
これ前も書いたんだけど、岐阜県の「水難事故等に関するQ&A」、担当者さんの日頃の苦労が文章全体から伝わってくる超力作なので読んでない人は読んでみて欲しいhttps://t.co/yYhp96j7rp
— しんざき (@shinzaki) 2022年08月25日
@shinzaki 読みました。納得です。「そもそも読まないバカ」以外にはわかりやすく、屁理屈を99.99%封じた良い内容でした。
— 西風(Z.F) (@naraihayato) 2022年08月25日
@shinzaki これだけ労を尽くしても岐阜では川遊びグループや釣り人の水難事故が絶えないので、担当の方は日々大変だろうなぁ…と苦労が偲ばれます。
— ばくはつメロネ (@luck_lack2742) 2022年08月25日
@shinzaki 構成の盛り上がりが凄いです。茶化してはいけないんでしょうが。
— teppa03 (@teppa031) 2022年08月25日
@shinzaki 「ライフジャケットしなくてもいいよね」「しろつったろくそぼけ」「泳いでもいいよね」「泳ぐなつったろくそぼけ」殆どがこれで担当者さん本当おつ…
— 南沖尋定 (@whataerosa) 2022年08月25日
@shinzaki 高校卒業のコメントまで答えと誕生日のプレゼントで腹筋崩壊
— ぱんな (@masudesuka) 2022年08月25日
@shinzaki ライフジャケット大切、ということが分かりました。親も。
— 澤田 知香@鎖骨再骨折今シーズンロード終了 (@chikae90) 2022年08月25日
@shinzaki @ct_yunga 旧美濃橋付近は毎年恒例で水死出てます。そして、土日は県外ナンバーの人で混雑し天気が怪しくてもキャンプしてるので、地元民は冷ややかな目で見てるそうです。
— 笹身 (@sasami9900) 2022年08月25日
@shinzaki 岐阜県は三大河川もそうだけど、ちょっと車で走ればいくらでも大小の川があるし周辺の県には夏場にピッタリの場所なんだよね。でも川の流れが変わりやすいからサンダルで泳ぐのもジャケットなしも地元民ですら危ないのを他県が理解出来るはずもなく。ニュースで毎年事故があってとてもつらいです。
— Chica#隊 (@rifunouta) 2022年08月25日
@shinzaki Q16からすごい文書が長くなってるの魂こもってるね。実際に多くの方が亡くなるのを見てきて必死に訴えかけてるんだろう。「No ライフジャケット Noライフ」
— まから (@makaraeg) 2022年08月25日
@shinzaki Q59で声出して笑ってしまった。いや、そんな状況で質問しないやろ?って。だけど担当者様の強い意志を感じますね。
— 四十路ンジャー(ヨソジンジャー)|短尺動画/Ae (@miso_ginger) 2022年08月25日
@shinzaki @clnmn ライフジャケット買おう……
— 石田月美『ウツ婚‼︎』書籍発売中☆ (@2kimixxx) 2022年08月25日
@shinzaki これすき☺️ https://t.co/i82Ng0LOcd
— とり (@iqbiQ9Y8191EPE9) 2022年08月25日
@shinzaki めちゃめちゃ同じことを繰り返すけど、それだけ大切だから肝に銘じろ、ということね。Q59には笑った。とりあえず落ち着いているという点では大丈夫そうだ https://t.co/MjrbtzazaZ
— ジジ (@masayoshi2317) 2022年08月25日
@shinzaki Q16から質問者と担当者の死闘が始まるあたり好き
— ノマ (@kondomasaomi3) 2022年08月25日
@shinzaki とにかくライフジャケット!という熱意を感じることができました。今は愛犬にもライフジャケットを着用させる時代。人間もライフジャケット必須ですね。
— オレンジ (@orange00022) 2022年08月25日
@shinzaki 地元民です。毎年都市部からやってきた人々が川で死ぬのを眺めてます。何言っても聞かないんだよアイツら…広報担当者様の苦労が目に浮かびます。
— Q@腐った遺体 (@furanitai) 2022年08月25日
@shinzaki 初めて読みましたが、何故・どのようにがとても分かりやすかったです。このQAで事故に遭う方が一人でも減れば、担当者の方も報われますね。そう祈ると共に自分達も気をつけましょう!
