ネタ

文字商標「ゆっくり茶番劇」に関するドワンゴの見解と対応について
2022-05-20
「ゆっくり茶番劇」という文字商標が登録(登録6518338号/登録日2022/02/24)されたことについて、ネット上で心配の声が多く寄せられております。
とくに、投稿者の方が「自分の動画を削除しなくてはいけないのか」「ゆっくり劇場という単語も使えないのか」などさまざまな不安にかられている現状に、ドワンゴ(以下、弊社)としても心を痛めています。
「ゆっくり茶番劇」という文字商標を取得したと自称する方は、5月15日(日)に「商標を使用する場合は10万円を請求する」との発表を行いました。その後、当該人物は「商標を用いても請求を行わない」と発言していますが、当該商標権は保持されたままであり、いつでも前言を撤回できる状態が続いています。
弊社は、コミュニティが築き上げてきた文化を独占・私物化するような行為に憤りを覚えています。そこで、東方Projectの原作者・権利者でもあるZUN氏とも継続的にコミュニケーションを取りつつ、動画制作者の皆さまが今後とも安心してニコニコに動画を投稿いただけるようにするため、複数のアクションを起こすことにしました。
弊社が実施するアクションの詳細についてご説明する記者会見を、2022年5月23日(月)の15時より行います。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/170666.html
注目のレス
- 7:審査がザルなくせに権利が強すぎるんだよな
- >>7:イーロン「諸悪の根源はディズニー」
- 20:勝ち確定か?
それともニコニコの弁護士か法務部かの見解であって他だと別の判断が出るんか? - >>20:東プロ自体を柚葉が訴えたら負けそうだな東プロ
- 30:一度出された認可が取り消された例は少ないからなぁ
- >>30:つまり現行の審査が適切って事やん
- 47:これでニコニコでの安全は確保された訳だがYouTubeで権利者削除は出来ちまうからな
このまま商標取り消し無しならゆっくりがニコニコに隔離されてVIPPER大勝利だな - >>47:ニコニコにもゆっくりにかけられた呪いがいずれふりかかる…
- 65:すまん誰かわかりやすく説明してくれ
僕ちんの頭じゃ何が起こってるかさっぱりなんだ - >>65:我がKADOKAWAの庭でおいたしたらどうなるか? 既に2アウトだかんな?
- 88:あの無法地帯がセーフだと思う思わないの声明を出してるのが面白い
- >>88:ニコニコも訴えられたらヤバいグレーだろ
- 91:特許庁の審査ザルすぎんか?なんでGoogleで3秒調べりゃ分かる事なのに通すのか
- >>91:担当者個人がOKって言えば通る。会議とか他の人の意見とかは聞かないし、調べる範囲も担当者次第。通った後に異論があれば審査して取り下げられるから、取り敢えず通しちゃう
- >>91:特許庁にはネットに疎いジジババしかおらん説
- >>91:Google一社を基準にしちゃあかんだろ、ってのとニコニコ動画ユーザー以外はゆっくり自体を知らんだろ、ってのが合わせ混ざった結果じゃねえかな
- 140:これド素人がやってるなら裁判費用とかで赤字だけど弁護士とかがやってるとすると全部自分の手間だけで嫌がらせできるのがやばいよな
- >>140:ある意味で民主主義の欠陥。