
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
昨夜の話なんだけど、移動途中に寄った道の駅がキャンピングカーやら車中泊の連中が出したゴミが溢れてて、マジでアウトドアブームゴミだと思う https://t.co/h3UreB6yL8
— inuchin (@inuchin) 2022年05月04日
漫画家の赤松健氏が自民党に出馬する件で、同じく漫画家の森川ジョージ氏が「友人の挑戦を見守りたい」と発言しただけで、日本のリベラルが森川氏を「クズ」や「悪質な政治屋」とか罵倒しているのを見ると、リベラルの言動のせいで自民党に支持が集まっていることを自覚した方がいいですね。
— 黛薫 (@kaorumayuzumi) 2022年05月04日
え、結局そっちに行くの?って感じ。「貯蓄から投資へ」は長年の日本の資本市場の課題なので方向はいいのですが、それを「新しい資本主義」と呼んでいいの?そもそも最初に発表するのが海外でいいの?ちょっと???だらけで困惑中。岸田首相「資産所得倍増プラン」を表明 https://t.co/Q56PMH5URd
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) 2022年05月05日
国内仕様↔︎海外仕様茶番定期? https://t.co/HVGoNlcoMC
— Mitz (@hellomitz3) 2022年05月05日
私が維新に対し批判的なことをネット上で発言を始めた当初、すさまじい勢いで私に対する攻撃を始めた。しかし最近「核共有」や「テロ対策施設ができていない原発の再稼働」を主張する維新を、私は強く批判しているが、それに対して維新からの反論はない。反論ができないのなら主張を取り下げるべきだ。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) 2022年05月04日
さっきレンタサイクル乗った観光客に道聞かれた。客「すみません、祇園精舎ってどっちですか?」僕「祇園ならあっちの方角なんで…」客「いえ、祇園精舎です」僕「それならインドですけど」客「あっ、もういいです、ありがとうございました。」で走り去って行った。何か悪いことしたかな?
— 導愚屋ニックス (@douguyanix) 2022年05月04日
I mean, who could guess that the first Russian T-90M would be hunted down within days after their much-advertised deployment to Ukraine’s Kharkiv Oblast.Say hi to our big friend Andriy Tsapliyenko. https://t.co/1GaFuHcgR8
— Illia Ponomarenko ?? (@IAPonomarenko) 2022年05月05日
数式に記号”!”を付加すると解除できる鍵の形のグラフを発明しました.文字通り「階乗で解錠」できます. https://t.co/B9FE3Wy8wd
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2022年05月05日
本題に入る前からあまりのパンチラインにブルっちまったよ”いまや20代から30代女性の「10人に1人が経験者」とされるパパ活””いまのパパ活市場は20代女性はもちろん、独身・既婚を問わず、30代、40代女性も参入してきて飽和状態に近づきつつあります”https://t.co/c1laLxEE47
— フキチャン (@fumin_kamin) 2022年05月04日
ハリウッドのほとんどが屈する中、「ある日本企業だけがアメリカのために中国の検閲を拒否した。ありがとうソニー」とルビオ上院議員。スパイダーマン新作の「自由の女神」シーンが愛米的過ぎるからカットせよとの命令をソニーが拒否し、中国で上映できなくなった(巨額の収益を失った)事案を指す https://t.co/DsyL4MNj6f
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) 2022年05月05日
会社で一人クビになった。優秀で部下の面倒見もよかった。理由は人前で怒りをコントロールできなかったこと。会社はあなたの意見が正しいかなんて全然興味ない。興味あるのはチーム全体のアウトプットの最大化だけ。雰囲気を壊してチームのスピードを落とすやつに居場所はない。
— Tak ?? (@Tak31860856) 2022年05月05日
ドンバスの戦場で、米国が宇国内の研究所で開発した「万能兵士」薬が発見されたと露国営メディア。露兵らによると、これを飲んだ宇兵らは急に目の色が変わり、自動小銃一つで戦車に突っ込んできたりすると。宇軍の士気が高いのは米国製の怪しい軍用麻薬を飲まされているからだという話にしたいらしい https://t.co/gy8TVHSfJM
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) 2022年05月05日
広島バルト11にて入ったらいけない所に入り、等身大パネル(四葉)に暴行ですか…やめてほしいですよ…#五等分の花嫁 #迷惑 https://t.co/nLe2FQwMOJ
— わたあめぇ (@SUNRISEEXP_N5) 2022年05月05日
去年柏餅売れててそれを基に今年発注したんだけど全然売れてなくて草どころか柏生える ゼンカイジャーめ…お前の仕業だったのか…
— ちなふ (@tinaf1638) 2022年05月04日
「最近テレビでよく見るウラジーミル・プーチンて誰?職業は?年収は?奥さんはいるの?調べてみました!」
— ユーリィ・イズムィコ名称炒飯科学研究所 (@OKB1917) 2022年05月04日
まってガチ田舎怖すぎて草知らないおっちゃんが突然ピンポーンって来て「お宅の娘さんばうちの従業員の嫁に貰えんやろか?」って言ってきたんやけど今ってそんな時代やっけ?え?え?令和なんやが?
