
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
前のめりでのご観劇が後方の視界をどれくらい遮るか、動画で検証してみました?舞台『千と千尋の神隠し』で博多座が初めての方もいらっしゃると思いますので、ぜひ事前に知っておいていただければ幸いです。後列にお子様がいらっしゃる場合は特にご配慮くださいませ? https://t.co/ZmlxQhOOAZ
— 博多座 (@hakatazatheater) 2022年04月29日
またもプーチンの「核威嚇発言」。核の先制使用を国家の基本戦略に公然とすえ、自国民にどんな犠牲が出ても核使用をためらわない指導者が登場するもとで、「核抑止」=核を持てば核使用が止められるという議論はいよいよ無力になった。核使用を止める唯一の保障は、世界から核兵器を廃絶することだ。
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2022年04月29日
不味くてすいません!悲しかった! https://t.co/ggXjgV9W4h
— ラーメン ノックアウト (@Z6jmJOMoX4BqLKL) 2022年04月29日
笠松競馬場の常連さん、「今日は何があったんだ!?」「へへへ競馬ブームなんだよ」っておじさん達話し合ってるし、警備のおじさんと常連さんも「今日すごいねぇ!」「びっくりだよねぇ」って話してて可愛い
— 阿会喃@あかいなん (@akainan877) 2022年04月29日
マスク氏、全ての個人を認証したい、と仰っているようだが、Twitter匿名性なくなったら誰が使うん??と思ったが、匿名でTwitter使うの日本人だけでワロタ https://t.co/8OUdhR9z9f
— たらお (@tarachannnew1) 2022年04月29日
そんな影響あるの… https://t.co/c8MLO9oyt0
— Akihiko Ota (@skywalker_37th) 2022年04月29日
まだ録画で3話までしか観てないんだけど、孔明が長坂の戦いの思い出を話し始めた時に俺が泣きだして、妻に「泣いているのか」と聞かれ、「だって、長坂の戦い、大変だったから……」とその場にいたかのように答えた。
— 屋代秀樹 (@hidekiyashiro) 2022年04月28日
最近「親ガチャ」って日本語覚えたけど、日本で生まれた時点で「国ガチャ」に成功してるから甘えるな?
— ?ディアナ? (@_charisma_doll) 2022年04月29日
待って 「魔女の宅急便」の先輩魔女、「あぶない刑事」の木の実ナナさんと同じピアスしてる https://t.co/KJmLBK58M4
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) 2022年04月29日
中学校1年生。ようやく1人1台のChromebookが配られて……全員で使って回線パンク、即終了˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙ ……脆弱すぎにも程がある
— 桜?пацифізм? (@sakura_aoitori) 2022年04月28日
「お話を退屈にしないためには、コップ一杯の水でもいいから登場人物に〝何か〟を欲しがらせろ」という格言はガチ。映画やマンガや小説で「退屈だな」と感じるのは、登場人物たちが何を欲しがっているのかよく分からないシーンを見せられているとき。淡々とした解説シーンにありがち。
— Rootport ? (@rootport) 2022年04月29日
町田駅で罪を犯すと神奈川に抑留されるらしい https://t.co/QwFN2Rg0q3
— 神奈川 (@Kanagawa_unique) 2022年04月28日
昔の競馬資料読むと、オグリキャップが高松宮記念勝った時に生産者の稲葉牧場が「オグリキャップのような強い馬を作った秘訣はと聞かれても分からない。あれはうちが生産した馬じゃないと思っている。何かが取りついた馬だ」とコメントしてて笑ってしまった
— dragoner (@dragoner_JP) 2022年04月28日
?【祝】先日「テイルズ オブ アライズ」が200万本を突破しました!?アートディレクター 岩本稔による描きおろしの #キサラ、#テュオハリム の記念イラストも到着!これからも「テイルズ オブ アライズ」を宜しくお願い致します!#TOARISE #200万本突破 https://t.co/2mOySicJyN
— 【発売中】Tales of ARISE - テイルズ オブ アライズ 【Official】 (@Tales_of_ARISE) 2022年04月28日
異動した先生が離任式で「授業中に強く叱ったけどあれは応援です!理不尽なことを言ったけどあれは応援です!」って、あれは応援ですエピソード何個も感涙しながら語ってたけどいやいや、それいい思い出じゃないぞ。理不尽なことから子供を守るのが大人でしょ。理不尽を受け入れる教育しないで。
— marie (@izakayamarichan) 2022年04月28日
日本の少子化の要因を分析した論文を発表しました(共著)結論は、「高収入・高学歴の人ほど子供を産んでいるし、子供の数も多い」でした(ざっくりした説明ですが)詳細は以下に続きます。https://t.co/UXWnVZ0O3b
— Haruka Sakamoto (@harukask1231) 2022年04月28日
ロシア軍が投降試みたウクライナ人を「処刑」、米が情報入手と特使発言 https://t.co/kBcqIneBVn
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年04月28日
とある会社が「若者の離職率が高い」と専門家に相談したところ、「社内運動会、社員旅行が離職率を抑える」と指導されたそうですね。むしろ、離職率が加速しそうですけど…少なくとも私は嫌ですね?
