ネタ

注目のレス
- 3:私たちは買われた
- >>3:お前らに需要ないんよw
- 4:こんな事でキレるってどんな人生なんやろなほんまに
- >>4:このまとめサイトにもいるね
- >>4:ルッキズムを撒き散らかしてるんだから不愉快になって当然だろ 非モテのクソオスジジイにはわからんかもな
- >>4:これ
- 5:文句言ってるの全員CAになれないやつやん
- >>5:私たちは売れ残った(直球)
- 6:これがZ世代か?
- >>6:氷河期世代
- 14:ブチギレすぎて草
何が琴線に触れたんや - >>14:この場合琴線ではなく逆鱗では…?
- >>14:誤用増えてるから注意な
- >>14:草。気に入ってるやんけ。
- >>14:琴線は何かに感動したときや。怒るスイッチは逆鱗
- >>14:逆鱗に触れるは目上の人を怒らせるときな
- 59:CAなんて海外だと底辺がやるしょうもない仕事なのになんで日本だと上級扱いなんやろ
- >>59:富裕層の男性客たちと(他業種と比較すると)容易にコネクションを作りやすいからじゃない?
- >>59:要するに飛行機の車掌さんだからな でも車掌もCAも保安要員だからそれなりのスキルはいるんだな、日本では
- 97:女で独身で40超えると本来子供に向けられるはずのあったかい母性本能が膣から脳に逆流して
自分に甘く世の中に超厳しいモンスターが誕生するらしい - >>97:悲しすぎる。実例を多く見てるだけに尚更可哀想だわ。
- >>97:勝手にクリティカル刺さる表現つくんな
- >>97:最近はポケモンとかでモンスターのイメージが柔らかくなってしまったけど、この場合はショゴスとかそういうのだよな。
- >>97:40歳以上って小学生位で宮崎勤事件や宅八郎ブームがあって、オタクのイメージ最悪な時に思春期過ごしてるしな。女子の中でカースト最低辺でもオタク相手ならバカにできた。 今や漫画アニメ好きは珍しくもなく、金も使うことがわかったので町中にアニメや萌絵が増え、絵本も萌絵になり若い世代は嫌悪しなくなった。 40超えて独身でチヤホヤされることもなくなった今イライラをオタクにぶつけてる。時代についていけず、今もオタクは嫌悪の対象だし、攻撃しても許されると思ってるんだろ。
- 182:伊沢「基準が曖昧で性的消費という言葉がいたずらに使われている。女性の権利を守ることを掲げている人が旧来的な女性のステレオタイプを押しつけている」
- >>182:サンキューイッサ
- >>182:これは名誉男性
- >>182:問題を解決したいんじゃなくて揉め事を起こしたい人たちだからな ヤクザと一緒よ
- >>182:なるほどなあ。確かにフェミの意見を具現化した女性は、男の後を3歩後から付いていき、貞淑さと奥ゆかしさを兼ね備えた大和撫子くらいしか当てはまらんもんなあ。そりゃあ昨今声高に訴えられてる女性の権利とは真逆だわ。