
この記事はネットで話題になっているネタを羅列して紹介している記事です。
【東京地裁】分身キャラ中傷は人への名誉毀損 VTuberの女性の訴え認めるhttps://t.co/zZ0J1rdD65女性は「キャラへの中傷であっても、傷ついたのは現実の自分だ」と訴えた。裁判官は「(キャラへの中傷は)女性への名誉毀損といえる」と主張を認め、投稿者の個人情報を開示するよう命じた。 https://t.co/3iHDiUCkjK
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年03月29日
田村淳氏の発言があっち系の方々から批判されているようですけど、彼がウクライナ侵攻で日本の現状に危機感を抱き、「防衛費を上げる議論をすべき」と発言するのは当然だと思うんですけど。「防衛費を上げる=戦争する」って短絡的思考やめませんか?戦争しないために抑止力を高め、戦力の均衡を図る。 https://t.co/a03YOkxJXC
— take5 (@akasayiigaremus) 2022年03月29日
「男」はええんかい https://t.co/1DzF5o3UZ6
— 大学生のきしょいストーリー (@kisyo_story) 2022年03月29日
久々に安彦さんと対談。で、その前のやりとり。ククルス・ドアンの島って、名前あるの?あるよ。今回決めたから。実在している島。地図で探したんだ。じゃあ、聖地巡礼もできちゃうんだね。できる。行けるもんなら、行ってみろってとこだけど。マジかー! https://t.co/O0wu8pZ6mK
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) 2022年03月29日
これはゲームデザインで一番大切なことなんですが、高い山や高い塔などがあったら、一番てっぺんまで登ることができるように設計しましょう。てっぺんに報酬がなくてもいいです。一番てっぺんまで登れるようにしましょう。先端にアンテナがあった場合もその先端まで登れるようにしてください。
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) 2022年03月30日
ヘリウム、注文すらできなくなりました。4月に7m3を3本購入したいと言ったら、納期を5月に変更&2本ならと言われ、それで見積もりをお願いしていたところ、今日になって見積もりもやめさせてくれと。昨年の6割まで入荷が減ってるそうです。学生のオフライン実験は急遽中止。
— クロmium???? (@ztkszero) 2022年03月30日
そういえば先日千葉に行った時にコンビニ入ったら塹壕か?ってレベルで落花生が山積みになって売られててビックリしたんですが、千葉だとこれが普通なんですかね? https://t.co/WHBewc38V7
— 鰐軍壮 (@WANIGUNNSOU) 2022年03月30日
ソヴィエト・ロシアでは大統領が国民を決める!
— 人 (@OKB1917) 2022年03月29日
【某コメンテーター】自民党・和田政宗「ロシアの侵略について、テレビコメンテーターが『降伏した方が良い』と論を展開してる人がいる」アンドリー・グレンコ参考人「降伏したら大量殺戮が行われる。降伏は人命救助にはつながらない」 https://t.co/msYKOzwAje
— Mi2 (@mi2_yes) 2022年03月29日
数ヶ月前に新電力の営業に来て、断ったら「ずっと高い電気代でを払い続けるんですね、サヨナラー」って言って帰った人、元気してるかな
— くまみね (@kumamine) 2022年03月30日
NHKつけたら入管の映画の監督が「犯罪者、刑務所じゃない、不法滞在しただけ」って言ってたけど不法滞在したら犯罪者なんやで
— かずしも (@kazushimo_112) 2022年03月29日
依存症は非常に危険です https://t.co/JJi0UyCwPr
— にくぞう@クソコラ (@nikuzow_oniyome) 2022年03月29日
レシート記述言語なるものを知ってワクワクしてる。 https://t.co/7PvxvWl4i9
— 山本ゆうご (@yugo_yamamoto) 2022年03月29日
[超絶悲報]オリ2軍大学生にパーフェクトゲームで敗戦 https://t.co/04YOvXSjp4
— ジェームズポンタ (@Shzlr7xRy) 2022年03月30日
こうやってコンテンツの月額を比べてみると、NHKや朝日新聞などオールドメディアは料金が髙過ぎる上に、コンテンツが嘘と悪意に満ちている。衰退するのも道理!●月額比較Netflix 990円Hulu 1026円ディズニープラス 990円NHK 2230円朝日新聞 4400円毎日新聞 4300円東京新聞 3700円