— SORA? (@soraplazasub) 2022年04月28日
これは60年代の日本でも起きていた事で、それを政治家や技術者がインフラを整備して今のような河川を作ったの。自分はそれを知ってるから若い人に「どんどん環境は改善されてるよ」って言いたいし、若い人にそう言わずに「意識高い若者たち」と持ち上げるような大人を軽蔑するんだよ。 https://t.co/zHSgZkxc5R
— Katana Edge@中2超ポリコレリベサヨうんこ美少女??? (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) 2022年04月28日
パリピ孔明、過去の話だとこれが好き https://t.co/gwERguc9sY
— 寄星蟲 (@kisei64) 2022年04月28日
ぶっちゃけこれ、中世人も滅多にやらなかった悪行だと思うんだけど…[キーウ発緊急報告]小麦畑に地雷、農作業阻む 穀類生産4割減、有機販路も激減(日本農業新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/QlUZnorb72
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2022年04月29日
百均のピーラー使ってた時はうまく皮が剥けなかったんだけど、貝印のピーラー使い出してからスルスル剥けるようになってすごく時短になった。こういうの、子供の文房具とかでもあるんじゃないかなあと常々思う。百均のものってお安くて便利だけど使いづらかったりするよね。
— fumikichi (@fumikichi2525) 2022年04月28日
核戦争の話になると「世界が全部吹き飛んで終わり」みたいな理想に浸り勝ちだけど、「世界中が深刻な事態になるけど社会も経済も政治も半殺しぐらいで終わってしまい生き残ったから世界をやっていかなくてはいけない」という事態も十分想定されるので全てが終わるという甘い幻想を先ず捨てなければな?
— ドンガメ六号 (@dongame6) 2022年04月28日
青「エッ? 読切が載るの、金カム終了直後のヤンジャンなんですか!?」担「そうですね」青「じゃあ……金カムの穴を……俺が埋めるってことですか!????!?」担「別に青崎さんで埋めるつもりはないので大丈夫です」青「はい」
— 青崎有吾 (@AosakiYugo) 2022年04月28日
ふと思い出したんですけどエロと全く関係ないところで「不快だ」っていう理不尽な理由で滅ぼされた表現物すでに一つありますよね。ジャポニカ学習帳(の昆虫シリーズ)っていうんですけど
— TAKUTEKS@同人誌新作販売中 (@takuteks) 2022年04月28日
リクエスト企画第5弾✨?作品発表?✨5月20日⭐️金曜よる9時「#ショーシャンクの空に」映画史に燦然と輝くスティーブン・キング原作の不朽の名作?今なお映画ファンに愛される傑作映画?️ https://t.co/FR8UDWvIW2
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) 2022年04月29日
普段は作品の登場人物に感情移入しないんだけど、パリピ孔明のアニメだけは、「孔明が生前成し遂げられなかった夢、現代の渋谷では叶えられるのかもしれない……」と毎回本気で涙ぐんでしまい、小学生の頃から30年来の強火の孔明推しだったことに気付かされ、妻にも唖然とされる。
— 屋代秀樹 (@hidekiyashiro) 2022年04月28日
長年サブスクという名の税金を払っているのですが、長年下支えをしている優良ユーザーが自動更新のままだと損をする仕組みは解せぬ。今年でこの手順やるの何回目だろ。 https://t.co/WWvcQTRvU2
— MarikoUmeda(うめだま) (@umedama) 2022年04月28日
ららぽーと福岡4階、「ガンダムパーク」と銘打つからにはきっとゲーセンもガンダムだらけなんだろうと思ったが、誰がここまでやれと言ったw https://t.co/UyFxniHzqj
— CIA (@CIA_urawa) 2022年04月28日
給付金を誤って1世帯に4630万円振り込んでしまった件、打つ手なしって言ってるけど、公平を期すために都道府県の全世帯に4630万円振り込めばいいのでは!?
