
この現象、なぜ手で触れると水の輪が広がるのか物理的な説明を知りたい。子供が偶然発見して質問されたけど答えられなかった!教えて偉い人! https://t.co/EqrqghphYR
— Wataru Oshima (@libayl049) 2022年06月12日
@libayl049 @yusai00 なるほど。実に興味深い
— マルちゃん (@chanmaru90) 2022年06月12日
@libayl049 @usagifukurou7 えーとえーと表面張力とかが関係してそう!(文系)
— ことり (@LuckyRikka) 2022年06月12日
@libayl049 @kawaiiwagakolov コアンダ効果かなhttps://t.co/qyxpPn3kHq
— 内科医くま φφφ (@kuma1206) 2022年06月12日
@libayl049 コアンダ効果で水が指に引きつけられて、水分子同士の極性による引力で周りの水も引きつけられて、指を離した後は慣性の法則でしょうかね?
— ヒロ@1年間の育休中 (@hiroshigaikukyu) 2022年06月12日
@libayl049 @toMILLYto コアンダ効果とか人生で初めて聞いたわ
— tetsuyasan (@ascoyote6) 2022年06月12日
@libayl049 @mitchan5 表面張力ですかねっ、指を入れる事により、水が触れる面積が増えてきて、それによって張力が強くなって輪が大きくなりますかねっ
— 湘汰〔Alain Drone〕 (@tengmen7) 2022年06月12日
@libayl049 @jasminjoy 水の輪が拡がろうという力が働いているのに、閉鎖された空間の中にある空気が一定量しか無いために拡がることができない。指を入れると内腔に空気が増えるので拡がる。一定の大きさに拡がればそれ以上は膨らまない。ってことのように見える
— 産婦人科医@成田市 (@syutoken_sanka) 2022年06月12日
@libayl049 @mitchan5 おもしろい! 実際やってみたら 確かになる これ やってみると 初期状態のほうが 結構ペットボトル側に水が引っ張られる力が働いていて 指で触れることで その力(水流とペットボトルの接続力 接触:強 ⇔ 離れる:弱)を 引き剝がしてる って感じがする そんで 完全に剥がれると安定する
— tears (T T) (@tears_lT_Tl) 2022年06月12日
@libayl049 @reraku せいでんき?
— あ (@ONti39VtUuJ3LM3) 2022年06月12日
@libayl049 空気が入るから?(´・ω・`)
— Nobuyuki Shimazu (@runshiwa) 2022年06月12日
@libayl049 力の均衡が崩れて元に戻る為の力が足りないから。
— うえぽん (@seacram_sizimi) 2022年06月12日
@libayl049 産婦人科医@成田市 @syutoken_sanka さんの答えが正解かなと思います。水の膜が下の方で閉じたバルーンを作っているのが重要で、開いたところを作って空気が自由に出入りできるようにすれば一定のサイズにしかならないでしょう。
— gm3d (@gm3d2) 2022年06月12日
@libayl049 @yusai00 負圧が解放されて、バランス取れる所まで行く感じ
— ライチ (@anaguma1) 2022年06月12日
@libayl049 指で負圧開放してるのかしら
— ゆ (@UU117) 2022年06月12日
@libayl049 全員どう考えても子供には伝わらなさそうな解説してんの草
— Ry-9758X (@9758xRy) 2022年06月12日
@libayl049 最初の中の気圧と触った時による気圧の変化?
— ♔愛深→あみちむ (@908RhQL) 2022年06月12日
@libayl049 バルーンが小さい理由は大気圧で押さえられているため。指を入れると水膜が破れて内圧と大気圧が均一になるので水流が自然放物線を描く。つまり水膜によって発生する大気圧効果。
— naggao (@naggao) 2022年06月12日
@libayl049 原因が密閉された空気の圧力であることを検証しました指で膨らませた後、ストローで中の空気を抜き小さくしてから再度指で膨らませました https://t.co/LdW5l7ASnO
— skyriver (@wcinp) 2022年06月12日
@wcinp おぉ、検証最高にナイスゥ!https://t.co/rcNANmquom
— 金こい (@kinkoi_disuke) 2022年06月12日
@wcinp @libayl049 検証の仕方の発想が素晴らしいし解り易い貴方は天才ですか?
— N@B (@sukusutoNOB) 2022年06月12日
@wcinp @libayl049 指によって水の流れが変わり空気が入る?広がる?のかな?そんな感じですか?
— あんみつ52 (@Uv1joW4WLzzBJnw) 2022年06月12日
@wcinp @libayl049 これだ!!!空気か!!!!!実験してくれてありがとう!!!リプ欄でいろんなことが書かれてたけど、これで内部の空気の話が正しいことがわかったね…。すごいなぁ。感動した。実験とはこういうものなのだな。
— サラダ記念日パロディbot【農学部】 (@cococfcee) 2022年06月12日
@libayl049 有識者やべぇな
— チキンM: 「サーバル、マダタベチャダメダヨ」 (@tikinm) 2022年06月12日
@libayl049 有識者集結しててこういうのがネットの良いところだよなと感じた
— 千葉ハヤト (@bhWZTpMDCczJDrN) 2022年06月12日
皆様ありがとうございます!まさかのバズりとTwitterの集合知に驚いております!コアンダ効果、圧力、論文、検証動画、ご教示ありがとうございます♂️明日子供たちと検証しながら思考を巡らzせつつ解説したいと思います!
— Wataru Oshima (@libayl049) 2022年06月12日
子供が偶然発見したこの現象、なぜ手で触れると水の輪が広がるのか物理的な説明を知りたい。 https://t.co/DiocviuCEf #現象 #水の輪 #物理
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月13日