— ?@21卒 (@cheeeeeeeesnaan) 2022年05月04日
2か月前のツイートを、もう一度、ツイートする。「戦争好き」の“政治家の皆さん”には恐縮だが、やはり私は『戦争が嫌い』だ。「戦争好き」の“政治家の皆さん”、どうしても“戦争の興奮”とやらを味わいたいのなら、「戦場に、お先にどうぞ」と言いたい。戦争で死ぬのはいつも“政治家”ではない。 https://t.co/uoADsN9T3O
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) 2022年05月04日
ファイザーが新たに公開した資料に書かれていること。・妊娠中の接種は推奨しない・母乳に漏れ出るか否かは不明。乳児のリスクは排除できない。授乳期間に接種すべきではない推奨していた医クラがいたなあ。 https://t.co/2ikG7JvM7W
— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) 2022年05月05日
ヒグマに警戒します… https://t.co/dU6aMlZrzc
— いろじろ (@irojiroi12221) 2022年05月04日
キャストのウインカーをここに付けたダイハツのデザイナーはもう二度と設計しないで欲しい https://t.co/WznsnYTken
— ちくわポトフ@FL1 (@LOy9gi5CzAw0sFB) 2022年05月04日
弁護士から見て、1つも正しいところがない文章。知りもしない人が知ったかぶって知ろうともしない人たちに対してフワッとした嘘がばら撒かれていくんだけど、一つ一つに対して、それは違うよと声をあげるしかない。ほとんど無駄でも、無駄だとあきらめる人が増えたら、どんどんおかしくなるからね。 https://t.co/yvE08wbuRJ
— 小魚さかなこ (@KSakanako) 2022年05月04日
Chromeだと今右クリックで画像を翻訳できるで https://t.co/JmJem86cOH https://t.co/GdNVlGiCvC
— 下倉バイオ (@shimokura_vio) 2022年05月04日
結婚に悩んだ時。祖母に「選ぶべき人は一緒にいて楽しい人ではなく、離れたくない人。愛せる人ではなく、許せる人。幸せになれる人ではなく、苦労を乗り越えれる人」と言われ、21歳で婚約した。あれから22年、夫の隣りにいる私は、超幸せなのでオススメなのです。テレッ
— 残業キライ子ちゃん (@monamick30) 2022年05月05日
このたび消費者庁からお叱りを受けたとかで話題のクレベリン。以前は空間除菌などさまざまな効果を謳っていた製品ページは、「二酸化塩素分子のチカラ」「特許第*号」という表示だけが残った寂しい状態になっているようです。ではこの特許はどんなものか、気になったので公報を見てみました。
— 弁理士法人 山田特許事務所 (@usaginomexxx) 2022年05月04日
お母さんあるある絶対教えてもわからないのに一緒に遊ぶ友達の名前をしつこく聞いてくる
— bot (@shinu_zZ) 2022年05月04日
むかし職場で歳上のバイトの男性が「電車のなかで綺麗な女性を見つけてスケッチしてたら車掌をよばれてびっくりした。絵を渡そうとしたら拒否された。描かれてうれしいはずなのになんでだろう」と言ってきたことがあって、こんなに考え方がちがう人もいるんだ…と怖く思ったけど、意外といるのか。
— ツナ (@Tuna__chan) 2022年05月05日
クソデカド公園 https://t.co/HJZKuuzUyD
— 川尻こだま (@kakeakami) 2022年05月05日
結局、大人が全部悪いという結論が導かれた。子供がSNSに上げなければ永遠に真相は闇の中だったので子供自身のファインプレー。最近はイジメについてもYouTuberに相談し学校側/教育委員会が急展開するなど効果は絶大。身近な大人がダメな時は最後の一手でSNSが重要な役割に。https://t.co/EakxZ2Of4L
