ネタ

注目のレス
- 7:つか、小池栄子きれいだな
- >>7:ゴリ押し在日朝鮮枠でウゼェ
- 18:日本独自のヘンテコな儀式の事かなwww
- >>18:外国知ってんのか?&
- >>18:まぁそのヘンテコな儀式の会社に世話にならないと生きていけない輩もいるからな 自分が出世するか自立するか、もしくは老害がいなくなるまで耐えるしかないな
- 23:経営学はともかく名刺の出し方なんて大学じゃ学ばねえよ
- >>23:習うもんでもなくね?普段の生活で勝手に覚えるもんやろ。
- >>23:いや、それが。秘書コースのある女子大とかでは習うんだよw
- 36:名刺なんて片手でホイッと渡しゃいいんだよw
フランス料理店のブルジョワコースじゃあるまいしwww - >>36:わい建築系零細やが、取引先の若い奴にそれやられたら 仕事うけないし、問屋なら他に変えるで
- 45:学生に名刺は必要ないからな
あとは文句言う相手を間違えてる - >>45:名刺は必要だぞ。調査とかで名も名乗らずに質問してくるバカの多いこと
- 51:名刺の出し方wwwwこんな事に拘る意味が分からん
この超大手企業はハンコの押し方とかも決まってそう取引相手に頭下げてるようにハンコも相手の判に向かってお辞儀してるように押すみたいな事を
教える企業もあるらしいし - >>51:マナーよりタイミングとかのほうが大事でそれ含めて出し方だと思うし、つまり新卒とはいえ挨拶はしっかりできててほしいという意味もあると思われる
- 56:滅私奉公を求めるくせに教育放り出したのは企業側だからな
これからは従順な奴隷を求めてたら世界に置いて行かれる
欲しい能力は金で買うんだよ - >>56:まさに、正論中の正論だな。。。
- >>56:ホンマこれ
- 61:それって会社で教えることじゃね…?
- >>61:これ 会社は大学卒業したらすぐ即戦力になると思ってるのが間違い そこから使えるようにするのは会社が金かけてやること
- >>61:いや、違うけど?
- 90:大学はサラリーマン養成所じゃないので
- >>90:養成所やぞ
- 233:日本凋落の象徴みたいなタイプの老害だな
- >>233:凋落も何も経営のプロだわ
- >>233:日本電産の今の立ち居地もしらんのか…