ネタ

「一般受刑者と死刑囚の差は名前の呼び方にもあります」(M刑務官)
普通受刑者は「000番」といった称呼(しょうこ)番号で呼ばれるが、累犯受刑者(※何度も服役している人)は名前で呼ぶことも多いという。
普通受刑者は「000番」といった称呼(しょうこ)番号で呼ばれるが、累犯受刑者(※何度も服役している人)は名前で呼ぶことも多いという。
「ところが死刑囚の場合、『絶対に』称呼番号で呼ばなくてはならなくなる。それは他の死刑囚への配慮のためなのです。死刑囚は基本的に隣の部屋に誰が入っているか分かりません。そのためトラブルも起きにくいのですが、名前が分かればトラブルにもなりやすい」(M刑務官)
また、事件の内容について知れば、(隣の××って奴5人殺してるのか…。7年目だからそろそろ死刑か…? すると次はオレ…?)というように死刑が早いか遅いかも何となく読めてしまう恐れがある。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91139?page=2
※上記リンクより、一部抜粋しています。続きはソースで
注目のレス
- 24:最初に思い浮かんだ
- >>24:この学校はアサシンでも育成してんのか
- >>24:やめろバカ
- 38:死刑執行の時期は
冤罪の可能性
事件究明
被害者への謝罪
あたりが解決してたら、即執行だよ。逆に、その辺をうまく残しながらやり過ごせば
死刑執行は延期されるね。 - >>38:うまく残したいヤツなんているのか?
- 83:婚活パーティーで仲良くなった刑務官に聞いたんだが
最後の食事にイクラ丼を希望した死刑囚が居たらしい
でも用意されて食う段階になったら「・・・痛風怖いのでやっぱ止めときます」ってどうせ死ぬのに発作を恐れるなんて重度の痛風はそれくらい痛いって話
- >>83:そんな話をここでしていいのか?話すなって言われなかったのか?特定できるだろ。
- >>83:創作だと思って聞いとけばええやん
- >>83:まあ日本には死刑囚相手の最後の食事制度なんてないんだけどな
- >>83:死んだやつの話をどうやって伝えたんや?
- >>83:プリン体は細胞の数だから、卵類はむちゃくちゃすくないんだけどな
- >>83:誰が落語を書けと言った
- >>83:三成「柿は痰の毒」