
板金プレス業界に大きな変化が訪れそうです。新技術デジタルシートフォーミング(DSF)は金型不要で大型プレス板金加工が可能に。加工コストは10%以下になり、初品リードタイムは3ヶ月から数十分に。。小ロット、試作分野では凄い革命が起こりそうです。最近の製造業界の進化速度かなり早いです。 https://t.co/YORoLGQv0O
— ナムチャン/南原 徹也@甲子化学工業 (@namchan_koushi) 2022年09月17日
板厚は鋼板2mm,アルミ2.5mmまで対応。サイズは1,450×1,000mmまでいけます。約900kgの力でツールを押し付ける仕組みです。3Dプリンターで有名なDESKTOP METAL社 FIGURDSFは特許技術なのでアメリカから買うしかない。https://t.co/xBMVtYskVc
— ナムチャン/南原 徹也@甲子化学工業 (@namchan_koushi) 2022年09月17日
昔からあるインクリメンタルフォーミングとの違いは、土台の柔らかいマットに押し付けながら加工する部分にあるはずなのですが、特許の詳細は不明です。。一部の企業しか使えない技術が、装置を買えば誰でも出来るようになるのは、とても素晴らしいことだと感じます。
— ナムチャン/南原 徹也@甲子化学工業 (@namchan_koushi) 2022年09月17日
ただ、この技術は日本が先行していたようなのですが、なぜ日本からこの装置が発売されないのか。。。
— ナムチャン/南原 徹也@甲子化学工業 (@namchan_koushi) 2022年09月17日
@namchan_koushi https://t.co/tddgAuaEj7こんな国内事例がありましたね日産 対抗ダイレス成型
— 吉田 真也 / Shinya Yoshida / SYD INC. (@syds_sy) 2022年09月17日
@namchan_koushi 財務的にも金型の固定資産税を軽減できますし、すごい!!
— 灘 雅貴 (@nada_masaki) 2022年09月17日
@namchan_koushi これ作りたいデザイン表面のヘラ側だけ作れば良いんですか?それだと旧来の当て金側の設計、制御技術、素材分析もろもろが要らないって恐ろしい技術なんですが!まじか……まじですか……
— 灘 雅貴 (@nada_masaki) 2022年09月17日
@namchan_koushi なんか、発想が3Dプリンタの逆パターンみたいだと思ったら、そういう事でしたね。
— Yuichi Taguchi (@yutangc) 2022年09月17日
@namchan_koushi 新しい製造方法が生まれるとものづくりの幅が広がりますね!
— シンスケ@機械系 (@PAGE624) 2022年09月17日
@namchan_koushi 大量の量産は大変そう。でも、少量ロットにはいいな・・・。
— なんとかなるさ (@ModelerNantoka) 2022年09月17日
@namchan_koushi 伝統技法の打ち出しに近い方法ですね!凄い!
— おたふく鎚 (@medarotto3) 2022年09月17日
@namchan_koushi 古い車のパーツとか金型残さなくてもなんとかなるな
— 遊屋 (@youya009801) 2022年09月17日
@namchan_koushi 世の中の量産化技術が、試作化技術の進化で脅かされる時代の到来を予感。
— 智の羅針盤 “The compass of the wisdom” (@xzruLnOPQuxlse6) 2022年09月17日
@namchan_koushi 前工程で蜂の巣状か格子状の棒の出入りによって荒押し出来る機械も有れば更に時短化出来そうなんだがなぁ
— グレイシルフ (@Grey_Sylph) 2022年09月17日
@namchan_koushi あっこれは機械の原理は簡単だけどソフトウェアがめちゃくちゃ高度なやつだ。どこをどう押して行って最終形状に持って行くかを物理シミュしてるんだと思う。
— RyKawai (@RyKawai) 2022年09月17日
@namchan_koushi 日産自動車が対向式ダイレス成形で、R32型スカイラインGT-Rのボディパネルを再生産してますよ。https://t.co/5j4gvrApKA
— HEKATONCHEIR (@Briareus99) 2022年09月17日
@namchan_koushi このプレス方法は初めて見るなぁ・・・ワークをどうやって保持してるのかは気になるところ。
— ミスターX (@misuta_x) 2022年09月17日
@namchan_koushi インクリメント製法と言って随分前からあります。トヨタもレクサスの少量車種で使用していた技術です。
— ymnkk919 (@ymnkk919) 2022年09月17日
@namchan_koushi 『対抗式ダイレス加工と一緒』って言ってる人けど一見でもかなり違うあっちはヘラと当て金に当たる2台のロボットを別々にコントロールすることで成形してるヘラ絞り※超面倒くさい設計計算と制御技術ではあるこっちは当て金がないもし表面のデザインだけで加工可能だと革命的に安くなる……
— 灘 雅貴 (@nada_masaki) 2022年09月17日
@namchan_koushi 甲冑を量産したら金儲けできる。
— 時津風 (@Futon4869) 2022年09月17日
@namchan_koushi ズゴックいっぱい作れそう
— どこぞの勇者王 (@ggg_19960420) 2022年09月17日
板金プレスの新技術デジタルシートフォーミング(DSF)。金型不要加工コストは10%以下に https://t.co/420sVvtDDf #板金プレス #デジタルシートフォーミング #DSF
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月19日