@_chitachan_ わかっていても酒飲みは好きなんだな。
— 柳崎清 (@DB3hSTziXANqew0) 2022年11月06日
@_chitachan_ この毒が無いと・・・
— OLD_BOMB_12 (@bomb_old) 2022年11月06日
@_chitachan_ @schwkatz 『酒は百薬の長』とも言うけど毒と薬は、表と裏みたいなもんですしね
— KIKKO (@kikko_004) 2022年11月06日
@_chitachan_ 美味しいものはみんな毒なのだ
— わまろ (@grim_13666inf) 2022年11月06日
@_chitachan_ コーヒーやチョコレートも毒?
— 鈴木㌠@C100 1日目 東レ05a (@linuxsearchers) 2022年11月06日
@_chitachan_ @pandeiro007 毒を食らわば皿までそう言う人間い私はなりたい
— zeleitao (@zeleitao1) 2022年11月06日
@_chitachan_ 国立科学博物館ってことは国が毒と認めてるということで良いですかね。
— 勉(ツトム) (@bennkyoutyuu1) 2022年11月06日
@_chitachan_ 酸素も猛毒なので酒程度の毒なら無問題
— ととロト (@torotororoto) 2022年11月06日
@_chitachan_ 一般的な薬でも、体に与える影響は部分的かつゆっくりと反応するのに、飲んだ直後に全身に反応するアルコールはある意味劇薬だと医師の言葉。
— Mr.小ビン (@bin79323432) 2022年11月06日
@_chitachan_ 血行促進にはいいみたいやし完全な毒って訳ではないよな、アルコール消毒って使い道もあるし、ってか、国が毒って知りながら、売る事止めるどころか酒税、悪の手助け、多分タバコもあったやろうけど、これも毒、やのに、たばこ税、いつかは、麻薬も毒と知りながら薬税か?あぁーこわいこわい、
— 天ちゃん (@2jF2F2E41tR8D8g) 2022年11月06日
@_chitachan_ IARC発がん性分類でもグループ1ですし…
— Planar (@706GS) 2022年11月06日
@_chitachan_ 人間はもっと、なぜ肝臓で行われるアルコール分解を「解毒」というのか考えた方がいいのかも知れない
— 夜更仮死 (@BOO__OOM8) 2022年11月06日
@_chitachan_ それがどうした美味けりゃOK
— 猛反発枕ウド @11/23 ファンフェス (@rabbitnavokov) 2022年11月06日
@_chitachan_ 毒でも飲んで正気を麻痺させないと、ストレスでやってられんしなぁ
— ゆたか(nakaji)☕️ (@green128a) 2022年11月06日
@_chitachan_ 醤油より致死量低いから平気へいきheiki
— 佐賀のオッ(空飛ぶスパゲティ教) (@maturin838861) 2022年11月06日
@_chitachan_ “神経毒”と見るとなんか怖いな^^;
— はるね (@harune2020) 2022年11月06日
@_chitachan_ 大丈夫承知で飲んでる
— この数字で留めたいクラウドさん (@S15lovex2) 2022年11月06日
@_chitachan_ 肝に命じて、今晩も呑みます…
— 牡蠣くけこ (@an_kimo_disk) 2022年11月06日
毒展に行ったわたしからみなさんに伝えたいことは以上です。 https://t.co/O4vIiT3B0O #毒展 #酒類 #アルコール
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年11月8日