
布団や毛布など大物を少し早く乾かす知恵として三角干しという手法があります。通気が良くなり、水滴も角になった部分に集まるので普通に干すより乾きやすくなります。これからもっと涼しくなり洗濯物も渇きにくくなると思うので、もし覚えていたらお試しください https://t.co/sX86D9eZR0
— 花王 アタック(お洗濯全般) (@kao_attackjp) 2022年09月21日
@kao_attackjp いい事知りました!ありがとうございます
— midori244G (@ogu_rinmama) 2022年09月21日
@kao_attackjp うちもこの干し方▽です
— 愛子 (@Aiko22tomato) 2022年09月21日
@kao_attackjp あと数時間前に知りたかった…次からやります
— 八月朔日 (@houzumi0801) 2022年09月21日
@kao_attackjp この干し方は結構ビックリするレベルで早く乾く!
— 考え中@笑ゥ悲観主義者 (@Jess_Japan) 2022年09月21日
@kao_attackjp 初めて知ることができました今度バスタオルで試してみます
— ふーみ (@2111fmmf) 2022年09月21日
@kao_attackjp 伊東家の食卓でやってた!
— 大垣さんdiapers(受付休止只今製作中!) (@diapers09647763) 2022年09月21日
@kao_attackjp 母がよくやるこの干し方意味と効果あったのか・・・、知らなかった。
— 金剛 (@liricalnanowa21) 2022年09月22日
@kao_attackjp 室内ならさらにハンガーを洗濯物の真ん中に入れて隙間をつくることもありますね。外だと洗濯物が飛んでいくのでできませんが
— 生かされ者 (@dainoharawhite) 2022年09月22日
@kao_attackjp 夏のタオルケットを洗う前に知ることができてよかった
— 真兄ぃ【工事マシーン】 (@makotokunblog) 2022年09月22日
@kao_attackjp そうそう!!私は、祖母から教わりましたよ✌️
— けたん (@keikomegubgmai1) 2022年09月22日
@kao_attackjp これは、良いことを知った‼️✨
— ウツボザメ (@UTUBOZAME) 2022年09月22日
@kao_attackjp へぇー、知らなかった。A型だもんできれいに端と端合わせて干してたわ逆効果だったのねー
— しょうにゃん (@nyan339_604) 2022年09月22日
@kao_attackjp 脱水できないマットを干す時にしています。気持ちいいくらい早く乾きます。
— 島好きあいらんど (@5rvbC46SehfjeG1) 2022年09月22日
@kao_attackjp へぇー、知らんかった。理由も府に落ちた。
— 川崎耕一 (@WpJAUUbOmVrrcP2) 2022年09月22日
@kao_attackjp 友人宅で家事手伝いして この干し方したら「曲がってる」って真っすぐに直された(´・ω・`)
— TAMA (@tama0515tama) 2022年09月22日
布団や毛布など大物を少し早く乾かす知恵として三角干しという手法があります。 https://t.co/Et4jxdV4bY #布団 #乾かす #三角干し
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月23日