@pYjrHTwqVKtagr9 あらーボロボロや
— 付喪【H.C.Fメカニック】ヘラ神 (@zeR1I6AQeilBUaO) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 雪の重みはなめてはいけない
— Nasuno_yoiti (@nasuno_yoiti) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 ヒグマか?と思ったら雪でしたか・・・(^_^;)
— パズー (@cosmo_zero_) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 北海道って時点で見なくてもわかった。
— 岩崎新吾 (@BRCqI3AMMVvsctM) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 太陽光パネルってもはや自然環境を破壊する道具だね
— 赤津さやたかん (@AKT_Japan) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 こんなパネルをいくら並べても原子力発電の代替にはならないと思います。いい加減止めて下さい。
— 秋枝 清隆 (@BtbFExIo8qItbsi) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 もう撤去がほぼ終わってこれだけ残ってるって状態でしょうか?。こんなのに国や自治体から補助金出てなきゃ良いけど
— 新潟 緊縛 フェチ倶楽部 (@akatsuki1961) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 (´・ω・`)これ思い出しました https://t.co/9QiY8yTRGG
— 東風谷 (@Kotiyan_syobon) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 まあこうなりますわね。
— イノ獅子 (@XX54MWoOERPlinj) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 @KEa92vx5BiIh6Ox 推進してる方々に着払いで送りたい。
— ゆう (@dongri0331) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 粗大ゴミの不法投棄かと思った。
— あにをた兄ぃ (@aniwotanii) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 @KEa92vx5BiIh6Ox 30年間しか持たず、廃棄するときに有害物質が出て、冬は発電できないものを新築ビルに設置を義務づけた小池都知事
— Otsukisun (@Otsukisun1) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 この状態でも発電はきっちりするのがパネルの怖いところパワコンも動き続けるし感電しないか心配
— オープンデフ先輩 (@arisutokunn86) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 ごみの山になってる···
— ワン吉 (@wankiti11) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 北海道どこに作ってもこんな風になるわけじゃないよ。建設の際、そこの積雪量とか調査してパネルの角度を決定するし。ここは知らないけど。もちろん風当たりの調査もするし。
— 7月猫人 (@north_dragon_tm) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 ま、まあまあ?失敗は成功のもととも言いますし?彼らだって全知全能って訳じゃないですからね。きっと次に繋げてくれると思いますよ?
— Likuの墓 (@SDqoA20k8rUSrah) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 処理費用を自治体にあらかじめデポジットさせる法改正は必須ですね。というか、太陽光発電いらないと思いますが。
— がんにち所得制限反対 (@JapanSeiji2) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 北海道ではパネルに角度を付けて雪が落ちるようにしてます。ので 雪の重さで壊れるのは設計ミスですww パネルは日光が当たって温度が低い方が効率が良いので 土地が安い北海道は残念ながら大小問わず まだまだ建ってます
— ユケ️ (@hwXbNNUxVUe3VKm) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 太陽光設置しようとしてる人はやめた方がいいですよ雷とかで壊れますし保険入っていても外傷が無いとかで適用されない場合とかありますからちな経験談
— 進撃のアゴ (@QBIr2iXOFOH6tAB) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 北海道のように、自然環境が厳しい地域では、想像できたはず。所詮、再エネ付加金目当ての、金融商品としてのソーラー発電システム。環境のことなど、微塵も考えていない結果。
— おっち (@PnRdcCCO8F5rpQj) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 豪雪地域で、あんなもん造りゃそりゃそう成るわな雪の重さなめてんだろ。
— ひろし@プリコネR優輝 (@hiroshi_ara48) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 高めに設置して角度を縦向にしたら冬の時期に太陽の反射でエネルギー集められるよ
— えーじぇんとぴーりー 100人突破ァァァァァァァァァァ (@AgentPeely8877) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 どう処分するんでしょうかね?処分許可の法も出来てないような
— momonga5963 (@momonga59631) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 処分料一枚20万円だそうな…
— Acco_Akko (@akeinko_akko) 2022年06月13日
@pYjrHTwqVKtagr9 北海道は雪害もあるが風も強くて吹き飛ばされるしヒグマが背中をかくのに使われる(マジ)体当たりしてくるエゾシカもいるしなぁ日照時間が短いのは調査でわかるはずだから土地を取得するのが目的なんだろう。
— quest-king (@Quest_King_2) 2022年06月13日
北海道で太陽光パネルを建設した結果 https://t.co/85PdIHt8vp #北海道 #太陽光パネル #結果
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月16日