
マジで気をつけようと思った話。銀座ホステス時代にたくさんの社会人の方とお話してきて、色んな愚痴や悩みもめちゃくちゃ聞きまくって気付いたんだけど、社会人が怒る原因ランキングのぶっちぎり第1位は「俺はそんなの聞いてない」です。事前に丁寧に仁義を切るだけで大抵のトラブルは回避できます。
— 関口美奈子 (@sekiguchiminako) 2022年09月06日
@sekiguchiminako 仁義ワロタ
— Pro煽リスト Bklz Saxena OL雑コラFカップ (@Biz_zatukora) 2022年09月06日
@sekiguchiminako その通りですね
— 武さん (@5KYktcX5FbfkKtU) 2022年09月06日
@sekiguchiminako ほんまこれ、 特に大金が絡む時は、しつこいくらい連絡した方がいい。
— なむなむ (@huhuhu9696) 2022年09月06日
@sekiguchiminako ビジネスマナーって大事ですね
— R.M (@0830Ryohei) 2022年09月06日
@sekiguchiminako 説明書読むのしんどいんですよね…
— Surukuku Lach (@SullkL) 2022年09月06日
@sekiguchiminako 「俺はそんなの聞いてない」は本当は難しいテーマ聞く側の能力(質問力)が低いのか注意が散漫だったのか話す側の能力(故意か生来か)が低いのか内容が虚偽、偽装だったのかこれに感情が介入すると目も当てられない
— さとたけ (@57ZeEE38jHio23z) 2022年09月06日
@sekiguchiminako 根回し大切〜 ですが折角お話ししても右から左へ受け流しちゃう御仁がw
— つか姐 (@tsukayuki) 2022年09月06日
@sekiguchiminako ちゃんと聞いてしっかり確認を取ること大切ですね。重要なことは特に気をつけないといけませんね。
— ありす@絶対に恋愛に発展するコミュ力アップ法|会話力がアップし女性の気持ちがわかる (@kssaikyou) 2022年09月06日
@sekiguchiminako そうなんだけど、説明して聞いてねえ、とキレるサラリーマン(特に中間管理職)のなんと多いことか。証拠を見せると更にキレるしなあ^_^
— 清谷信一@Shinichi-Kiyotani (@lYWLTaGOMuZXoo3) 2022年09月07日
@sekiguchiminako フォロー外から失礼しますめちゃわかります。毎朝の朝礼、欠席者がいる場合はわざわざ議事録書いて共有してたけど、私が欠席の時は誰も議事録書かず、情報共有もなし…アホらしくて議事録やめました。ちょっとしたことで気持ち変わりますよね…
— 知らんけど星人 (@pingpongballet) 2022年09月07日
@sekiguchiminako お話しの前提となる条件も説明させていただいているのですが覚えてくださっていることはまれです
— うわあぁぁ (@8oKzDykvTWhsJhW) 2022年09月07日
@sekiguchiminako 無能昔上司「そんなん言わんでも分かるやろ」無能今上司「言わないと分からんやろ」
— 筋肉に目覚めし永遠衆、六蛙 (@mukaeru) 2022年09月07日
@sekiguchiminako そんなトラブル回避方があるとなぜもっと早く説明してくれなかったんだ!俺は、そんなの聞いてない!
— ラプトル (@raptor0003jp) 2022年09月07日
@sekiguchiminako 聞いてない(聞いた)
— グリドノフ (@greedeater2) 2022年09月07日
@sekiguchiminako ちょっと貸してって言ってくれれば全然貸すものでも、黙って借りられたらムカつくよね。それと同じ。
— Yosy (@YOSHII3939) 2022年09月07日
@sekiguchiminako 言った事忘れてる聞いた事忘れてる問題。
— wifi利用 (@wifi75983031) 2022年09月07日
@sekiguchiminako ハンコがなくならない訳ですね
— フニクリ (@hunikuri) 2022年09月07日
社会人が怒る原因ランキングのぶっちぎり第1位は「俺はそんなの聞いてない」です。事前に丁寧に仁義を切るだけで大抵のトラブルは回避できます。 https://t.co/5tVrjFjy85 #怒る原因 #聞いてない #ホステス
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月13日