【緊急】ロシア、終わりの始まり。


ネタ
[8日 ロイター] – ロシア連邦統計局(ロススタット)が8日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は、前月比で7.61%上昇し、1999年1月以来最大の上昇幅を記録した。西側諸国による対ロシア制裁措置と通貨ルーブルの急落を受けた。

ルーブルはこのところ値を戻してはいるものの、先月には史上最安値を更新した。これを受けて過去数週間、ロシアのインフレ上昇は加速している。

3月は特に、砂糖(前月比44%上昇)やタマネギ(同50%上昇)などの上昇が目立った。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M01R7?il=0

http://alfalfalfa.com/articles/322233.html

注目のレス
     

  • 10:日本も玉ねぎめっちゃ高くなってるぞ
    三玉400円弱
  • >>10:確かに高い
  •  

  • >>10:きょう、4玉119円だったわ。
  •  

  • >>10:どこの都心だ
  •  

     

  • 17:ざまぁだな
  • >>17:ロシアが中国の属国になってもまだ言えるか?
  •  

     

  • 25:これから鎖国状態になるから自給自足ライフを楽しんでくれw
  • >>25:ビーツとベーコンあればボルシチは作れるから余裕
  •  

     

  • 35:ルーブルは戻ってる(国内企業に強制買い支え)
  • >>35:2ヶ月もつかどうか
  •  

     

  • 42:日本もキャノーラ油1Lが1.5倍近くになったよな
    昔は特売で税抜158円だったのが今では税抜213円…
  • >>42:これは、円の価値が下がってるんだよ。
  •  

  • >>42:ナタネ油の輸出国トップ1,2がウクライナとロシアじゃなかったっけか マネーゲームで先物があがって、現物にも波及したという感じ
  •  

     

  • 54:何なら日本のスーパーの方がやばそう
  • >>54:>>1005 欧州のがヤバい。 ドイツ国防相「備蓄が限界に来ている。これ以上ウクライナの面倒はみられない」 フィンランド首相「ロシアは敵ではない」 フランスは制裁反対のルペンが大統領になりそうだし、バイデン負けたらアメリカも。 日本は梯子を外される
  •  

     

  • 74:金利20%でロシア国内の民間企業が持つ外貨の8割を強制的にルーブルに替えさせたり海外で取引させてないから見かけでなんとかなってるだけ
    こんなの永続できるわけがない
  • >>74:なんだかんだで金利が20%から17%に戻す程度には安定しつつあるらしいぞ ドルルーブルもそれなりになってる 一方日本さん…
  •  

     

  • 127:砂糖やタマネギがその程度の値上げでなんの制裁になんだよ
    食べ物なくて餓死や殺し合いが始まるレベルにしないと意味ねーじゃん
  • >>127:砂糖が上がると外食がガンと上がる ジャム系が値上がりするのはロシア文化的には結構インパクトある
  •