— 城之内みな? (@7Znv478Zu8TnSWj) 2022年03月29日
内藤佐和子市長の「リコール騒動」。一連の流れを【偏りなく】、徳島県外の方にもわかりやすく説明します。まず、内藤氏は最初、「市民との対話」のある政治を公約に掲げ、対立する当時現職の遠藤氏を「対話してない」と批判し、当選しました。その他「ギャラを50%カット」なども公約に掲げていました
— 森哲平 (@moriteppei) 2022年03月30日
顔採用って実際にあるけど、毎日きちんとお化粧して、キレイな服を着て、丁寧なメールを返して、キレイに字を書ける美人は優秀な人が多い。
— プラテンさん (@platen100) 2022年03月29日
苺狩りのとき一緒になった小3の女の子が苺狩りマスターで「紅ほっぺや恋みのりは真っ赤じゃないと甘くないけど、あきひめは上の方が白くてもすごく甘い。真っ赤じゃないからととらないひとが多いから、ねらい目だよ」と教えてくれた。その通りだった。スーパーでも、あきひめを買うようになったよ https://t.co/He9dvyLpm7
— 太陽とケイコムーン (@amazakeiko) 2022年03月30日
【抗議するちっちゃな人たち】「ポーランドにはこびとたちがいますが、ロシアにはちいさいデモがあります。ロシアで反戦デモが禁止されたあと、モスクワの街に「ちっちゃいデモ」が現れはじめました。放置されたフィギュアは新しいプロテストのかたちです」 https://t.co/rH6aGzdzNi
— イルコモンズ (@illcommonz) 2022年03月30日
〈メディア向け〉ロシアによるジョージア占領に関する記述について https://t.co/NqnGnA2lkq
— 在日ジョージア大使館 (@GeorgiainJapan) 2022年03月29日
戦争のせいなのか、COVIDのせいなのか、ついに気管挿管のチューブが欠品という知らせがやってきた…世も末感ハンパない。#Covid_19 #麻酔科 #呼吸管理
— をいしゃさん (@inakanojyoi) 2022年03月29日
新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2022年度版。マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 https://t.co/ePDkIV36Dn
— 森川嘉一郎 (@kai_morikawa) 2022年03月30日
おはようございます。これはSNSにおける棲み分けの実例です。 https://t.co/ANcTTCYR9n
— やしろあずき@新書発売中 (@yashi09) 2022年03月30日
旦那の小学生時代の学研の付録、激アツ! https://t.co/MgkxhbEWQc
— 姫虫(星村のら子) (@himechu_nora) 2022年03月29日
日常的なことほど史料に残りにくい。そして特異なことほど史料に残る。昔、私が大学院生の頃、とある老先生が例え話として「未来の歴史学者が小学生の作文を史料にしたら、20世紀の日本の小学校では遠足と運動会ばかりしていたと思うだろう」とおっしゃってたのが印象に残ってます。
— 電羊齋 Talkiyan Honin Jai (@talkiyanhonin) 2022年03月29日
この春研修医になる方に向けて昔話を書く。ドラマ『ER』で、列車に飛び込んだ瀕死の患者が担ぎ込まれるシーンがある。その日勤務予定の研修医がなかなか現れないのでそいつのポケベルを鳴らすと、目の前の患者の服の中でベルが鳴る…というトラウマシーンがあるのですが、私も昔似たような経験をした。
— Doctor Zhivago (@DoctorZhivago6) 2022年03月29日
“タヌキは車を見るとすくんで動かなくなるので轢かれてしまう”という話を子供の頃に聞かされたのですが、この写真を見て気付きました…馬や他の草食獣が向かってきたら、下手に動かない方が踏まれたりしないのだと…タヌキがそうして適応してきたところに突如”車”というものが現れたのだと…。 https://t.co/c3tu2E5ztb
— ちらいむ (@chilime) 2022年03月30日
ほんこれ。マスクの効果が絶大なことを現場で思い知る。そして「面会」をやめたら入院患者の原因不明の発熱が劇的に減った。ほぼ絶滅に近いくらい…患者にとって「面会」は社会生活的にはとても大切なことなのだけど、今までそれによって感染症を持ち込まれていたということも今回はっきりした。 https://t.co/DMn8T4aGTd
