
研究室で気をつけたい!!論理飛躍集!! https://t.co/WCnRNkacMF
— science literacy (研究図解) (@RBfjZAalPMuvB1f) 2022年09月11日
@RBfjZAalPMuvB1f 論点先取も結構やりがち…?
— 地 雷 (@Milk_medic_Grai) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f 声に出して読みたい日本語集
— akitarayaemasu (@Jumbo53479950) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f 会社でも使えます。みんな大好き血液型性格って、正にこれ。
— バア (@gazigazi55) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f すごくわかりやすいです。壁、いやむしろドアに貼りたいです。
— Niboshi(にぼし) (@nibonibosi2) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f 一般論の盲信は本当に気をつけたいですね。まあ気をつけてても避けられないから、常に「自分は一般論を盲信してる」って思っておきたいw
— カベガミミッミ (@kabegamimimmi) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f 論文提出前の査問会で、主査・副査の先生方に何度も散々イタい所をつかれました。研究・論文執筆も勿論ですが、こうした「穴が見えて指摘・修正の方向を示せる」人の元で学べたのが一番財産になりました。
— 塚本ミエイ@百合連載準備中 (@miei_tsukamoto) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f とてもわかりやすくて、すばらしいですありがとうございます蛇足ですが、一つ付け加えるなら、❝「確かめられていない」にすぎないことが、いつの間にか「存在しない」にすり替わる、という飛躍❞も、入れていいかもしれません
— Isomère (@K_Isomere) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f これは、研究室・会社だけでなく、社会でも気をつけなければならないやつですね。
— 機響屋 和助 (@kikyouya_wa) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f すべての義務教育の教職員につめこみたい
— おにごんセカンド (@o2gnsec) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f 研究室だけでなく、社会全体で理解しておくべき論理飛躍集。
— DC (@AtoZ401223) 2022年09月18日
@RBfjZAalPMuvB1f 世論も然り
— toufuSfollower1 (@toufuSflwr1) 2022年09月12日
@RBfjZAalPMuvB1f @So_Miyagawa これはSNS民も気をつけるべき物
— Koning (@Koning008) 2022年09月13日
研究室で気をつけたい!!論理飛躍集!! https://t.co/58qwSgehgt #研究室 #論理飛躍 #SNS
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月23日