— kanaharu☀️?教育 (@kanaharu2019) 2022年05月05日
以前通ってた千円散髪に、とても腕の良いオバチャンがいて不思議に思ってた。あとで知ったが整髪剤で薬品アレルギーになって辞めるが、整髪剤を触らない千円散髪で復活する人がいるとのこと。職業病ですね。 https://t.co/njwzqAJG7x
— K_O (@EDO_0) 2022年05月05日
【画像】警察官さん、事件性の無いド変態に職務質問をしてしまい後悔してしまう・・・ https://t.co/6oDi3r4DEw
— 2ちゃんねる迷スレ集【画像】 (@etoriasan) 2022年05月05日
パパ「GWで天気も良いし、いきなりだけど今日は東名道に乗って御殿場プレミアムアウトレットに行こう!さわやかでお昼を食べるんだ!ワハハ、すごいだろう!」家族「「「わーい!」」」家族(5時間後)「「「」」」 https://t.co/qqHbYH8WWd
— 麹 (@oryzae1824) 2022年05月05日
「ゲームをしていると殺人がしたくなるからゲーム規制しましょう」わりと30年ぐらい前にはマジでこういうことが言われてたんですよ。で、昔よりも殺人ゲームがいっぱい世の中に出回ったわけですが、殺人始め凶悪事件は減ってます。つまりそういうことでした。
— 鐘の音@C100応募しました。 (@kanenooto7248) 2022年05月04日
【イベント速報】旅人さん、現在開催中のイベント祈願や近日実施予定のイベントをご紹介します!▼詳細はこちらhttps://t.co/DCzMdXZHXX#原神 #Genshin https://t.co/pLqx2unfhj
— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) 2022年05月05日
嘘やん… https://t.co/e8hykRQlAt
— ぽk(公式) (@po0000000000) 2022年05月04日
Z世代だけど意味わからなすぎる https://t.co/fqZYoz3gN8
— tommy (@mt_movie5) 2022年05月05日
【更新のお知らせ】週刊コロコロコミックにて、ぷにる第9話が更新されております。チャンバラ大会にぷにるが出ることに…?https://t.co/TiCLa84dOM#ぷにる #ぷにるはかわいいスライム https://t.co/mnpZtIGKMG
— 『ぷにるはかわいいスライム』公式 (@PUNIRUcorocoro) 2022年05月05日
わりとマジで、「子供がこんなにゲームをやっていたら30年後の日本は人殺しばっかりになるぞ」と言われていたんですが、実際起きたのは犯罪の減少とオタクの増加でした。はい。
— 鐘の音@C100応募しました。 (@kanenooto7248) 2022年05月05日
個人的に面白いと思うのが利き手を変えても絵柄も筆跡も結局似てくる現象 手はあくまで出力デバイスであって真に絵や字をかいてると言えるのは脳の方なんだなと感じる 画力向上のために神絵師の腕を食べたいと言ってる人は思い直した方がいいですね、狙うなら脳味噌だぞ
— 松谷 (@matsutani_) 2022年05月05日
「蕎麦屋さんが蕎麦アレルギーに」「寿司職人が魚アレルギーに」というのは職業病の一種です。手が荒れているとき等に皮膚から食物アレルゲンが吸収されることを繰り返すと、食物アレルギーを発症してしまうケースがあります。皮膚からアレルゲンが吸収されないように気をつけることが大事ですね。 https://t.co/KlrPsW5QhK
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) 2022年05月04日