— ラウコーレス??⚽️ (@andresinini) 2022年03月29日
世界最大の原子力発電所に世界最高効率の石炭火力発電技術を持つ日本が何故それらを使わずに再エネ縛りプレイに挑もうとしているのか理解に苦しむ
— maisonkayser.bot (@rockhound_) 2022年03月29日
実はソラニン自体は無色で、緑になったジャガイモが危ないというのは、組織が光を受けてソラニンの合成をはじめる引き金が既に引かれてしまったことを知る目安。保存失敗は確定しているので「色が薄いからソラニンの濃度はまだ低くて、色の濃いところだけ除ければOK」というのは芽と混同した間違い。 https://t.co/GWYi3KDPki
— しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 (@oekakimaestro) 2022年03月29日
マジでニトリやばいだろ…… https://t.co/IQ7N0gylHX
— もじじい (@mojiGGGG) 2022年03月29日
高校生の頃人生で初めてやったアルバイトのコンビニで出会った優しい先輩が突然飛んで数年後に統合失調症になって客として店にきて大暴れしたのに私にだけは暴言も暴力もせずお前はいい奴だからってありえない握力で手を握られて警察に連行されていったの本当にいつまでも心に残ってる
— リボルバー2022 (@aoaomi) 2022年03月29日
ギレルモ・デル・トロ監督がいつも持ち歩いて興味深いものをメモしているというアイデアノート、一体何を見てきたのかと思うほど異世界の書物だった https://t.co/wziw47LACp
— おすし (@osushi_cinemaa) 2022年03月29日
すき家900日以上通ってるんですが以前取材受けた際に「飽きないんですか?」って質問を受け「飽きませんよ!もう処方箋みたいなものです!」って答えてしまったところが「お母さんの手料理みたいなもの」に変わってて、記者ってすごいなと思いました。
— マナリス@「激レアさん」出演回4/30までTver公開中 (@manarisu9475) 2022年03月30日
新社会人の皆さんに伝えておきたいこと…でまず思いつくのは、スーツ姿で大きい駅とかを歩いていると、同年代くらいで「会社の研修なんです、名刺交換させてください!」と話しかけてくる人がいるけど、名刺を渡すとオフィスに怪しげな投資関連の営業電話が掛かってくるようになるよ、ということです。
— たられば (@tarareba722) 2022年03月30日
ドラマで手術中に「汗!」と言って拭いてもらう場面がありますが、実際は「あ、スミマセン。ちょっとオデコ拭いてもらっていいですか。あ、はい垂れそうで。あ、キャップずらしちゃって大丈夫です。あ、そこそこ(>ω<) とれました、ありがとうございます」というのが現実です。
— 3D外科医 (@contamiman) 2022年03月29日
決断力を鍛えるバナナ滑り台みつけた迷うと股間が死ぬ https://t.co/vXYuLgTNKL
— きのきの (@KinokinoTwins) 2022年03月30日
もしあの場でクリス・ロックの軽口に対して笑いではなくブーイングが起きれば、ウィル・スミスは行動する必要はなかったんですよ。問題のあるものが問題のないものとして扱われている時、誰かが行動しなければ見過ごされるだけです。
— GiGi (@gigir) 2022年03月29日
正直に言います。たぶん第7波、始まりました。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) 2022年03月29日
読み切り「寿司屋vsお嬢様」がwebで公開されました!よろしくお願いします。https://t.co/LGQIRLUkgK https://t.co/Ts3dnYLu3g
— 水あさと (@mizuasato) 2022年03月29日
以前一緒に仕事してた建築家の方(60代)に、「若い頃は花なんて興味がなかったけど、30過ぎてから花が綺麗だと思うようになりました」って言ったら、「60を超えるとそれが石になるよ」って言われたのいまだにじわじわくる。
— まるこ (@malcooooo) 2022年03月29日
ウィル・スミスの平手打ちの件について、この文章が一番しっくりくる説明だった。 https://t.co/FxGiVAJER2
— 信賢?? (@Shing_keng) 2022年03月30日
今日、僕の手術見学に来た小児心臓外科志望の医学生が、なんと昔、僕が手術した子供だったという奇跡。元気に立派になってて嬉しい!頑張ってほしい!
