
これ面白い!「七面鳥って英語だとなんでTurkey(トルコの鳥)って言うんだろう?」と思って調べてみたら、七面鳥はトルコでは「インドの鳥」、インドでは「ペルーの鳥」と呼ばれることがあり、ペルーでは「トルコの鳥」と呼ばれることがあり…と超たらいまわしにされてたから、相関図にまとめてみたよ! https://t.co/7XbWP1NKxM
— こあたんこあらの学校 (@KoalaEnglish180) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 だから「七面」ある鳥って事か!
— antirns (@antirns) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 面白い!日本は国名入ってないけど、どこから来たんでしょうね。
— ゆんちめ (@yunchime) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 日本語って適切な感じねコロコロ変化するさまを七変化って言うけど、七面鳥ってコレに通じてる⁉️
— kei (@kei53545509) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 インドの鳥が3票で1位ですね!中国語は?と気になって調べたら、火鸡ピンインhuǒjī だそうです。国名は無さそうですね。和名の七面鳥は、首のところに露出している皮膚が、興奮すると赤、青、紫などに変化し七つの顔(面)を持つ様に見えたことが由来とされているそうです。
— メイシー (@MtAfMAR1JpNPozj) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 なんと日本語の「七面鳥」が総括していたとは✨
— ありみな (@aridaiking0415) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 @inunojun 胡椒でもカラシでもないホットペッパーこと唐辛子さんみたいですね……。
— ひつじ改 (@hitsuji_kai) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 だからこそ!!言語は楽しく、学び甲斐があるんですよ!!
— 空気汚濁機 (@DK_ha_iiZo) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 ポルトガル語でもPERUて呼んでました!不思議だったんですよねー、Turkeyが Peruなの。
— ankogaoishiine (@ankogaoishiine) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 さすが、7つの面を持つ鳥
— 六祈星 (@oracionseis) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 十方面に八方美人な七面鳥
— す (@tadano_twi) 2022年05月26日
@KoalaEnglish180 つまり https://t.co/NNInIcPUxj
— クロトル大尉 (@mob_moe_samrai) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 通りすがり失礼します[壁][壁]失礼しました https://t.co/B0XLZZUitn
— (´・ω・`)しょぼーん@他山之石可以攻玉 (@syoboon777) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 まさに七つの顔(面)を持つ鳥
— 赤いカピバラのかっちゃん (@CapybaraRed) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 「さつまいも」→薩摩では「からいも」、の流れをレベルアップした感。
— バビーrosan (@violinism) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 スイスでは「スイスロール」の事を「ジャパニーズロール」と言うらしいです。似たような現象ですね。
— MAG (@MAG53854869) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 ターキーって言われてみりゃそうかそれにしてもインドと西洋が貿易やって「これどっちの国のだっけ?」ってなるのはまだ分かるがなんで別の大陸のペルーが登場するんだろ?
— アナホのはらわた (@ANALHORRIOR) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 多数決でインドの鳥でいいんじゃないかな
— キリサX@ (@0407Garuda) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 アメリカのターキーは元々ホロホロ鳥で七面鳥はワイルドターキーと呼ばれていたけどホロホロ鳥をあんまり食べなくなってターキーと言えば七面鳥になったみたいですね
— ピエール●夢民 (@qr24t) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 行き着く先はインドなのに、インドが辞退してる感。
— チキンレア (@chikin_rare) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 @kx3g ペルーでは七面鳥をPavo(パーボ)って言ってましたよ
— 富永一1913 (@tominagahajime) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 統一させたい?学名で読んでしまえ… https://t.co/SscdbQJtpW
— Mr.J 暴れん坊照準 (@MrJ32827660) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 トルコ、インド、オランダ、カリカット、ペルー、ギリシャ、フランスの7つの地域の鳥で七面鳥ってこと?
— miya (@DNeXxykqL85Chn6) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 七面鳥で大正解なのか。
— Koishi (@fragrant_white) 2022年05月27日
@KoalaEnglish180 ある意味、日本の七面鳥が的を得てる様な気もしますね
— 高町なのっさん@故障中 (@NanahanRirikal) 2022年05月27日
七面鳥はトルコでは「インドの鳥」、インドでは「ペルーの鳥」と超たらいまわしにされてたから、相関図にまとめてみたよ! https://t.co/czhGd94lhr #七面鳥 #トルコ #インド
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月27日