園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。「園バス土足禁止」。降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。

Q

1あんざい@4y+0y2022/09/08(木) 13:20:00ID:minimimica

  • >>1泥だらけの靴をどうやって保管するかが課題だな
  • >>1 そういうことじゃなくてさあ、派遣とかじゃなくてちゃんと正社員にしてやれよ。国がちゃんと少子化と育児に真面目になれって言ってんだよ。
  • >>1 靴じゃなくて名札とか別の物のほうがいい気がする
  • >>1 そういうルールをちゃんと守る園はこんな事故起こさないんだよなぁ
  • >>1 いうほど最適か?
  • >>1 切符でいいのでは?
  • >>1やらかす所はめんどくさくてやめ出す
  • >>1 最適解は若い職員を増やす、だよ 悲しい事件だけど、社会的な構造に若い職員がいなかったってのも悲しいだろ
  • >>1 人数確認もできんのに靴保管のような難しいことができるわけないだろ
  • >>1保育園児の自由奔放さを甘く見ている
  • >>1 専門家ぶったクソみたいな意見ばかりのヤフコメらしいな ド禁を守らない子が出てきたら終わりだ
  • >>1馬鹿
  • >>1どこで着脱するつもりなんだ。路駐で出迎える家もあるぞ
  • >>1 なにしたって起きる所は起きる クラクション鳴らす練習さればいい
  • >>1 多分あの幼稚園だと「靴が余ってるよ」「おかしいわね」だけで園児確認せず終わりだろ
  • >>1 気づかないぞ 今回の件がマジなら「この靴誰のだろう。忘れ物箱に入れておこう。」で終わり
  • >>1 頭悪そう 渡し間違えたりめんどくさいだけだったら名簿に乗降チェックした方が楽
  • >>1何十人といる園児の靴を毎朝預かって一人降ろすたびに大量の靴の中からその子の靴探し出して渡すとか人手不足のあの業界じゃきついやろ 極端な話、園側どうにかさせようとするじゃなくて園バス自体なくして各家庭が送り迎えすればこの手の事件は防げるんじゃね
  • >>1現実的に無理だろうな時間かかるし、そもそも保育園と違って保護者に時間ある幼稚園なら自分で連れてくれば一番安全じゃん。
  • >>1 現時点でそれぞれの靴箱があるから、必ずそこ確かめるとかならいいかもしれない。 ただ、やっぱり入れ違う子もいるし、あと持ち物に名前をと再三言ってるのに書かない親もいるからなぁ。 もう必ずヒューマンエラーがある前提で対策しないといけない
  • >>1 親がどうせ脱がすからと靴をはかさないまま慌てて乗せて数が合わなくなる事態が発生しそう
  • >>1 最初に靴脱がすところ確認しなかったら同じことやんけ この園長なら間違いなくそうするで 浅はかすぎる
  • >>1 『園児』というものがさっぱり分かっていないな。はっきり言おう。そんな事しても園児の人数と靴の数は毎日のように合わなくなる。
  • >>1靴が残ってる。まあいいかで終わるぞ
  • >>1 今回の理事長は靴の確認すらしないやろうな。
  • >>1 靴を持って乗っちゃったら終わりだな
  • >>1 ウチの子の話をしてやると、雨の日は長靴で出るが長靴じゃ晴れたときにサッカーができないと運動靴も持っていっていた。そんな子いくらでもおると思うで。
  • >>1 どこが最適解なん? 名簿でも作って搭乗時・降車時にチェックするだけでいいだろ
  • >>1 園児に靴の管理をさせるというウルトラハードモードを希望とな?
  • >>1 ↓ここまでほぼ批判ばかりで好き
  • 2たけちゃん公式2022/09/08(木) 23:22:13ID:yasutakeda88

    3ビスケー湾の十字架2022/09/08(木) 23:22:21ID:souta_mpc

  • >>3 この老人、他の職員はその靴さえも確認しないんだぞ。いくら対策しても無駄
  • 4ちる プレ花2022/09/08(木) 23:02:00ID:chiru_prhn

  • >>4 何で残ってるんやろ…まあええわ(バタン) 目に浮かぶ
  • 5guri@Uber配達員(横浜)2022/09/08(木) 23:03:59ID:indians777

  • >>5 誰かが見てるからヨシッ!
  • 6ミホ2022/09/08(木) 23:07:16ID:mhhrmrntw

  • >>6 園児が忘れたらどうすんの 誰が誰のか把握大変だね
  • 7こだぬき2022/09/08(木) 23:08:23ID:kodanuki_nishi

    8しまうまっぺ2022/09/08(木) 23:11:20ID:riverside_zone

  • >>8 アメリカでは最後部のボタンを押さないとバスのエンジンが切れないだかって話を聞いたな
  • 9kumo2022/09/08(木) 23:11:57ID:maso201097

  • >>9それができてないから現状どうするかって話だろ。
  • >>9 通常時に意味のない仕事は長続きしない。多くの人はものを考えていないことを忘れない方がいい。
  • 10なみ丸2022/09/08(木) 23:15:35ID:rfc_love

  • >>10 仕事増やす方向のは厳しいと思う。
  • >>10 園バス定期除菌すらしなかったから意味無い。
  • 1124PON2022/09/08(木) 23:15:51ID:go_go_24PON

    12いつまでも若いばーば2022/09/08(木) 23:22:59ID:ritti3939

    13バンバン2022/09/08(木) 23:28:00ID:Y5o9TzoW4KGngbF

  • >>13 大多数の人がそう思ってるのに現場でやってない理由を考えるところから始めんと
  • 14matu2022/09/08(木) 23:32:27ID:ymwhr924

    15イアちゃん222022/09/08(木) 23:38:21ID:UgJpk

    16猫好き系男子プル・メープル@カクヨム@拡散隊2022/09/08(木) 23:39:17ID:PURUMEPURU2

    17uri uri2022/09/08(木) 23:44:30ID:uriuri24564937

    18yuya2022/09/08(木) 23:46:39ID:yuya_mka

    19いんこ。2022/09/08(木) 23:46:44ID:alright105

    20みんᙏ̤̫2022/09/08(木) 23:47:40ID:min84668040

    21スワ2022/09/08(木) 23:49:07ID:kzy39108

    22ぴーかん2022/09/08(木) 23:49:48ID:yaeco4

  • >>22 そのとおり、園側で対策は無理という前提で考えないといけないんだろうね。
  • 23ナチ2022/09/08(木) 23:51:31ID:datteotonadamon

  • >>23 園長「近所から何度も苦情がきたので赤いベルのスイッチをオフにしていた」←こうなると予想
  • 24アワー2022/09/08(木) 23:55:01ID:awawuwawuwawuwa

    25sol_beat2022/09/08(木) 23:57:26ID:soull7533

    26オサシル2022/09/08(木) 23:58:49ID:Narutakun_

    27ぽっころ170以下人権無し組2022/09/09(金) 00:44:11ID:LCHANpotiy

    28トシ@YOUTUBER2022/09/09(金) 01:00:31ID:bnkarr

    29Sota2022/09/09(金) 00:46:26ID:sota_channel

    30プププベース2022/09/09(金) 00:05:26ID:pupupubass