
報道されましたね。昨年委員で加わった著作権法改正で、ついに5/19から国会図書館の過去の書籍・雑誌など150万点が、家庭やスマホで閲覧可能になります。数は、今後ますます拡充して行く予定。日本の出版文化の粋や思い出の貴重資料、どうぞご堪能ください。https://t.co/64w3SgQvdv
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) 2022年04月30日
昨年亡くなった長尾真・元館長の描いた夢を、多くの関係者の努力がまたひとつ形にしました。発想をひとつ変えれば、著作権法にはこんなこともできます。
— 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) 2022年04月30日
@fukuikensaku ありがとうございます
— Japan D. Yama (@sakiyama384) 2022年04月30日
@fukuikensaku これは嬉しい
— 珍デラ(本物) (@DxChinko) 2022年04月30日
@fukuikensaku 図書館の正常進化ですね。
— 藤堂俊介 (@ShunsukeTodo) 2022年04月30日
@fukuikensaku マジすか。山口に帰り行きにくくなったからありがたいです。
— よいちろ|スゴイアイコン (@0416art) 2022年04月30日
@fukuikensaku 絶版本はどれだけお金を払っても読みたいという人はいると思います。商業的に利益が出ず再販などが無理な書籍を読むことができる良い改革ですね。
— ぷに英語学習検索エンジン運営 (@puni_english) 2022年04月30日
@fukuikensaku ブラックジャックのお蔵入りも読みたい!
— ヒスイのバクフーン(転職間近) (@wanwanwan_shiba) 2022年04月30日
@fukuikensaku とても有意義ですね!! でもほとんどの版元が過去の作品を絶版ではなく「品切れ重版未定」にしているのでどういう基準でセレクトされているのかは気になります。
— 6.3 Joe (@gojoh) 2022年04月30日
@fukuikensaku 健策と真の尽力に感謝やで☺️!
— おいちゃこりん (@oichan2525twi) 2022年04月30日
@fukuikensaku すばらしい! ご尽力ありがとうございます!
— Hiroo Yamagata (@hiyori13) 2022年04月30日
@fukuikensaku すごい!5/19カレンダーに入れました。楽しみ!
— INASENA SUZUKI (@inasena_suzuki) 2022年04月30日
@fukuikensaku 有益な情報や知識は、場所に関係なく必要とする人がいれば、本来平等に得られなければいけないですからね。ありがとうございました。
— kkkkk. (@iga_666) 2022年04月30日
@fukuikensaku ドラえもんの連載当時の未修正のやつやクレしんの封印された話も読めるようになるということならめちゃくちゃ楽しみ
— エックス (@rockmanx21xx) 2022年04月30日
@fukuikensaku 快挙!!!快挙ですね!!!
— Alice/i夢 (@uni7242) 2022年04月30日
@fukuikensaku 行きたくても行けてなかった所だわ。良かった^ ^
— こうニューエイジ瀧石功❤️ (@kohnewage) 2022年05月01日
@fukuikensaku サンタ・フェがついに
— スパイダーマン#XRP (@UDVDO2021) 2022年05月01日
ついに5/19から国会図書館の過去の書籍・雑誌など150万点が、家庭やスマホで閲覧可能になります。 https://t.co/TuVSy2UjqB #国会図書館 #スマホ #閲覧可能
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年5月1日