ネタ

太陽光発電システムを検討している方がいましたら思い止まって下さい。将来必ず後悔します、現在関わっていませんが元販売と施工に携わってきた自分からの警告です。 — 岩崎新吾 (@BRCqI3AMMVvsctM) 2022年5月11日
注目のレス
- 2:でも大地震来て大停電になったら一人勝ちだよね
- >>2:発電パネルから出火は考えてないの草 水で消火できないので、まわりの被災者の家も焼く可能性も考えてないのさらに草
- >>2:屋根にくそ重い重り乗っけて生き残れたらな
- 6:捨てるのにも金が掛かるんや
- >>6:捨てるからだろ。
- 9:まあハイブリッド車やEV車と同じ
節約や儲けになると思ってるなら逆で実際は損する
身銭を切ってでも地球に良いことをしたいと思う人が買うもの
でも本当に地球の為になってるかどうかは…ね - >>9:ハイブリッドは元が取れるようになってきたよ。ガソリンが高すぎるから。
- >>9:そもそも、元を取るってどういう意味だよwww
- 17:太陽光発電税が出来るかもな
- >>17:電気代の請求書みてみ。すでに取られてるから。
- 24:パネルは壊れないけど
パワーコンディショナーが10年で壊れるのが基本w
- >>24:中華のパワコン入れるなよw
- 30:15年前導入した人はどう?
もう結果出たしょ? - >>30:売電価格が高い時に設置したからトントン位。今は目もあてられん
- >>30:トントンじゃないよ。年間5万くらい利益ある。15年くらい前のはな
- >>30:もう元取れて今は夏は売電で得出るぐらいかな
- >>30:今買い取りされなくなったり価格が二束三文だったりで、当時の人とは比べられないのでは
- 56:ソーラーは環境に最悪だからなあ
- >>56:どこが、どう他と違うのか教えて?www
- 67:屋根に付けるのを義務化しようとする国もあるらしいぞ
- >>67:まあ森林潰してメガソーラー作るよりはマシ
- 85:知り合いが自宅に55万くらいで導入してたけど回収するのに15年掛かる言っとったわ
- >>85:後付55万ならそんなもんやろ
- 86:イーロンマスクのおかげで蓄電システムが安くなっていって
太陽光発電一人勝ちになるのはこれからじゃね - >>86:肝心の蓄電池がどんだけすると思ってるんだ? そもそもイーロンマスクが取り区出たのは管理の方で、蓄電池そのものの改善じゃ無いし
- 101:持ち込みで5kwのパネルで廃棄費用1万弱
どこが?
住宅の建築で使ってる廃棄コンテナあれ一杯で2万弱だぜ?
太陽光の施工は原油高く電気代高騰により今混んでるからな
少しでも順番待ちを楽にするためだろ
太陽光は今後殆ど得するよ
夏場なんか日中エアコンつけっぱなしでも電気代が月2000円位になる
5kwで年間10万は確実に稼いでくれる - >>101:太陽光発電業者さん、宣伝お疲れ様です
- >>101:だよな。新築に取り付けるなら今でも十分ペイできる
- >>101:それ違法廃棄なんだよな~ セレンや鉛あるし壊れても発電するから超危険物よ
- 159:水道水を使った発電の発明はまだか
キッチンの蛇口を捻ったら発電できれば家事をやりながら自動で - >>159:テスラタービン待ちだな
- 185:発電パネル自体はそうそう壊れないけど
それ以外の部品は数年で取り換えないといけなくて
その費用が数万円以上って聞いた
- >>185:以前より導入コストは下がっているし発電効率は上がっているんだけど 経年劣化で確実に発電量が減っていく 台風・竜巻や落下物(鳥がくわえていたもの)による破損の可能性も多少ある 窓に取り付ける透明タイプのパネルが大々的に販売されるようになってから考えればいいような気がする