@hitoshi_anx おもろい
— ぺろぺろ (@Aooo39) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 印象操作って怖い
— ププリンは ゆうじょうを はかいしています (@bakemonkonton) 2022年05月22日
@hitoshi_anx たかだか9年前のものを復刻とか言われてもなあ。
— konidolfine (@konidolfine) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 乃がみはバリくそ美味いから許される
— さき a.k.a るみなす (@S4Kiz) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 老人相手には効果的な加工
— chanma (@chancha1254556) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 買ってすぐそのまま食べました。普通の食パンで予想を上回ることはありませんでした。八天堂と似たパターンです。
— しらちく (@chirachikuwa) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 真面目を装ったギャグね
— ちはる (@chiharucatneko) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 2色印刷だからじゃないのかな…
— 森野どんぐりジブリ好き (@morino000) 2022年05月22日
@hitoshi_anx しかし功を奏してますね。高級感でてます。買いに行きたいけど遠くていけない、申し訳ありませんm(_ _)m
— 永禄 (@7CU4IVvS8TUX17y) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 木村屋(1869年)が鼻で笑いそう。
— オミソシルフラペチーノ (@sakuheidesu) 2022年05月22日
@hitoshi_anx _人人人人人人人人人人人_> 2013年創業時の総本家 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄普通にカラーでええやんて思ったけどカラー印刷だと高かったんかな()
— アオイ®️自称ハムリエ (@aoi482) 2022年05月22日
@hitoshi_anx いやー、うちなんかまだまだひよっこですわー、ほんの100年しか経っておませんby 京都人
— 高原の青 (@kogen_blue) 2022年05月22日
@hitoshi_anx でも高級生食パンブームの先駆けは乃が美だと思ってるのでゆるす
— ぽにっちょ (@poni_inoq) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 印刷コストだろ
— やまちゃん【メルカリ監視員】 (@tokimajp) 2022年05月22日
@hitoshi_anx ここのやつめちゃくちゃ美味い
— わんこそば (@dogsoba0208) 2022年05月22日
@hitoshi_anx まぁ乃が美は許す変な名前のパン屋お前は許さん
— 北見の鹿 (@nora_emon2) 2022年05月22日
@hitoshi_anx カラーだと袋代高くつきそう…
— 仲町紅依 (@nakamachi_syui) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 明治創業の貫禄で草
— ブロッコリーレゴ (@cyancyana) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 大正初期ぐらいに設立されてそう
— よこぶえ (@Yokobue_Seabass) 2022年05月22日
@hitoshi_anx うまいから許される
— SC_re:@KUNキッズ (@SCRe_Craft) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 創業令和元年って垂れ幕のお店の画があったなぁ縦書きだと老舗感出てた笑
— andsan@yayaya (@spica_spsp) 2022年05月22日
@hitoshi_anx カラー画像 https://t.co/laFgX2OE24
— momozon (@momozonjp) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 美味しいからいいんだよなんでも(適当)
— SHAKE猫 (@shake2401) 2022年05月22日
@hitoshi_anx 2013年が9年前ということに目が行く
— 沖花玻玲@新潟県上越市&ゆっくり荼蕃劇 (@kotiudon2) 2022年05月22日
セピア色に加工して老舗感出してるけどまだ9年しか経ってない https://t.co/u32GC8Y6Hc #セピア色 #老舗 #乃が美
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月25日