
ちょっとした豆知識幕張メッセでは、ブースの設営に鉄骨を使う場合、コンクリートに杭を打つんですが、この杭は撤収時に抜くことはなく、地面スレスレで切断して撤去します。したがって、幕張メッセの床には過去のイベントで使われた杭が無数に残ってるのです。 https://t.co/FrnGzACa8H
— ⌬ @9/2-4マジミラ (@Akagi__JP) 2022年09月01日
どうでもいい話幕張メッセの地面にあるこの鉄板、電気水道などの設備用のピットなんですが、この蓋がクソほど重くて成人男性二人がかりでも持ち上げるのが大変です。配線作業はまじでメンドクサイ。 https://t.co/HEV2wnTeap
— ⌬ @9/2-4マジミラ (@Akagi__JP) 2022年09月01日
@Akagi__JP あれ、ガムの捨て痕じゃなくて、鉄骨の切り痕だったのか。
— セブ島 (@3838nana993355) 2022年09月02日
@Akagi__JP 杭は寸切り+ケミカルなのかな?もしそうであれば適切に施工されている場合は破壊パターンは現場復帰が大変になる物しかないので頭を飛ばす方が確かに楽だと思いますね。
— seemense (@KQ_kuoritii) 2022年09月02日
@Akagi__JP @munyol753 そんなこと続けていけばいずれ床が鉄骨だらけで杭を打てなくなる時が来るのでは・・・。その前に建物の寿命が来るかもしれませんが
— 越前幸助 (@blackjapand) 2022年09月02日
@Akagi__JP そして、コミケ設営日の朝は大量のネジや釘の大収穫祭が始まる
— 黄昏の吟遊詩人(タソギン)@幻塔はじめました (@tasogin) 2022年09月02日
@Akagi__JP @sj_el44 コンクリートアンカーですね(^_^)トラスとかを組む場合、周囲からタイダウン用の固定ワイヤーを張るにしても結局アンカーを打つハメになるのでそれならトラスを直接固定してやれ!ってなりますよね(・∀・)
— Ryoji@フォトグラファー (@Ryojiphotograp1) 2022年09月02日
@Akagi__JP 無限の杭痕(アンリミテッドパイルワークス)
— シュバル (@fgo_cal) 2022年09月02日
@Akagi__JP 切った杭と同じところに新たに打抗する羽目になった時はどうなるんだろう?
— めいる (@vVzM4QqLB2ZBQj3) 2022年09月02日
@Akagi__JP @tabbata おそらく、ケミカルアンカー、オールアンカーを使うのでしょうね。ほじくり返していたら時間と労力が大変ですね。イベントの繰り返しでアンカーだらけで固定場所が無くならないか心配ですね。
— Ikemen50 (@Ikemen5021) 2022年09月02日
@Akagi__JP こんな感じの施工になりますケミカルアンカーは禁止です https://t.co/gcNGiNvoqF
— おかしゃん(課長代理補佐) (@Yehl) 2022年09月02日
@Akagi__JP 幕張の床は杭で出来ている。
— coco28n (@coco28n) 2022年09月02日
@Akagi__JP バトル漫画で追い詰められたフリをして敵を誘い出して念動力かなんかで引き抜いた杭を的に放つのに便利ですね。
— Mr.happy end (@Jyoch795) 2022年09月02日
@Akagi__JP 一度打ち込んだアンカーは抜けませんよね……前の工場でも不可能でしたのでハンマーでへし折ってましたねぇ
— えるふ (@VFA_84) 2022年09月02日
@Akagi__JP あの時期になると幕張で面一鉄筋カッターが大量注文入るのはそう言うことだったのか
— 四式紅茶 (@koutya_4) 2022年09月02日
@Akagi__JP こんな苦労してるなんてそりゃ金かかるわけだ
— 岐阜県代表かとまる水産 (@098888FIATs) 2022年09月02日
@Akagi__JP 杭は残しても仕事に悔いは残さないんですね
— フランク刑事 (@frankkg) 2022年09月02日
幕張メッセの床には過去のイベントで使われた杭が無数に残ってるのです。 https://t.co/yG1KNRrYMm #幕張メッセ #床 #杭
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年9月4日