【悲報】藤井聡太、対局中に江戸時代を終わらせてしまうwwwwwwwww


ネタ
江戸時代からある戦法『雁木囲い』に対して1時間半の長考から新構想を思いつき完膚なきまでに破った模様
もう雁木を選択する=負け確となってしまった

羽生九段の作戦を見た先手の藤井王将は、雁木に対してここ数年のプロ棋界で定番となっている早繰り銀の速攻に出ます。3筋でぶつかった歩を取り込んでおいてから一転ふわりと飛車を浮いたのが含みのある一手。感想戦で羽生九段をして「そういう筋があるんですね」と言わしめた藤井王将のこの新構想によって、局面は前例のない戦いに誘導されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/472ff6f679e379e09ce946d5e3a1af760a44b437

http://alfalfalfa.com/articles/335451.html

注目のレス
     

  • 5:研究じゃなくて対局中に見つけたのかよwww
    これは羽生さん越えるかもなあ
  • >>5:山崎も同じようなことやったし対局中に新構想思いついて大流行とか先方終わらせるとかは割とよくある
  •  

     

  • 6:もうこの人歴史に名が残るな
    1000年後も教科書載ってそうなレベルじゃないか?
  • >>6:ひふみんが新人の時も5chで同じ事言われてたぞ。1000年後載ってると思うか?
  •  

  • >>6:将棋の歴史において、羽生と藤井は確実に残るだろうな。
  •  

  • >>6:教科書って、、、。なんかのぼせあがり過ぎでしょ。アホかな。
  •  

     

  • 7:いや、そんな有名な戦法なら普段から対処法考えてるに決まってるだろ そんなことも分からんのか低脳どもは
  • >>7:一番恥ずかしい
  •  

  • >>7:殺処分にしとけよこんなクソガイジ
  •  

  • >>7:醤油差し舐めてそう
  •  

  • >>7:ただよう小者臭
  •  

  • >>7:こっちまで恥ずかしくなってゾワゾワする止めてくれ
  •  

  • >>7:口だけは一丁前の無能って居るよなw
  •  

     

  • 11:更にそれを破る手が出てくるのがいつものパターンだし
  • >>11:藤井くんなら更にその先まで見えていそうだ
  •  

     

  • 34:藤井「ハチワンシステムか…改良の余地はあるな…」
  • >>34:マジでこれやってくれ
  •