
正直、ヴィーガンの代替食は、「ホンモノより美味くて安い」にならん限りは、絶対に勝てんと思うのよ。理屈の話でな。ほれ、日本の食文化での成功例があるじゃろ、「がんもどき」だ。あれは元々、雁肉の代替食、だから「もどき」なんじゃよ? https://t.co/L0AZXnKkAb
— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 それ結構あると思うんですけど、イスラエル料理が広まってくれたらな~とか思います。豆と野菜メインで、旨いので…!
— 体情報統合思念体 (@7U4GTvV1fYYASLS) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 本来ヴィーガンが行き着く先て精進料理の筈なんだが行き着かない辺り宗教なんだなと思う(KONAMI)
— ☆エリザベス (@MIOFAN1st) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 @chasyan 日清カップヌードルの「謎肉」も実は大豆で作った「肉もどき」なんよね。 https://t.co/gFQEmq3vSy
— 田子倉湖畔 (@tagokurakohan28) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 蒟蒻を炒めて味噌汁に仕立てた「たぬき汁」もありますな。
— 雲(ネトウヨの河原乞食) (@kntk036) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 がんもどき良いですよね……煮物に入ってて煮汁がたっぷり染み込んだがんもどきは格別……
— 磯風とユキカゼ (@isokaze89) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 カニカマボコがカニの代用品越えて、ひとつの食材として大成したのを目指しませんとですね。
— 取手呉兵衛 (@tottekurebeepri) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 うるさいタイプのヴィーガン、なぜか精進料理を知らない。大豆も食べないし。
— タツコマ@一夫多妻 (@TATukoma1987) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 ほんとそれですカニカマはおいしいけどカニもおいしいつまりカニは救われてないでもがんもどきは一般的に食べるのに、現代日本で雁を食べる人はほとんどいない!これこそヴィーガンの完成型雁だけに
— みりん (@millintau) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 ガンモドキは元々は蒟蒻を使用した精進料理で、これは関西の西洋料理由来の飛龍頭…が、どうしてかごっちゃになったものみたいですねhttps://t.co/to1OtcLdAE
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 ヴィーガン食べられないけど、カネテツを見習って欲しいですよね。下手な冷凍カニより美味いです。 https://t.co/IQbqNnM3ML
— KYウリエル (@KYuriel) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 安楽亭のランチ食べ放題で食べた大豆ミートは美味しかったけど普通に買おうとしたら高くて普通に牛肉や豚肉でいいやになりましたね
— ヤノト (@yanoto0) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 羊羹も発想は同じだけど、ここの例に加えていいのかな?
— オーシャン零壱 (@ocean_01t) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 代替肉 普通に美味いから困る
— dmc部隊隊長まりも (@dmcspecialforce) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 本物の油揚げがスーパーで買える日本で、油揚げの内側だけみたいなソイミートが流行る事はないでしょうねー( ´•ω•` )こと大豆加工食品に関して、後発が東アジアの伝統食品に追い付くのは容易ではない…
— Arkangel@FF14他 (@Uv4EMIjtuh6a4e7) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 日本って食文化的に選択肢が広いからヴィーガン根付き易い筈なのに、あれも食えないこれも食えないだのと騒いでチートデイと称して肉食い出す宗教家の多い事よ
— 色情狂 (@sumatora) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 @seiberrin 個人の自由だと思ってた。けれど必要以上な勧誘と動物や食へ大切さを語られ迷惑だった。しかもこの人顔色が悪いから人は健康を害しないならばバランス良く食べる事が必要なんだ、と知った。
— Risako (@risako75) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 雁肉以上にがんもどきがポピュラーになった(雁が天然記念物になった)、必ずしも雁肉と同じ役割を求められなくなった(『肉』という認識は今ではされてない筈)っていう2点も更に合わさっての結果的な成功だと思うので、勝つ/勝たないでは難しいでしょうね
— リスリア@ (@LyrisfeltCFail) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 それに元々日本の食文化には「なんちゃって料理」が結構あるんですよねぇ、、獣肉喰えなかった憧れを見た目似せたり、高価な物を手に入れられない憧れを代用料理喰うことで満たそうとしたり。落語のネタにまでなってるほどで。わざわざ海外からの劣化版コピーを持ってくる必要がない、、
— 伯耶 (@hakuya_s1) 2022年03月19日
@sow_LIBRA11 がんもどきは多分雁超えてる
— ジリ (@grillbbq) 2022年03月19日
「がんもどき」は元々、雁肉の代替食、だから「もどき」なんじゃよ? https://t.co/FDTy8zbTWr #がんもどき #雁肉 #代替食
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月21日