
僕がSNSの「美白になった!」ってやつを全く信用しない1番の理由はこれ。(iPhone13pro撮影無加工、場所環境全て同じで、『背景の板の色」変えただけ) https://t.co/RmEy3KXlZt
— かずのすけ (@kazunosuke13) 2022年09月22日
ちなみにですが悪用ではなく有効的に使う方法として、iPhoneの場合しっかり明るい場所なら暗めの背景色や黒などの服を着ていた方がお肌が明るく綺麗に写るということでもあります明るい服や明るい背景で撮るとかえって肌色が暗くくすんで映ります
— かずのすけ (@kazunosuke13) 2022年09月22日
一応補足ですが、これは背景色との対比で色が異なって見える「錯視」の類ではなくて、iPhoneなどに内蔵されるデジカメの機能で、背景色に応じて被写体の色が実際に変えられているんです実際の私の手の色は一眼で撮るとこんな感じです↓ https://t.co/wgHF9c0Rtc
— かずのすけ (@kazunosuke13) 2022年09月22日
@kazunosuke13 勝手に色温度いじられるのか。
— 佐々木⋈和守 (@kazumori102) 2022年09月23日
@kazunosuke13 ほんとだ…焼けててグサァ(腕時計の日焼け跡…) https://t.co/1BNEPh8uNc
— ふふふ (@chat_noir_xoxo) 2022年09月22日
@kazunosuke13 背景が白系→センサーが「明るい」と判断して調光するので結果として対象物が「暗め」に写る。背景が黒系→逆の現象が起こる。逆光撮影と同じ現象なんですよね(´・ω・`)無加工で本来の色合いを出すには背景色は灰色にと言われる所以で。
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) 2022年09月22日
@kazunosuke13 つまりテクニック
— 本坂@けつ〇な確定!! (@zerosan1209) 2022年09月22日
@kazunosuke13 女の嘘は許すのが男だって偉い人が言ってた
— EDO@マヨラーランナー (@EDO1018) 2022年09月22日
@kazunosuke13 逆に全く同じ背景で比較してくれてる人はある程度信じられるということですね!勉強になる
— ちょん。 (@Ryosuke_15_Love) 2022年09月22日
@kazunosuke13 本当こうして見ると写真って嘘つき、詐欺のイメージ強いわ
— たか@STEPN (@d_stepn) 2022年09月23日
@kazunosuke13 つまり黒い服を着ればいいということか、
— miru (@hushigi358) 2022年09月23日
@kazunosuke13 ずっと昔、昭和の時代から化粧品やシャンプーのCMは加工しまくってるよね。あんな人工的的な光沢の髪の毛ない、ないってCM視ては突っ込み入れてた。今は誇大広告がネットに溢れてるね。♀️
— サラサラさらり (@6SmodPlFb4aIuE2) 2022年09月23日
@kazunosuke13 長年の謎解決
— ころみ( ・_ゝ・) (@NJSCRR6_56) 2022年09月23日
@kazunosuke13 たしかに違うかも https://t.co/UpXp4X3ACi
— おてんぽよん@ヘラクレスオオカブトを育てる (@herakuresu0824) 2022年09月23日
@kazunosuke13 ちなみに宝石店のショーケースの中が黒い店はガチの錯視利用だぜ!https://t.co/GM6RWzoQoy
— 竣(しゅん) (@shu12n11) 2022年09月23日
@kazunosuke13 えめっちゃ変わったwww初耳だわ https://t.co/8Nvcfvx9XK
— ゆき (@y_u_k_i_s_) 2022年09月23日
@kazunosuke13 これ加工ナシなんですかい…? https://t.co/Oo7rRd8EVl
— バネキノコ (@T01681559) 2022年09月23日
@kazunosuke13 カメラは自分の写している物体が黒いのか白いのか知らないので、白飛びや真っ暗で何も写ってないのを防ぐため画面の要所要所の明るさの平均を大体一定とみなして光の強さと明度を対応付け、平均より明るくなるほど白っぽく表示する。ピクセルの明度の度数分布表をみると左は平均0.699で右は平均0.631 https://t.co/DtCpHHfUCn
— しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 (@oekakimaestro) 2022年09月23日
@kazunosuke13 実は2つとも同じ色なんですの騙し絵みたいですね
— だみぽ (@damipoppo) 2022年09月23日
@kazunosuke13 iPhone に限らず、昔のカメラでも起きる話。どこをポイントに写真の明るさを(自動)調整するかで手の明るさも決まる。画面全体の明るさが同じくらいになるように調整されるからこうなる。
— Atsushi Kase (@a_kase) 2022年09月23日
@kazunosuke13 つまり、部屋の壁を黒くしたら勝ち(笑)
— ボブヤス・ハマー (@bobuyasu) 2022年09月23日
@kazunosuke13 これと同じ原理? https://t.co/CzDnCVwQWt
— (有)新京成印舗 (@rin11419) 2022年09月23日
@kazunosuke13 それにしても錯覚できるレベルの色の違いじゃないと思ったら実際に変わってるのね…
— ごまだんご️@恥団子 (@xy_gomadango) 2022年09月23日
@kazunosuke13 松崎しげるもこれで美白に!
— チルチルの極み (@ChiruChiruii) 2022年09月23日
僕がSNSの「美白になった!」ってやつを全く信用しない1番の理由はこれ。 https://t.co/EUmkcRtziG #iPhone13pro #無加工 #美白
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月25日