
今日起こったことをありのままに話すぜ放置してた木材が目のとこから折れてたんだけどよく見たら杉の中に入り込んだ松ぼっくりだったぜ……どうやったらこんなとこに入り込んだまま木材になるんだよ…… https://t.co/86aZ4GngbX
— さほ触手 (@sahotex) 2022年03月11日
@sahotex @grrmsunset とりあえず松ぼっくりを巻き込んだまま成長したんだよきっと
— YS (@YS_saba) 2022年03月11日
@sahotex 木材に多少の節があっても構わず使うから。節に見えたんだろうな。
— 広矢 (@Hirose_h) 2022年03月12日
@sahotex 松ぼっくりを食べる動物が穴に隠してそれが成長して埋まって材木になることもまれにあるねーあとは職人さんが埋めた可能性wないやろうけど
— ヤチ (@YatiPhoto) 2022年03月11日
@sahotex なんかで枝に引っかかったまま成長して巻き込んだのかも
— 妖怪ヘソなめ (@vf151vigilantes) 2022年03月12日
@sahotex 二股の部分に松ぼっくりが挟まり、巻き込みつつ成長したとか!?
— 名前は「ナイ」@ 自宅休養中 (@tyip_nai) 2022年03月12日
@sahotex これが建材として使われてたらある日折れてしまったり、とかあり得たんでしょうかそうなら怖いですねw
— 饅頭珈琲雷太 (@s44131) 2022年03月12日
@sahotex @elmar90miyanoji 桧や杉を製材する際に、散弾銃の弾がめり込んでいることに気づくことは、実は結構あります。帯鋸が傷んでしまいます(^^;
— Spholic (@nikon_1917) 2022年03月12日
@sahotex 全然違うけど化石みたいに見える…
— \魅夜/ (@7My7B5eFhHGxLiI) 2022年03月12日
@sahotex ほじくりたい衝動を押さえられません
— すいすい (@suisui417118) 2022年03月12日
@sahotex セルレギオスしか思い浮かばなかった https://t.co/UXD9SmckWu
— 抹茶糖 (@Kyaberetasu00) 2022年03月12日
@sahotex バゼルギウスかと思たわ
— ぅぇる (@hiro25610) 2022年03月12日
@sahotex @kaede28lion 建材としては危ないけど囲炉裏の自在鉤にしたい https://t.co/8mchDnbVO0
— 狸穴亭銀六 (@ginnrokufactory) 2022年03月12日
@sahotex 松ぼっくりは濡れると開いてた傘が閉じてかなり小さいティアドロップ型になるので、その状態の時にリスなどに穴に隠されたか偶然入り込んでのちに乾燥して開いたんじゃないでしょうか?
— hiroatsu mizuno (@southair) 2022年03月12日
@sahotex 傘が閉じていた時に、穴に入り、乾燥して傘が開いたんですね。
— TKGのひで☆♨ (@hide_chan1126) 2022年03月12日
@sahotex @TEIJI747 彫刻かと思いました、すごい。
— GWINKO1965 (@GWINKO1965) 2022年03月12日
@sahotex 建材には出来ないがアートにはなる。
— ましんLv36 (@machinemashingo) 2022年03月12日
@sahotex 美しい…
— 金色のヤミちゃんでぃ! (@darkness83831) 2022年03月12日
@sahotex 松びっくり・・・
— Otsuki (@OsaJpn) 2022年03月12日
放置してた木材が目のとこから折れてたんだけどよく見たら杉の中に入り込んだ松ぼっくりだったぜ…… https://t.co/yMTewBhA69 #木材 #松ぼっくり #中身
— アルファルファモザイク (@alfalfaGeinow) 2022年3月15日