ネタ

山梨で発見の骨は子どものものか。なぜ過去に捜索が行われた場所に
山岳捜索の専門家によると、今回発見された骨は「元々そこにあったとは考えにくい」としています。
■「非常に不自然」何度も現場に足を運んだ元刑事が語る違和感
中島正純さん(元大阪府警刑事):
私はまず第一に非常に不自然だなと思いました。私は事件当時合計7回、そして4月27日も行きましたが、27日は現場に近寄ることができませんでした。ただ、当時7回行ったとき、私もこの現場で実際に探しました。そして延べ1700人が捜索しているにもかかわらず、そういう(骨の一部のような)ものは一切見つからなかったんです。
本来、骨があるということはそこにご遺体があると。当時は事件直後ですから、まだ白骨化していない状態でご遺体が見つかったはずですが、そういうことも一切なかった。そして、骨の一部だけが残っているというところも非常に不自然です。本来ならば、頭の先から足の指先まで体の全ての骨が周辺に散らばっている、複数見つかるのが当然のことだと思うんです。10センチ四方ぐらいの頭の後頭部の一部の骨しかないということは非常に不自然だなと。これで考えられるということは、やはり何らかの形で動物、もしくは事件として誰か人が持ってきたと考えるのが相当なのではないかと思います。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/207118775a0c8701a27ffc661e70eb3aac26e83d?page=2
注目のレス
- 6:知ってた
そらそうでしょ
600mしか離れてない所でいきなりみつかるわけない
- >>6:600mは『しか』てほどの距離感じゃないよ。
- >>6:半径600mの範囲をしらみ潰しに捜索できているとは思えない。 相当広いぞ?
- >>6:直線距離ならしかだけど面積だと360,000π㎡だからなぁ
- >>6:山で600mだぞ?平地の道路を想像してんのか?
- >>6:山林での半径600mってとんでもなく困難なのでは
- >>6:お前ら妄想で書きすぎだろ
- 21:ボランティアわらわらで草
- >>21:道沿いで見つかったのか ということは捜索時にすでに小学生の意識がなかったということか
- >>21:犯人が居たな。
- 31:しかも頭蓋骨やからな
動物が食べる部分にしても変 - >>31:まじこれよ。熊だったら内臓だからな
- >>31:動物っていろんな種類いて好みとかも様々なんですが…熊しか肉食おらんと思ってるの?
- 37:頼むー!事件であってくれー!そのほうがミステリーでおもろいんや!!
人間の願望でてるな
- >>37:まじで5chはこんな奴ばっかだな いかれてるわ
- >>37:子供が死んでんねんぞ
- >>37:文句垂れてる馬鹿がいるけど、結局皆好奇心で騒いでいるだけたからな。
- >>37:事件性がプンプンだけどな。
- 49:探し終わったいうて森の中なんて50cmズレただけで見落とすで
- >>49:それはメクラすぎ
- >>49:家族は何度も何度も何度も何度も何度も数え切れない程に探してきているんだよな。 それでも、そこにはなかったんだろ?
- 51:木陰におったりとかしたら分からんのちゃう?
そこで犬の出番やけど警察犬の信頼度はどんなもんなんやろ - >>51:犬だって、めんどくさい時くらいあるやろ
- 52:当時の捜索がクソだっただけじゃないんこれ
- >>52:当時そこに遺体がなかっただけだろ。
- 66:ゴールデンカムイで散々脳みそがうまいとかやっておいて同じように熊が食べない道理なんてないやろ
熊が食って何らかの形で破片が遠くに運ばれたんだろうな - >>66:ゴールデンカムイでも熊は内臓食ってるんだが
- >>66:「食べられる」と「旨い」にはズレがあるんだよね 雑食や肉食動物にとって、ミネラル分を貯蔵してる臓器や、未消化の食べ物が入ってる腸部分はごちそう。 栄養価は低いけど食べやすいのが脳や目などの水分の多い臓器。 最後に筋肉や風化仕掛けた骨。 漁師が海で遭難すると顔と内臓から魚と鳥に食われるから、 太ももに名前の入れ墨を彫ったりしてた。
- >>66:同志にヒグマは居ない・・・・。
- 77:動物にしても何か違和感あるけどな
- >>77:ロシアでは
- 109:拉致→偽装のため現場に埋めに戻る→動物に掘り返され発見 とかある?
- >>109:可能性の一つとしてはありかな。もしくは動物に死体を処分させるつもりがうまくいかなかったとか。
- >>109:拉致→別の場所で白骨化→捜査撹乱のために現場に骨の一部散布→拉致説の抹消 これが狙いか?
- 236:熊は見つかってるぞ
しかも異様に凶暴なやつ - >>236:なんでクマ殴って生還できるねん。近くに他の人いて逃げてくれたからだろうけども
- >>236:北海道だったらヒグマの一言で片付くんだけどね こっちはツキノワグマだから大胆に熊の仕業と言いにくいのがなんとも
- >>236:熊って習性で取った餌を生きたまま巣で保管したりするからな… しかも食べるのが下手だから餌が生きた状態で内臓とかやわらかい場所から食べだす 今回のは時間が経ってからクマが巣の骨を外に運んだ可能性だったり 熊が居なくなった巣から別の動物が中の遺体や骨を外に出した可能性はあるかもね… どちらにしてもクマに襲われたなら残酷で可哀想すぎる…
- >>236:ツキノワグマはヒグマと違ってせいぜい150cmだからな
- >>236:もしクマが食人したとしたら、1度人間の味を覚えたらまた人間襲うから生きてる人間にとってはそっちの方が大問題