ネタ

注目のレス
- 3:日本一恥ずかしい町だよ
- >>3:ミスる 返さず 怒って逮捕
- >>3:依頼書が明らかにおかしいから銀行も銀行だけどな
- >>3:いる奴も、来た奴もクズという救いようない町
- 5:これもう詐欺だろ
- >>5:田口「やれ」 役場「はい」
- 12:町長のハンコ押されてたからね
やっぱ日本のハンコ文化って大事や - >>12:太郎「」
- >>12:これな。 これで新人か責められるのはおかしい。 ハンコって、俺が責任持つ。なんかあったら俺の責任!って宣言だろ。
- 14:税収2億に対して40億円も支出してる役所がこれは草
- >>14:もう基本的な収支の計算もできなさそう 足し算引き算すら怪しい
- >>14:コロナ対策の使途不明金が10兆円以上あるのにそれよりも田口の4千万に夢中な日本国民さん草
- 42:いくら新人でも明らかにおかしいの分からんのか?
- >>42:仲間なのかなぁ
- >>42:慣れてるやつがチェックするシステムが必要だよねって話なのに何でわからないのかなぁ
- >>42:諸口なら諸口って表記しとけばすむ話なんだけど、一番最初の一人だけ表記させるシステムにも問題ある。
- 49:古臭いシステムでやってるからヒューマンエラーが出る
- >>49:そういう問題じゃないだろう
- >>49:新しいシステムでもヒューマンエラーは起こる定期
- >>49:古いと出やすいんやで
- >>49:そういう問題やろ。システムで構文作ればすぐアラート出せるわ
- 100:これたとえ数字が間違ってなくても、
2回10万振り込んでたってことよな? - >>100:同じ口座に10万円と4630万円の2回振り込んでる これでミスとは?
- >>100:銀行コードが小さい大手銀行って、金融機関コード0001のみずほ銀行?
- 108:新人が上司に確認も取らずに振込み依頼書を銀行に持って行くとか考えられんフローやな
普通「それってなんの手続き?」って確認するんやないの? - >>108:ここの近くの町に住んでたことあるけど、町役場の人間ってマジで適当だよ。雰囲気からして緊張感ない。人の家に勝手に入っては、勝手にいらないだろうって判断して物捨てる。 悪意がなくてマジでただの無能。ここら一帯そんな人間ばかりなのかもね
- 119:役場が無能だったのもあるがこれ田口が申告して返還してたらもみ消されてたやろ
- >>119:野々村竜太郎とかも驚愕の会見で政務活動費の詐取が議員間でなあなあになってたのが世間にバレたし、今回のも田口のはっちゃけムーブがなかったら注目されずに俺らは知らないことだったんだろうなぁ 必要悪の好例だわな
- 139:印刷した振込依頼書を黙って持ってったんか、室長の確認とったんかで話変わってくるわ
- >>139:支払い伝票か振込依頼書のいずれかには届出印の押印が必要なんだから、黙って持って行くことなんか不可能。
- 169:坂本「間違った書類つくりました」
上司「見ずにハン押しました」
町長「見ずにハン押しました」
銀行「振り込みました」
田口「使いました」 - >>169:ヨシ!
- >>169:地獄のような町やな
- >>169:ホントこれお役所仕事って感じで草
- >>169:まともに納税してた町民はまじでガチ切れしていいなこれ