— マツオワシュウ (@mathbasyou) 2022年08月25日
@shinzaki 絶対にライフジャケットを着ろという決意を感じる
— 酢飯の上にマグロ (@pazudora28256) 2022年08月25日
@shinzaki 揖斐川近くの小学校に通っていました。夏休み前の約束事で川に絶対近づいては行けないと繰り返し繰り返し教え込まれます。このリンクを地元の子どもが居る友達に送りつけまくりますありがとうございます
— みやフィ (@miya153cm) 2022年08月25日
@shinzaki 「川は危険だっつってんだろ!!!!!」って心の声がヒシヒシと…
— (たかいた改め)考え中 (@takcha13tea) 2022年08月25日
@shinzaki これはすごい。本当に対応が大変だろうことがありありと。。
— くりてん (@mithtenkuriten) 2022年08月25日
@shinzaki ライフジャケット欲しくなった(笑)
— ひょうたんから猫 (@atarashikumaehe) 2022年08月25日
@shinzaki Q58のよくばりセットすき
— すーしぇいく (@inoothei) 2022年08月25日
@shinzaki ライフジャケットの重要さがわかる
— NAKIWARAI (@somenkawanagare) 2022年08月25日
@shinzaki 岐阜の川の事故、毎年ニュースみます。板取川はきれいでバーベキューをできる場所も多くて人が集まるんですよね。最近は外国の方が流されるケースが目に付きます。直近2件はブラジルの方だった様に記憶してます。それもあってQAが端的にわかりやすい口調なのかな?と思いました。
— わかめがね (@hello_wakamesan) 2022年08月25日
@shinzaki そもそも川は表面はゆっくりに見えても中は流れが速いし淡水は体が浮きにくい
— 馬鹿力な人・加糖 (@ejm0zFpNraXCeqc) 2022年08月25日
@shinzaki 膝下の水遊びでも急に深くなる場所で流れに引きずり込まれたり、滑って足が浮いた途端に流され始めたりと本当に恐ろしいです地元の子たちが遊んだりしてるとつい安心して入りがちで、彼らが当たり前に避けてる場所(下流やカーブ等)まで無分別に近づいてしまったり……https://t.co/eKy6nXXPpA https://t.co/8D1N0JL3hf
— なんか作るそれそ (@soresoja) 2022年08月25日
@shinzaki 1問目からもう… https://t.co/tNQSnZcSIe
— おゆかわ (@yukawa_virtual) 2022年08月25日
@shinzaki 思い出せ DQNの川流れ………
— おいしい梅昆布茶と福丸@月極ガレージ探し中 (@ciel911) 2022年08月26日
@shinzaki @miaozi こんな質問有るのか?!ってくらい、徹底的に懇切丁寧に答えてますね!
— TOHLOKU (@tohroku) 2022年08月26日
@shinzaki 残念ながらアホは見ないんだよなぁ
— 芦田マナガルム (@AshidaManagarmr) 2022年08月26日
@shinzaki 海の話ですが、水難事故の際ライフジャケット無しで助かった確率は24%でライフジャケット有りだと84%になるそうです。川だと、浮力が落ちますから生存率はさらに差が出そうですね。https://t.co/xYFAGPM5eS
— 白髪ひげジジイ (@hiroser1) 2022年08月26日
@shinzaki この流れで「父の日のプレゼント」出してくるのが凄く好き。
— ケッティ(駃騠 (@Kettei_MyOwnWay) 2022年08月26日
@shinzaki Q19からQ20の流れが秀逸
— smokebuddha (@smoke_buddha) 2022年08月27日
@shinzaki Q16Q17Q18Q19の怒涛の畳み掛けがすごい。あえてテンプレ的にしてるのは「ほんとうにこのパターンで川に流されることが多い」んでしょうね・・・
— まルさん.ヌ (@maru3nn) 2022年08月28日
@shinzaki ライフジャケットの大切さがよく分かりました。そして川では泳がないようにします。
— ラテラリティ (@Vermilion_2B) 2022年08月27日
岐阜県の「水難事故等に関するQ&A」、超力作なので読んでない人は読んでみて欲しい https://t.co/F11fD37KsI #岐阜県 #水難事故 #Q&A
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年8月28日