【卑劣】白人さん、本性を現す。「ドイツが消えたことは嬉しいがVAR判定は道徳的に間違っている」


ネタ
スタン・コリモア氏は「VARが消えてしまうことを望んでいる」

 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)はグループリーグ(GL)が終了し、3日(日本時間4日)から決勝トーナメントが始まった。そんな中、GLでさまざまなVAR判定が議論を呼んだことを受け、VAR擁護派だった元イングランド代表FWスタン・コリモア氏は心変わり。「彼はVARが消えてしまうことを望んでいる」と英紙が報じた。同氏は“三笘の1ミリ”と言われた日本―スペイン戦の判定ついても「道徳的に間違いだ」などと主張しているという。

 さらに、日本―スペイン戦についても言及。田中碧の決勝点は三笘薫が折り返した際にゴールラインが出ていたかどうかがVARで検証された。コリモア氏は「1ミリメートル以外は白線を越えているのに、それでも入っているとする状況に陥っているなんて信じられない。イングランド人からすればドイツが敗退したのは素晴らしいことだが、あのボールが入っていたとされたことは道徳的に間違っており、常識に欠けているように思える」と主張した。

「交通監視員がやって来て、『あなたのタイヤが0.00001ミリ線を越えていたので80ポンドの罰金を科します』と言うのと同じだ。それがどんな気持ちかみんな分かるだろう」とたとえ話で力説。「もしイングランドがあのような形で敗退していたら、私は本当に怒っていただろう。そして、あの2つの判定で再びVARがどんなものかが分かった。決められたことしかできない馬鹿げたものだ」と精密で厳格すぎる運用に疑問を投げかけていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1113875d51725e39f75c63aeb6d68a623abd3c24

※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで

http://alfalfalfa.com/articles/332476.html

注目のレス
     

  • 5:道徳(人種差別)
  • >>5:世界が批判してるから無理
  •  

     

  • 8:なんだよ道徳的って
  • >>8:有色人種が勝つこと(白人視点)
  •  

     

  • 15:白人の好きなようにルール変えたらええ
  • >>15:今の世界はそうなってるw
  •  

  • >>15:そのルールでも日本人はしれっと乗り越えるからね
  •  

     

  • 21:欧州は今まで有利判定貰ってたわけやしそら反対するやろな
    自分達有利になるようにルール変更するのが欧州やし
  • >>21:車でもSDGsでもなんでも同じやり口やな欧州
  •  

     

  • 22:元選手のくせにルールに則した正確なジャッジがどれだけ重要な事か分かってないのかよ
    頭悪すぎる
    いや分かってたのに感情論で主張変えたのか
    バカだろコイツ
  • >>22:ホームだのアウェーだので有利不利が発生する時点で致命的な欠陥があるしな
  •  

  • >>22:「決められたことしかできない馬鹿げたもの」、場合によってはルールを曲げろって言ってる たとえばアジア人が勝ちそうなときとかな
  •  

  • >>22:元選手だから強豪()がどれだけ審判の忖度に助けられてたかよく分かってんだろ
  •  

     

  • 25:強豪国に対する忖度無くなって損するだけやしな
    痛いンゴといいサッカーとかいう欠陥スポーツの価値は欧州の代理戦争としての役割だけだわ
  • >>25:忖度するメリットが少なくなってきたってことなんだろうな SNSの普及で誤審を指摘される機会が増えてきたってのもあるんだろうけど、忖度がすぎると客離れにつながるからね
  •  

     

  • 31:コリア氏?こいつ反日か?
  • >>31:道徳的優位をしらんのか?
  •