【閲覧注意】最近の「意味がわかると怖い話」、もうムチャクチャwww


ネタ
俺は彼女と同棲している。
朝起きたら、テーブルにメモ書きが置いてあった。
「いわすれた
 ぴーまんぴーまんぴーまん」

彼女は少しお茶目なところがあるので、また何かの悪ふざけかなぁと思った。

10分後、俺は苦しみの中で激しく後悔した。

http://alfalfalfa.com/articles/328948.html

注目のレス
     

  • 2:暗号系嫌い
  • >>2:「意味が分からないで怖い話」だった
  •  

     

  • 4:【答え】
    いわすれた→「い」わすれた
    い→胃→消化→消火

    ピーマン→苦い→苦いって→にげぇって!→にげて

    つまり、
    「火消し忘れた、逃げて」
    彼女は料理して火を消し忘れてしまった
    男は火事で死ぬ

  • >>4:百歩譲って携帯にメールが来たなら分かる。 テーブルにメモ書きって、部屋で書かれたものだろ、そのメモ? 部屋にいて火の消し忘れをメモに書くアホがいるかよ。 IQが低いとかそういう次元じゃなく、 常識がない。
  •  

  • >>4:むしろそこが怖い話ってオチだな
  •  

  • >>4:まーじでガイジ専用暗号
  •  

  • >>4:「まんぴー」でアレな液体が混入されているのかなあと思った。 つーか、メモを書き残す前に消せよ
  •  

  • >>4:にげぇって!の勢いは好き
  •  

     

  • 26:【解答】
    飲食店が既に地獄だった。
    書き手の男はもう自殺してる。
    おばあちゃん=生前に好きだった女の子。
    削る=埋骨
    綿棒=炎
    ポテトを頼むと上がる=フライ=成仏
  • >>26:成仏できたんならよくない?
  •  

  • >>26:ポテト→芋→サツマイモ→殺魔陰毛→おばあちゃん
  •  

     

  • 34:今の意味がわかると怖い話は全部こんなんや
  • >>34:日本人のIQ下がりすぎてる…
  •  

  • >>34:たぶんIQが低すぎて松丸とかが作るクイズも全部こんな風に感じてる層があるんやろな。こわい。
  •  

     

  • 53:これ意味怖じゃなくてウミガメのスープじゃないの?
    それでもひどいけど
  • >>53:
  •  

     

  • 54:【解説】

    耳鳴り=言いなり=四文字
    四文字なら殺人
    殺人鬼が家を襲ってくるので窓を閉めた
    ドアも閉めた
    だけど女が見ている=殺人鬼は女
    海=恐怖の涙
    耳鳴りが止まった=殺された

  • >>54: 小学生でも中学年やろ(笑)
  •  

  • >>54:海=恐怖の涙 比喩が壮大すぎやろ
  •  

  • >>54:みみなりも四文字だけど言いなりに変換する意味
  •  

     

  • 64:たしかに意味が分かると怖いな
    頭おかしくなってるかどうかのテストやわ
  • >>64:なるほど!
  •  

     

  • 74:今日はいい天気なので、散歩をすることにした。
    家から10分ほど歩くと、草木の生い茂る脇道があった。

    なんだかんだ、田舎なんだなぁと思いつつ進むと、子供の靴とメモ帳が落ちていた。
    メモ帳には「さとらないで」と書かれていた。
    雨が降ってきた。帰らなきゃ。

  • >>74:なんだかんだと叫んでCD屋さんに行った
  •  

     

  • 86:【答え】
    「さとらないで」→「さ取らないで」
    つまり、残った「しすせそ」が送り主
    しすせそを入れ替えると「すしそせ」
    つまり「寿司蘇生」蘇った魚。

    寿司から蘇ったマグロが人間に復讐するために子供を攫ったということ
    「雨が降ってきた」→マグロが自分達に有利な水場を作ろうとしている

  • >>86:取らないでって、取ったらダメにも受けられるから出題がクソだろ
  •