— fieldh (@fieldh16) 2022年03月30日
【高画質】ケンタッキーのフリー素材サイト「KFC Chicken Stock」が開設https://t.co/NbjZXPwHsU低画質の画像が出回っていることに不満を持ち、サイトを開設したという。「だってチキンの画像は借りられても、味を借りることなんて絶対できないからね」と説明している。 https://t.co/Njf1Ww2nWF
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年03月30日
ついさっき8歳のインド人生徒にレッスンしている途中、彼がレッスンと関係ないリズムを自由に刻んでいた。「それ君が作ったの?(created?)」と聴くと「いやいや創造したのは神様、僕は見つけただけ」と言った。マジでそう言った。やっぱインドやばいわ。
— 竹原幸一/南インドの打楽器 (@take_morsing) 2022年03月29日
尊敬している上司が退職するのだけど、「100%の結果を出そうと焦るより、60%でいいからやり通す力を持つこと」と言い残していった。36年間勤め上げた方の言葉は重い。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2022年03月29日
新入社員の頃にエクセル開いた先輩が言ってた「このエクセルには事務の人がやってくれたなんらかの魔法がかかっていて、ここに数字を入れると結果が出てくるようになってる」って発言は忘れられないよ
— 光のタオル半額 (@taoru_hangaku) 2022年03月30日
パワハラがあったり、残業代未払があったりして「明日にでも辞めてやる」と思っている人に伝えたいのは「弁護士に相談するなら『辞めた後』じゃなくて『辞める前』」です。辞めた後の相談で、悔しい思いを何度もしている労働弁護士からのお願いです。
— 太田 伸二 (@shin2_ota) 2022年03月29日
「(ウィルスミスの)暴力許しちゃったらプーチン大統領の軍事侵攻もいいのかって話にならないか」ってのを見て(おっ?ちょっと自分は賢いと思ってる中学生か?かわいいね…)って思ったら橋下徹だった
— テチ (@techi_twisted) 2022年03月29日
聞こえ…ますか…助け…て…下さい…ネギ…が…豊作で…農家…さん…が…困って…います…そこで…キッチンDIVE…が1000…キロ…1t…大量…買取り…しま…した…今週…土曜日…ネギ無料で…1000キロ…配り…ます…取り…放題…です…ネギ…掴み…取り…して…下さい…店…が…ネギ…で…埋まる…助け… https://t.co/YOPUW1n9qW
— キッチンDIVE クマ店長 (@divemamuru) 2022年03月30日
粋やね https://t.co/Hq6A73MUXI
— ジャンべろん (@v0jCMRo4MIhR3gA) 2022年03月29日
視覚障害者のための点字ブロックを、歩きスマホする人が使っているというTHE本末転倒。当事者の友人に聞くと、多いときは一日5回ぐらい衝突されるそうです。白杖が折れたり怪我をすることも。映像の40秒あたり是非ご覧ください。点字ブロック近くでの歩きスマホはやめよう。 https://t.co/AwrC3z02be
— 澤田智洋 (@sawadayuru) 2022年03月29日
高知競馬観てたら、突然のたぬきさん登場は笑ったwww#高知競馬 https://t.co/hjSeKMvZSl
— ストライカーズ (@nanoha53985) 2022年03月29日
いぬ https://t.co/EczCoL9S8u
— このちゃん。 (@kono_mi0) 2022年03月30日
半年前に亡くなった父の口座からNHKが引き落とされてるのに気づいたのは今月のこと。解約しない限りずーっと引き落とされるらしい。無人で電気も止まってる家でも。解約手続きしようにも、まったく電話が繋がらない。何度も時間帯を変えてかけてもまったく繋がらない。
— LaLa (@LaLatamaki65) 2022年03月30日
申し訳御座いません。ただいま男性サウナが人間が入れないほど高温になってしまい御利用いただけません。御利用予定のお客様には大変御迷惑をお掛け致します。また修理のほうが終わり次第報告させていただきます。
— 八尾グランドホテル (@YaoGrandHotel) 2022年03月29日