
アマプラの世界の車窓から・エピソード30が、ウクライナのリヴィウ駅からオデッサ、ヘルソン、クリミア半島へ向かう列車旅なんだが、すごく良い。撮影時期はわからんが、2014年よりは前。ウクライナへのロシア侵略なんて誰も考えていない時代。歴史の記録としてこの番組は貴重だなあ https://t.co/ZCIAno0dMB
— pierre5 (@pierre5) 2022年10月05日
@pierre5 放送は、2009年らしいです。https://t.co/zcDr4ToHsT
— 52×21.0R22 KUMI (@0r2221) 2022年10月05日
@0r2221 ありがとうございます。やはり2014年クリミア併合より前の平和な頃だったのですね…
— pierre5 (@pierre5) 2022年10月05日
@pierre5 @0r2221 番組に出てくる列車の車内に貼ってるカレンダーが2001年になっていたので、映像は20年ほど前かもしれません。
— ごま八 (@gomahachi) 2022年10月06日
@gomahachi @pierre5 おぉ!よく見てらっしゃいますねー。情報ありがとうございます。
— 52×21.0R22 KUMI (@0r2221) 2022年10月06日
@pierre5 しかも番組構成がロシアの主要都市から始まって最後がウクライナのクリミア半島で終わるというね…この戦争で見聞きした地名が数多多く登場する…もはやこの頃には戻れない…
— ヤマヤマ (@yamayama0420) 2022年10月06日
@pierre5 後にこんなひどいことが起きてしまうんですね。https://t.co/QNajL0ZKCF
— . (@y26126724) 2022年10月06日
@pierre5 この頃に戻って欲しいですわね
— フリーターターシステム (@fulitata) 2022年10月06日
アマプラの世界の車窓から・エピソード30が、ウクライナのリヴィウ駅からオデッサ、ヘルソン、クリミア半島へ向かう列車旅なんだが、すごく良い。 https://t.co/4pqfiU4DeW #世界の車窓から #ウクライナ #クリ…
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年10月8日