— やっくる (@tabby_yackle) 2022年04月28日
笠松競馬場に来たトレーナーさんに「ちゃんとお金を使って!」と言ってる皆さん, 安心してください!私の後ろの方々, 「入場料いくらかな?とりあえず3000円くらい持っとくか」って言ってました!多分ライブの感覚です!物販みたいにお金落としますよ!ちなみに入場料は100円です.
— AirP@なんなん (@AirP1056382626) 2022年04月29日
子どもの頃、公園におっちゃんという名の中年男性がよく現れていた 彼はエロい遊戯王カードを集めていて、代わりに強いカードと交換してくれるのでとにかく子どもに人気だった 当時はバカだと思ってたが、彼の歳に近づくに連れておっちゃんが正解だったとわかってきた
— 各務都心 (@toshinthepump) 2022年04月29日
同僚から「知床の遊覧船の事故起こした会社、うちの会社みたい」って言われて、ほんとにそうだと思う そしてそういう会社が日本中にたくさんあると思う
— ミユオ (@miyuo214) 2022年04月28日
一般の人が思うヤブ医者「僕…本当に何も知らなくて…循環器科の〇先生、心筋梗塞かもしれないので診て下さい。脳神経科の△先生、脳出血かもしれないので診て下さい」医師が思うヤブ医者「俺はなんでも知ってるよ。専門じゃないけど任せて。ガイドライン?俺の経験ではまだ手術の時期じゃないね」
— Yuki Ikeno ??大動脈外科医 (@IkenoYuki) 2022年04月29日
ケーズデンキ、好きになった。 https://t.co/6v2NhMcd8k
— lasagna@らざ² (@1245abde__) 2022年04月28日
笠松競馬場なんこれコミケか?19年住んでて初めて見た https://t.co/3rypzuBKhc
— raimu chan (@RaimuSans) 2022年04月29日
キッザニア、人気の職業は受付があっという間に終わるのね露骨に職業格差を味わうことができ、好きな職につけず社会から爪弾きにされる気分を体験できる社会をリアルに体現してるので教育効果抜群やで
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) 2022年04月29日
神社のこの手水鉢が古墳の石棺を転用したものだってことを知った時の緊張感 https://t.co/q3BipvYWxw
— 幣束 (@goshuinchou) 2022年04月28日
な、なんて危険なモノを開発してしまったんだ…. https://t.co/GI4xPOzroK
— hisabilly (@x_hisabilly_x) 2022年04月28日
今笠松競馬場にきて暇こいてる人へ笠松競馬場のオススメコンクリートが固まる前に歩いた猫の足跡ですこのスタンドが出来て50数年改築されてないので50年前の猫の足跡です歴史を感じれます https://t.co/P2Geq3qwmm
— イジゲン@巻末のミョンファ (@ijigen77sevens) 2022年04月29日
サービスエリアで「財布を落として困ってる、途中までで良いから乗せて欲しい」と声を掛けて来るのは間違いなく寸借詐欺です、ゴールデンウイークは彼らの稼ぎ時#詐欺 #ゴールデンウイーク https://t.co/HWVqAuNNko
— 山本マサユキ? (@himepiyo) 2022年04月28日
ネモフィラ見に行ってる人がインスタで「モルヒネきれい!」って書いててよかった
— 麻布競馬場 (@63cities) 2022年04月28日
https://t.co/qyIL8k0jGT
— かいけつゾロリ ポプラ社公式 (@zororizz) 2022年04月29日
この画像つくったん誰なん https://t.co/PJcHqaWWkP
— 大石昌良【オーイシマサヨシ】 (@Masayoshi_Oishi) 2022年04月29日