「置き配」がなかった頃のこと https://t.co/0nKgcFZY6A
— 青木ぼんろ (@aobonro) 2022年05月04日
日記 https://t.co/ZHcRvzLb0o
— のれ (@nore0825) 2022年05月04日
ほんまや… https://t.co/w2Zjb4HGH9
— べトイさん (@nJuiNrcuzcgPxbz) 2022年05月04日
初めて実物を見たんだけど、直接目で見ても脳がバグりそうになる。 https://t.co/V3HKda69ns
— 鰐軍壮 (@WANIGUNNSOU) 2022年05月04日
近所のスーパーに行ったら、子供に「それってあなたの感想ですよね?」と連呼されてるお母さんがいて子育てって本当に大変だなと思いました。
— ぽこみ (@pocomi_chi) 2022年05月04日
永遠にかわいい?? https://t.co/VSxyMBuLyM
— 朱里/shuri (@ebiebieshrimp) 2022年05月04日
上司のことを本人いない所で同期後輩と密かに「ボスぴ」って呼んでたんだけど(すきぴとかかれぴとかのニュアンス)さっき「大体な〜ボスぴは全部知ってんだぞ」って言われてしんだ
— がれあ (@galea_mainmaku) 2022年05月04日
ヤクルト1000を血眼になって探してる友人、行く先々のコンビニで「また売り切れ!!!!!!1000だよ!!!!!1000を出せ!!!!!!!」ってナチュラルにカオナシになっててめちゃくちゃ元気出た
— ? (@ucdsk) 2022年05月04日
ファミチキのぬいぐるみ作りましたちゃんと真ん中から開く? https://t.co/ckEU32xcAN
— Fuwa Eftal?グングニル (@Fuwaff14) 2022年05月05日
わァ…..ァ….. https://t.co/9Kxmq4zgad
— ポン (@nck_pon) 2022年05月04日
人の道。 https://t.co/3Cbe9XIMBJ
— カコミスル@「カコミスルちゃんねる」発売中です! (@cacomistle_tail) 2022年05月05日
おいおいおいちょっと待て https://t.co/xmKDYIXE8j
— たてばやし(逝った高専生) (@Tate1016mark1) 2022年05月04日
カルビー松本晃会長「給料を増やし、社員の待遇を良くするのは一番大事な投資。人件費を減らせば、社員は会社に貢献しなくなり、新しいものが生まれないという悪循環になる。従業員はただの道具ではない。会社はお客さんへの責任があるが、次は従業員とその家族に対して責任がある。」 https://t.co/m846fPJXVX
— Mitz (@hellomitz3) 2022年05月04日
昔読んでた漫画のこのセリフがおっきくなってからも忘れない https://t.co/JDkgGE3Ce7
— 黒ベタ大好きマン太郎はタグ巡回 (@sinzin___) 2022年05月04日
「Twitterからすごい眼鏡が作れた話」絵や漫画を描かれる方が目の疲れや痛みで悩まれた時に、もしかするとお役に立てる話かもしれないと思って、漫画にしました(ですが、あくまで個人の体験談ですので、話半分に)4/9#実話#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/ku6ddVxJ0j
— 吟鳥子@改訂新装版『架カル空ノ音』上中下巻、発売! (@gintoriko) 2022年05月04日
『こどもの日』ということで、びっくりさせてしまう真実をお伝えしてしまうんですが…?この絵文字…全世界で売られてるスマホに初期から入ってる絵文字なんですよ…こいのぼりを知らない外国人はこれを見て『魚が二匹釣れたラッキーな釣りの絵文字なんていつ使うんだ』と思ってるんですよ…
— アルトゥル?日本推しラトビア人 (@ArturGalata) 2022年05月05日