ネタ

注目のレス
- 2:実際コピペなん?
ソースコードの内容は理解出来んとあかんやろうけど - >>2:コピペ以外できないアホばっかだから問題ばっか起きるんやろが 自分の書いたコードだったら問題起きた瞬間にその内容見てあーアレやろなってすぐ直せるのに自分がどんなコード使ったか分かってないやつばっか コピペでもいいけどコピペでいいようなのこそ単純作業 プログラマーがやるようなことでは無い コピペして完了できるような仕事してる人をプログラマーと呼びたく無い
- 6:まあええんちゃう
家で寝ながらできるし - >>6:実際テレワークで昼寝余裕だしな
- 7:使われる側はクリエイティブな活動してる認識なんだろうけど単価見たら分かるだろ
設計にちゃんと落ちててコーディングするだけなら単純作業なんだよなぁ(設計手戻りある現場の方が多い!っていうのは論点が違う) - >>7:正直単価月100万円以下のプログラマは単純作業と言われても反論できないレベルだと思う
- >>7:上流との給与の差を見たらお察しだよね。悔しかったら上流側になれ。
- 60:すまんが設計すらせんのなら単純作業でしょ
やってりゃ設計の不備が見つかるなんてそんなことは当たり前の話でそれ込みでも単純作業やと言ってる
端的にいえば「やれば終わる作業」や - >>60:単純作業しかできんやつは、不備なんて報告せんで。 不備なのは上流のせいで自分のミスではないし 不備を報告するだけ自分の工数の無駄やからな。
- >>60:その設計の不備見つけられるかどうかが重要なんよな。実際うまく動かん設計書どおりにつくるやつが山ほどいる。