自転車のタイミングがドンピシャだった https://t.co/31PjYitFar
— amatou | あまと〜 (@amatou_0429) 2022年04月28日
ある日電車通過直後の踏切でマリナが「ギャン!!」と……以来踏切嫌いに。足の裏に異常は無いしネットで調べても正解が見当たらず思い切って当該電鉄会社にメールで質問✉️数週間後「通過直後は電流が強くなる」と丁寧なお返事。ワンコ散歩の方々は通過直後の踏切にはお気を付けください。 https://t.co/8yDMPZ9aNi
— マリナ (@Aefh3sg0R43qi3o) 2022年04月28日
「たわわ」は実質的にほぼエロい意味でしか使われない語って言ってる人を見かけて、なるほど、これが農業から切り離された人類の視点か、と新たな知見を得た。
— 月見ねぎとろ@VR 3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん (@tukimi_negitoro) 2022年04月28日
打ち上げ花火のような藤棚 https://t.co/zgijVb0Ke1
— Ryo Tajima (@ryovu) 2022年04月28日
地獄のGWがトレンド入りして、それが嫌なら接客業やめれば??って言ってる人、接客業が嫌なのは混むことじゃなくて混んで並んで遅いとか当たり散らかしてきたり今それ言う??みたいなイチャモンつけてくる客やから、そこ勘違いすんな
— さんみ (@sun_me_333) 2022年04月29日
ねこ時々すごく人間ぽい https://t.co/JuXjaVWj93
— ちとせ (@inunonekochan) 2022年04月29日
https://t.co/dUTPTdVtkx
— Inoue art (@inoueart) 2022年04月29日
The new era of Call of Duty is coming. #ModernWarfare2 https://t.co/HMtv2S6Nlz
— Call of Duty (@CallofDuty) 2022年04月29日
額を外すと中から写真がでてきました。事情があって手放したのかもしれませんが、大切なものに思えてならないのでできれば持ち主にお返ししたいです。額が目的で杉並区の古道具屋さんで購入した絵です。 https://t.co/Z3Lp1t6KAe
— サノテルユキ (@teriyakhi) 2022年04月28日
牛丼! https://t.co/WpxRenkGyX
— まるお2号??(羊の皮を被った猫) (@maruon22) 2022年04月28日
「そこは種を蒔いたばかりだから入らないで~」とお願いする父とそんな事お構いなしの静岡。#静岡 #柄の一部が静岡県 #おでんカルテット#父 https://t.co/sOP1R5POOG
— marco77774 大阪らぶねこ展4/30~5/3 アイギャラリー (@marco74444) 2022年04月28日
客先名刺交換の際、私が帯電体質なもので指に触れた瞬間バチッとなりお客様の「ぐあ!」という悲鳴を引き出してしまったのですが、上司が「うちのピカチュウがすみません」と謎フォローしてくれたので自分も「ピカピ…」と申し訳なさそうに言ったら1笑い取れて話がスムーズに進んだので救われました
— ねおしの (@neosino) 2022年04月28日
https://t.co/NZAbAbGhTM
— えじ (@ejiejidayo) 2022年04月28日
しがない画家と、初めてのお客のお話【1/5】 https://t.co/S3lvHb3QDV
— Miiya (@MiyakoMiiya) 2022年04月28日
そうはならんやろ https://t.co/THZTJSOb4n
— ?M.J???? ?? (@SaKuYaSub123) 2022年04月28日
https://t.co/Q9OjlJhi7f
— Elon Musk (@elonmusk) 2022年04月29日