
存在を知らなかった。そして値段を三度見くらいした。aiwa CSD-GM1。メガドライブ互換機。#ハードオフ https://t.co/bOoKYxI5kr
— 久松剛/流しのEM、IT怪談師 (@makaibito) 2022年10月02日
「音は最悪」(笑)https://t.co/lq9L5nvLpS
— 久松剛/流しのEM、IT怪談師 (@makaibito) 2022年10月02日
@makaibito セハガール1話出てきたラジカセの元ネタはこれだったのか…
— ひらがな五文字で「わんだふる」 (@Nyanderful) 2022年10月03日
@makaibito メガドラタワーは作れないけどメガドラ、メガCDまで遊べるCDラジカセ的なマシンでしたよね。当時は捨て値で処分されてたのに・・・
— TYPE-R13 (@R13Type) 2022年10月03日
@makaibito @cirnolancer FF外から失礼致します。我が家に一台有りますが、今はそんなに高くなってるんですね(¯﹏¯٥) https://t.co/d4lXdyWMCK
— Desperado:01@早苗GC8 デスペさんのサナ(エ)貯金貯金とにかく貯金 (@husbandofsanae) 2022年10月03日
@makaibito FF外から恐れ入ります。25年前くらい、小学1年生の頃に家族で使用していました。一度だけ、スーファミのアダプタを隠されたときに、こっそりぷよぷよをプレイした記憶があります。突然の長文すみません。とても、懐かしい気持ちになれました。ありがとうございました。
— ogakyo_pixel5 (@OPixel5) 2022年10月03日
@makaibito 持ってます。確かに音はね
— かずひさkazuhisa0926 (@kazuhisa0926) 2022年10月03日
@makaibito え、マジすか!実在するのか……。((((((^_^;
— Vector (六四天安門) (@tdi_vector) 2022年10月03日
@makaibito 電気屋さんで一度実機販売を見た時、背面の太いケーブル接続部分に設計の無茶ぶりを感じましたwでも底面のメガドラ+メガCDユニット部分はかなり小型化されててもしかしたら中身はマルチメガの基板だったのかな…
— もけ (@NGTmoke) 2022年10月03日
@makaibito 持ってました。処分するのが、早過ぎたようです。
— 荒川光線(B面) (@arakawakohsen_B) 2022年10月03日
@makaibito @pinktikuwa 買い取り金額の方が気になります
— からあげサン レッドス-パ- (@heavymetal_k) 2022年10月03日
@makaibito アイワメガCD…初めて聞きました、存在を知れただけでも嬉しいです。値段がすごいですね…。
— きりちゃん (@3JQ20b1FMfyDBWu) 2022年10月04日
@makaibito 死ぬほど安かった時代をふと思い出す…何故買わなかったのかと自分に問いかける…
— 中マニア (@gamax2001) 2022年10月04日
@makaibito 当時中学生 めっちゃほしかったなー
— 早瀬川 椎名 (@hase47) 2022年10月04日
存在を知らなかったメガドライブ互換機。そして値段を三度見くらいした。 https://t.co/HHltbpHkwx #メガドライブ #互換機 #ラジカセ
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年10月6日