ネタ

Novel AI「Sketchという呪文を唱えるだけで手書きのような絵が数秒で生成されます」
絵師様「あっ…あっ…(死亡)」
注目のレス
- 2:Novel AI「Colored pencilを合わせると色鉛筆で描いたような絵になります」
- >>2:まぁ本当の色鉛筆使ったというより 鉛筆ラフをスキャンして上から色をレイヤーグループ化で重ねた感じやな
- >>2:これはすごい。好きな絵柄じゃないけど
- 4:Novel AI「Watercolorを合わせると水彩画になります」
- >>4:これは水彩じゃなくって色の薄いフォトショ塗り
- >>4:下手な絵師ガチャより全然いいな
- >>4:下から2番目ラフ描けるのすごい ラフは人間が描いたと見破れなくなってきた
- 5:Novel AI「1980sを合わせると昔風の可愛い絵になります」
- >>5:進化の速度やべえな 学習させすぎや もっとやれ
- >>5:手に寄生獣が寄生してて草
- >>5:1枚目めちゃくちゃ可愛い
- >>5:凄すぎワロタw
- >>5:あ、やべーわこれ もうそろそろ看破不可能になる
- 35:AIが凄いのはわかったから逆にAIが絶対描けない絵がどんなかしりたい
- >>35:今んところピクセルアートはだめやな 何となくジャギった絵と、でっかいカービィみたいなモザイク絵しかでないね まぁこれは上手なドット絵が描ける人が極端に少ないので学習しようが無いって感じかな
- >>35:リアルなうんこの絵とか⋯
- >>35:学習元がほぼないようなジャンルの絵やろ
- 142:これもNovel AIで生成したやつやで
今までのAIとは明らかに別格だわ - >>142:形の記号だけを拾ってるから背景はまだだめやな
- >>142:まぁ背景を完璧にかける人って少ないから ネットで情報集めるのは無理かもしれんね わざとパース崩すとかは知識ないとできんしな
- >>142:AIの苦手な直線の連続もかなりまともになってるな
- 199:これでワイらも神絵師や!
適当に絵を描く
https://imgur.com/9FYbAlQ.jpg
↓
Novel AIに変換してもらう
https://imgur.com/KlQlq1o.jpg
↓
Novel AIに背景を追加してもらう - >>199:適当に描いた下絵が技術持った人のラフやんか
- >>199:ハンタの雑誌版突っ込んだら単行本になるんか?
- 214:AIに職を奪われる第一号が絵師になったのか
次は何の職業が殺されるのかな - >>214:絵師()とか職業でもなんでもないだろ アニメとか漫画とか流行りの絵コピっていいね稼いで小銭稼いでるようなもんは淘汰されてもしょうがない
- >>214:芸術系なんて1番最後やおもてたのにな
- >>214:まだこれで処されるのは価値のない量産型絵師だけやろ 鳥山明とか原哲夫とか一目で誰の絵か分かるのは作れんやろ
- >>214:手書き→写真→AI(パターンの組み合わせ)
- >>214:知識系の上級国民職が奪いやすい職業だけど、利権でつぶされるだろうね
- >>214:むしろ絵師がAIを活用してますます活躍するんじゃないの? ネックだった作業時間の膨大さがなくなるわけで
- 226:これとかすげぇな
行動早い奴は儲かるんだなDLsiteでAIに描かせたと思わしき画像をフリー素材として大量セットで販売してるサークルがいた。フットワーク軽いなぁ。どこかから怒られそうな気もするけど。 https://t.co/IXmnK9gQWI — 嘴(お太り様) (@re_kth) 2022年10月6日
- >>226:これって買ったやつをそのまんま転売したり、無料で公開すると著作権侵害になるんか? そもそも日本の法律でAI生成した絵の著作権って誰に所属するんだ?
- >>226:どこかから怒られる(誰も怒らないのである)
- >>226:これから、絵師同士の足の引っ張り合いは、 「これはAIに描かせてる」って認定して炎上させる展開やな。 トレースだのパクリだのでも、一度”やった”認定されたら、 本人がどれだけ「やってない」言おうが、高確率で燃やされるし、 ここみたいなサイトに「無事死亡」ってタイトル付けられてオモチャにされてきたわけで。 これに、さらにやってないことを証明できない”AIに描かせてる”疑惑でしょ。 もう絵師やってるだけで罰ゲームみたいな時代になってくな。
- >>226:著作権フリーってのが売りなのか、それはたしかに需要ありそうやな
- >>226:全然儲かってないレベルだしなんならもう販売停止食らってるし。
- >>226:コラージュ式で絵を作ってるAI絵には、大元になる絵が存在しているんで、盗作認定されたら訴訟もんやな よくこんなリスキーなことするなぁ