@q44bh4aD6wzu8Pv カバーガラスならともかく??いやカバーガラスでも十分意味不明ですが…
— ウアカリ線虫 (@AriAriULi4) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv スライドガラスとしても、大気圧差をブチ抜く謎微生物は中々…子供のオカルト夏休みな雰囲気を体感
— mimimi (@mimimi94003939) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 100歩譲って持ち上げたとしても、表面張力これ、義務教育レベルが理解できていない人を信者とできるのかどうかの選別問題やろ
— tomちゃんぺBot (@tom4126) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 鉄腕アトラスかよ https://t.co/YEBcESXoie
— 樺根獅子 (@sou123houseisa) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 子どもにはきちんと勉強させなきゃダメだね。
— 風来 (@siren57816646) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv それはもはや、微生物でないw
— マミヤ・セコール (@mamiya1357) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 持ち上げるにしても、持ち上げたときに「微」生物ではなくなってるはずだよね。生物の最大全長より持ち上げることはできないんだから。念力持ち?こんなのに引っかかる人がまだ日本にいることが信じられない
— AKudo (@Akudoooo) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 2コマ漫画(笑)ツッコミ入れる反ワクの方はいないのかな
— みつたろ (@YFgrvC1hjpKM6g9) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv ちりめんじゃこにたまに混じってるの赤ちゃんみたいで可愛いですね。
— Riepon (@Riesato18598470) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv というか、闇の組織さんそんな超生物まで扱ってるのならワクチンとかまどろっこしい方法使わんでももっと簡単に人工減らせるやんw
— Midobeze (@midobeze) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 謎の異物混入までならギリギリリアリティあったのに、怪力微生物で一気に胡散臭くなるの好き
— Redram (@wHBo8rnD9FEAfTw) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 地面を持ち上げるという謎の能力。空飛ぶ絨毯みたいになるのかな?見てみたいですね。
— 多忙な暇人 (@S_Doichi) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 「ワクの生理食塩水だけのやつに入っています。」それって元々生食に混入してたんちゃう?
— sato@R35GT-R (@satoR35GTR1) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 実験道具をちゃんと洗ってんのか疑問。
— あきらじゃけん (@akirajaken) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv こいつを研究すれば理想的なアクチュエーターが出来るぞ!!ww
— Magamikouhei (@Magamikouhei1) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 微生物君強くて草。
— さみすた (@THM45906758) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv その垢、凍結されてて吹きました https://t.co/9lDENVW4TW
— 安井守生@ホワイト企業に転職 (@Magio1976) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 中学理科からやり直させた方がいいね
— もっちー@Kochi F (@8Mitu_256) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv もうこの生物こそが凄い新種やな
— しぃ子さん (@sikosan) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv 遊星からの物体Xのポスターにいても不思議ではない
— Onomichan (@Onomichan1) 2022年04月03日
@q44bh4aD6wzu8Pv もうプレパラートって言わんのか…?
— シェフィ (@sheffyk) 2022年04月03日
スライドガラスを持ち上げる微生物ほんと好き https://t.co/6kLxIMrpVf #スライドガラス #微生物 #陰謀論
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年4月4日