
何故大抵の人はこれを見て「元セブンイレブン」だと分かるのか?という話で盛り上がった。 https://t.co/L8WEPH6Yl5
— 石井公二(『片手袋研究入門』実業之日本社より発売) (@rakuda2010) 2022年05月28日
@rakuda2010 統一されたデザインの勝利
— ushin (@ushin_ada) 2022年05月29日
@rakuda2010 レンガ模様
— モフモフモフるん (@MofuMofuPrecure) 2022年05月29日
@rakuda2010 レンガ張りが特徴的ですが、新店舗では新築でもレンガみたいな壁紙?を張ってるのころがありますね。そういう所は閉店後はわからなくなりそうな。
— やくも駅@登山部 (@yakumoeki) 2022年05月29日
@rakuda2010 @_4cls 我が家では「元セブンイレブン」とは言わず「セブンイレブンっぽい建物」と言います。
— マツ (@matsu_landlord) 2022年05月28日
@rakuda2010 前世がなんのコンビニだったかを当てるのが特技ですwちなみに1枚目はセブンイレブンではなくローソンなんです! https://t.co/RH6Dx7oHdB
— 伝説のコンビニ スリーエフ (@ThreeF_Co_LTD) 2022年05月29日
@rakuda2010 そしてコインランドリーに生まれ変わる
— Illakillha (@illakillha) 2022年05月29日
@rakuda2010 うちの近所は元セブンのラーメン屋があります。それも2軒。
— る〜提督@yuiTons (@looser_98) 2022年05月29日
@rakuda2010 一時期、コンビニが無くなると、こぞって台湾料理の店になりましたね屋号はちがえど、メニューは同じで
— じゅん (@datukiti) 2022年05月29日
@rakuda2010 以前仕事で通りかかった別の会社になってた元セブンイレブン https://t.co/jUleXiw5zT
— はちろー/³₃ (@hachiro_shark) 2022年05月29日
@rakuda2010 壁と車止めかなw。
— Zaphase㌠ 蜂ホーーーー! (@su_dara_cat) 2022年05月29日
@rakuda2010 パイプガードですね。あれは確かセブンイレブンにしか付いてないと思います。
— ロイヤルエンジン29 (@x7vfvXlUIjUKsVs) 2022年05月29日
@rakuda2010 安っぽいレンガ調の壁紙
— ॐたランタ (@Butarantos) 2022年05月29日
@rakuda2010 この後どんな業態の店が入っても、元セブンイレブンの店ねって言われるやつ
— ぷに英語学習検索エンジン運営 (@puni_english) 2022年05月29日
@rakuda2010 壁の色、トイレがあるスペースの壁を除く一面の窓、入口の位置、駐車場との間の柵、看板が収まるスペース…こんな何の制限もない標準そのものじゃ、わかるがなw# しかし車止めがない。
— tarosuke (@tarosukenet) 2022年05月29日
@rakuda2010 茶色いレンガ→セブンイレブン、白いレンガorパネル→ローソンのイメージがある
— ペラペラカメレオン (@ZOAef15jMggCu4v) 2022年05月29日
@rakuda2010 レンガもセブンイレブンの特徴なんですが、このガードもセブンイレブンの特徴です。 https://t.co/JmKpvvRR7W
— カズミ (@Kazumi119) 2022年05月29日
@rakuda2010 ウチの近くにも閉店したセブンイレブンがありましたが、レンガ風の意匠が無くなったら一気にそれっぽくなくなりましたね
— さっきー (@sakki_715) 2022年05月29日
@rakuda2010 セブンとハローマックは、テナント変わっても大抵昔それが入ってたと分かる説
— やつはし (@8284_freedom3) 2022年05月29日
@rakuda2010 逆にセブン以外に何に見えるかの議論もしたいところだな
— 儚ネコ@廻人大阪参戦済 (@No_0signaL) 2022年05月29日
何故大抵の人はこれを見て「元セブンイレブン」だと分かるのか?という話で盛り上がった。 https://t.co/XzZ8lWMT9x #元セブンイレブン #閉店 #建物
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年6月1日