介な人で、
「この車は保険が無い」「この車は背が高くて屋根のある所には入れない」って世話焼いてくれたら、ぶつけなかったかもな。運転自体が、教習所の教官なり、親なり、会社の先輩なり、
お節介な人を助手席に乗せて、知識を授けて貰う前提な所あるよな。
- >>51:保険に入れとか安全運転しろとかうるさい事を言ってくるんです余計なお世話です
- >>51:
- 110:なんかこの人を叩く流れみたいやが
搬入経路の説明ないのおかしくない? - >>110:なんであれもこれも教えてぼくわかんない!なんだよ 先生はもういないんだぞ起きろ
- >>110:されてるされてない関係なく、普通は慣れない物に乗る時はこれでもかという程慎重に運転すんだよ 車高考えずにぶつけるとかわりとマジで運転向いてない人種
- >>110:説明されてなかったら聞くだけやろ。えーい!って突っ込む奴はおらんやろ
- 113:
https://imgur.com/JdGs5Ji.jpg
これに何も考えず突っ込める度胸は尊敬する - >>113:思い込みって怖いなとは思う