
知人より、とあるもののボルトを受ける方の「ねじ山」がつぶれてしまったのでどうすれば、という質問。色々とレクチャーする中、ネットで「ねじ山のつぶれ」とかを調べると「十字穴」の話ばかりで、というお話。この件に限らずだけど、間違った語句(情報とか)が氾濫するのはよろしく無いって事で。 https://t.co/lZOYl8MCWB
— ねじあさい(浅井英夫) (@nejiasai) 2022年04月19日
@nejiasai あー言い間違えそう。つか言ってそう。
— isoo (@isoo_) 2022年04月20日
@nejiasai @foresttail924 ねじ穴とねじ山が聞き違いとかでおんなじになったのかもしれないですねw
— ひとりごと (@Mr_Achyou) 2022年04月20日
@nejiasai @wind_of_klonoa 残念な事に、メーカーが広めてしまってる感じ。。。 https://t.co/PvIgoEeT5E
— Take !! (@Take_TwX) 2022年04月20日
@nejiasai 冷静に考えたら十時穴凹んでるのに山って…どっちかといえば谷じゃね?と突っ込んでしまった
— おゆきみ (@jpns33hobby) 2022年04月20日
微妙にのびてるんで補足。写真のねじのねじ部は「タッピング2種」というもの。頭部は「平頭」ですがこれは規格等はなく、このものは「超低頭平頭」と便宜上呼んでます。で、タッピンねじはうちの主力製品で低頭は得意品です~。※タッピンねじ形状参照https://t.co/zFcCtMsOuk
— ねじあさい(浅井英夫) (@nejiasai) 2022年04月20日
という事でバズったので宣伝。ねじやの本業の傍ら「ねじ工房」の名で自社製作の「ねじ」を使ったアクセサリーの企画販売をしています。来月21日22日のデザフェスにも出展予定。あと「ねじこうば」の見学は随時お受けしてます~。https://t.co/KbcbA4msQR https://t.co/0BJlTwvvHi
— ねじあさい(浅井英夫) (@nejiasai) 2022年04月21日
@nejiasai 自分で「ネジ山切れ」とか言ってるはずなのにたまに勘違いしています。無意識だなぁ…
— (‘`)ℝと雑記時々ツッコミ (@ROM_fukushima) 2022年04月20日
@nejiasai 自分は「ネジの頭」呼びだな
— 白熊OZ-ON (@OZON46904690) 2022年04月20日
@nejiasai よく意味が伝わればそれでいいだろって反論する人出てくるけど違うそうじゃないって突っ込みたくなる
— 雪月@ELDEN RINGプレイ中 (@cielvermilion) 2022年04月20日
@nejiasai 私はプラスタップって呼んでました。新しい十字穴を切るデバイスがタッピングとか。
— ばすちゃん (@buschanpiksi) 2022年04月20日
@nejiasai 十字穴の方は山どころか谷ですもんね
— ₍₍ ( ˇωˇ ) ⁾⁾ (@nyan_0330) 2022年04月20日
@nejiasai 「ねじをなめた」なら分かる
— グッチー (@1nThbnoXhjpBWGb) 2022年04月20日
@nejiasai 言い出したやつしめておきましょうか。ネジだけに。
— やまうに@ジャズ50の人 (@yamauni01) 2022年04月21日
ネットで「ねじ山のつぶれ」とかを調べると「十字穴」の話ばかりで、というお話。「ねじ山」はこれ https://t.co/42hgSq6npu #ねじ山 #十字穴 #間違い
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月23日