@JZEOLnyxG0Kam5q 大地震が来たら、日本も終わり。その為にやってるとしか言いようがない。地元の人達は何故反対しないんだろう?
— ゆらり自分ペース️ (@mooncofetime) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 最早、不燃ごみ。
— 空想携帯小説家(元:創価員) (@45S2345y) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 予想通り過ぎて草もはえんな
— 大玉飴 (@M9sparkpower) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q @KAGURA27007825 ソーラーパネル発電は税金をドブに捨てる政策でしたね。
— BuzzWally (@BuzzWally) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q @hong2010kong 当たり前ゴミばっかり増やしてどこが環境に優しいんだよ
— sumire (@sumire76553062) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q ソーラーパネルの廃棄ってとても環境に悪いらしいです
— Saki_イラストレーター (@saki220) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 雪国のソーラーは、ホント無能になるから☀️オイラも、家建てる時にソーラーの件を施工会社に言ったら「やめとけよ」の一言でした。理由を聞くと、年間日照時間は、東北は少ないし、パネル自体も高い1番言われたのは、パネル自体耐久性無いから5年後に無事とは言えない。参考までに。
— みーや (@MKtVfxOPqqSVnXd) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 土地利用にソーラーのトレンドはまもなく終わるでしょう。
— らくらくスマホ (@shoukyourengo) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q @takahiro_442 今日も今日とて電力不足結果、原子力発電に頼らざるを得ない国なんだと思い知らされる。
— 上海@ (@xzrox110) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 原子力でええやん。
— じんらい《夜行性》 (@KitKat_229) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 太陽光パネルは促進すべき地域と価格、性能、メンテナンス、リサイクル、リペア、そして蓄電池をセットにしないとメガどころか戸建全戸義務はむりだよー。どれをとっても高すぎる!
— リアルダークチョコ (@DARKCHOCOREAL) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q でしょうね
— まっ@固ツイ見てね✨ (@massan114514des) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q やはり太陽光発電は個人宅向け、小規模向けしかアカンな
— SM (@y8i3xyXArrZegNa) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 脱原発を掲げてるアホにこれを知ってほしい…
— ぢお (@ZioZio114514) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 最後まで監視しないと山の中に捨てられておしまい
— ポテトサラダ (@1FyBvJMQEF2Mlnf) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 南では雪の被害はないですが、台風の被害にあいそう。直撃しなくても塩害等でメンテナンスが高く付きそうです。。。
— 男の (@nizikoba0410) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 設置の仕方が悪いのであってソーラーパネル自体が悪いわけではないわけだ
— anamochi★あなろぐ餅米(創作物は別垢) (@anamochi_twit) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 九州も台風で崩落したり浸水したりしてますね。
— うなぎ (@fteiV6j3QdrxsJ0) 2022年03月22日
@JZEOLnyxG0Kam5q 冬季には晴れの日がほとんど無い。晴れたところで日射角度が浅すぎて十分な発電量が得られない。そんな雪国で太陽光発電は厳しいですよね。
— Calmia (@Calmu_reia) 2022年03月22日
雪国のソーラーの末路。 https://t.co/Z1TwVoXi6r #雪国 #ソーラー #末路
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月24日