
アボカドを食べた結果鳥類「呼吸困難→痙攣→心臓損傷→死」モルモット「呼吸困難→痙攣→死」牛「乳腺炎が起きる!痛い!」ウサギ「吐いちゃう!」猿「吐くし下痢だし・・」犬「下痢がヒドイ!」ネコ「嘔吐しちゃう!」人間「森のバター!健康にもいいし濃厚オイシイ!」 https://t.co/hOnhylsjj8
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) 2022年09月17日
アボカドにはペルシンと言われる殺菌作用のある毒素が含まれておりただ単に人間がそれを体内で解毒できるだけですな。他の動物は下痢嘔吐、種類によっては呼吸困難、痙攣などでヘタしたら死に至る。ようは「猛毒」である。
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) 2022年09月17日
イヌネコとかの場合はちょっと今だにわかっていない部分あって専門家の意見は分かれているけど。実際の調査で食べてから数日のうちに消化器症状や呼吸器症状を起こすパターンもあったから与えない方が無難って言われているわな。個体差も激しいとのことで。
— 石武丈嗣(会社倒産!残った会社も赤字2000万以上!コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産祭り!) (@_596_) 2022年09月17日
@_596_ 人間の肝臓、尋常じゃなく強いのすき
— チハたん (@tihatan_) 2022年09月18日
@_596_ 葱とかタマネギ等もですよね。人間以外あまり食えないの不思議
— emazon (@emazon2525) 2022年09月18日
@_596_ 人間には食えないものが多いと思ってたんだけど思えば人間だけが食える(調理技術以前に種として)ものもあるんだなぁと
— 我最高(われもこう) 文理社会4年 (@Bernet_PL) 2022年09月18日
@_596_ @wugzoo マグロといっしょに食べたら最高ですよ。
— シオン@XtoEarnに夢中 (@shion_f) 2022年09月18日
@_596_ これはある意味有益な情報です。割りと何も知らずにペットに分け与える飼い主さんとかもいますので、注意喚起にもなりますね、ありがとうございます。
— 柚季 (@Jay7Hh) 2022年09月18日
@_596_ 大概のことは動物に劣る人間がそれでもかなり上位に食い込んでるのが「持久力」と「毒に対する耐性」だとかなんとかそれにしても人間調子コキすぎである
— pppopx (@pppopx) 2022年09月18日
@_596_ すごーい。ヒトって、何でも食べられるフレンズなんだね!
— 鈴木㌠@C100 1日目 東レ05a (@linuxsearchers) 2022年09月18日
@_596_ 人間チートすぎない…?
— 白羽白夜 (@flKJ636X0CvfQF4) 2022年09月18日
@_596_ 人間は食べることへの執着心は凄い気がする。毒があってもなんとか調理して食べようとする。
— K (@K95786627) 2022年09月18日
@_596_ 人類の肝臓は、生命ン億年の進化の極み。どれだけ悪食を繰り返してきたんだよ、ご先祖www
— shino65536 (@shino65536) 2022年09月18日
@_596_ 農地「土地が枯れる… カッサカサに成る………」
— dist (@dist84196970) 2022年09月18日
@_596_ まるでユーカリとコアラのようだぁ
— coreGamerHT (@ununi1070) 2022年09月18日
@_596_ 因みに本来なら絶滅するはずのアボカドだが人間が美味しい美味しいと一心不乱で食うもんだからどんどん人工的に個体数も増えていってるあと木自体にもかなり強い毒があるのでアボカドが生えた周辺は雑草すら生えない死の土地になるそうです、伐採しても10年は再生しないとか何とか
— サイガ・フィッシャー@キツネ村長の村と風呂ッパー (@koukisosawmoko) 2022年09月18日
@_596_ 人間いなかったらアボカド絶滅してたな…
— ヒガン (@KP1t5vqEHQUU2IJ) 2022年09月18日
@_596_ アボカド「人間こわー…」
— ラスボス (@henna_human) 2022年09月18日
@_596_ 元々はマンモスとかに食べられて長い時間かけて消化されることにより種が柔らかくなって発芽する植物マンモスの絶滅と共に絶滅する運命だった。そう、人間に見つからなければ……
— つぇぺり@GSX250R (@xLgBl3nZq8syhDS) 2022年09月18日
@_596_ アボカド、人間以外だと南米にいたメガテリウムとかの絶滅大型動物が種の拡散してくれるはずだったんですが、今は人間の活動で原産地の南米には、人間以外の拡散者がいないんだそうです。アボカド美味しいって食べた人がいなかったら絶滅してた可能性も
— 西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス (@Lkpi8dEIKmF7bi1) 2022年09月18日
@_596_ そんな毒物だったのか…
— 人馬宮 (@SagittariuS726) 2022年09月18日
@_596_ 人間は毒物食べる方向に極振りしてるので…..ちなみに鳥はアボカド焼いた時にでた煙とかで死んだ例もあります
— 真っ黒虚無(元宙) (@YwPHM3lyOR7R4Lu) 2022年09月18日
@_596_ 人間は巨大な肝臓と調理という知恵で有毒生物をモグモグする……
— ディアリーン@アークス (@amatuki314) 2022年09月18日
@_596_ 人類とは「食」が超絶進化した種なのかもしれない
— いぬしん@馬鹿 (@inusin) 2022年09月18日
@_596_ (もしかして宇宙人が攻めてきた時にアボカド食べさせたら撃退できるのでは…)
— クソリプ野郎【フェイカー】 (@FAKER7891011) 2022年09月18日
アボカドを食べた結果 鳥類「呼吸困難→痙攣→心臓損傷→死」 モルモット「呼吸困難→痙攣→死」 牛「乳腺炎が起きる!痛い!」 https://t.co/BqxXyREWu1 #アボカド #鳥類 #森のバター
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月18日